TAKEUCHI's PHOTO BLOG

徒然道草の気ままな写真日記です。

百合

2011年06月25日 | 

西 美濃・揖斐川の山間のヒノキ林に咲く百合がようやく見頃となった。日本に自生するユリは、ヤマユリ、ササユリ、オニユリ、ヒメユリ、スカシユリなど世界的にも種類が多く、「ユリ王国」といわれる豊富さである。一般にユリの咲き方は、横向きか下向きが多いが、ヒメユリとスカシユリは上向きに咲くそうです。小高い山の斜面に鮮やかなゆりのパノラマが広がっていた。梅雨の合間に感動の世界を散策してみませんか。

夏の野の 繁みに咲ける 姫百合の 知らえぬ恋は 苦しきものぞ」(万葉集)                         Img_4761Img_4763 Img_4733Img_4757_2

Img_4767_3


花菖蒲

2011年06月22日 | 

夏至の今日は、梅雨も一休みとなった。花菖蒲が一週間ほど遅れて見頃を迎えた。今年は春先の冷え込みで花の開花が遅れ、名古屋気象台によると、紫陽花は平年より11日遅れ、水仙は45日、椿は29日遅れたという。しかし今日は、急に気温が上がり真夏日となり、梅雨に似合う花菖蒲もぐったりでした。

Img_4716Img_4724Img_4681 Img_4695           Img_4699                             


黄金の実り

2011年06月13日 | 

  今年も庭のテッセンがやや遅れて咲きだした。田植えのころには、麦が黄金色に実る。梅雨の合間に出かけると、西美濃は広大な田園が広がり、金波銀葉の麦秋の絨毯が輝いていた。公園の池には、睡蓮の花が梅雨空に映えていました。

Img_3038 Img_1178

Img_3052                             

Img_4656

Img_4663_3


九輪草

2011年06月08日 | 

飛騨高山・宇津江四十八滝の山野草花園のクリンソウがようやく見頃となった。花は、花径を中心に車輪状につき、その姿は仏閣の九輪に似ている。山の斜面の下から、中、上段まで35,000㎡に15万本が赤、白、ピンク色の花の絨毯となっていた。ササユリや紫陽花も森林内に群生しており、初夏を彩るという。隣接する宇津江四十八滝の中腹付近まで散策した。苔むす大樹や巨岩の合間から水煙を上げる滝群は、緑深まる万緑に輝いていた。

・「九輪草  四五輪草で  仕舞けり」  (一茶  )

Img_4638 Img_4534

Img_4556

Img_4550_2

 Img_4605  Img_4568 Img_4581


新緑の北八ヶ岳・八千穂高原

2011年06月01日 | 新緑

先週、有志による「新緑の八ヶ岳方面撮影会」に参加した。写真が大大好きで、特に大判カメラをこよなく愛する同志たちである。今年は梅雨入りが早く、折しも台風が接近していたが、八ヶ岳南麓の野辺山高原付近に到着すると風雨も無く、穏やかな新緑の風景があふれていた。清里の川俣川には巨大な岩石が転がり、渓谷中で特に景観のよい「吐竜の滝」をじっくり撮影することができた。宿泊先のホテルは、小海線沿いの標高1380m付近にあり、JR線の標高最高地点である。また、野辺山は「星の里」でもある。翌日は、北八ヶ岳東麓の八千穂高原へ。日本一と謳われる白樺林の群生やカラマツ林の新緑が雨に濡れて鮮やかに映えていた。トウゴクミツバツツジも見頃で撮影ポイントは豊富であるが、次第に雨脚が強まり家路に就くことにした。発起人、参加者の皆さまに感謝したい。

<吐龍の滝>

Img_4439 Img_4435 Img_4451

Img_4501 Img_4508 Img_4495 Img_4477