TAKEUCHI's PHOTO BLOG

徒然道草の気ままな写真日記です。

信州・白馬山麓桜巡り

2010年04月27日 | 信州・白馬

中・大判写真愛好家の春の撮影会に参加した。大町から信州白馬方面には老木の枝垂れ桜や大山桜が多く、週末の好天に期待をふくらませ向かった。芽吹き始めた木々の背景に広がる北アルプスの峰々、残雪の輝き、、いつ見ても飽きることのない絶景である。現地に詳しい撮影ガイドのImg_00671案内で、陸郷Img_04751「桜仙峡」の桜をImg_0531Img_0094 撮影した。 前方に「爺ヶ岳」が望め、背後には月が出ていた。 

翌朝は快晴で、零下のなか黎明の白馬三山と松川の清流を撮影した。次第に暁光に輝く峰々と雪解け水の静かな流れ、大自然の息吹を感じながら、シノゴからエイトバイテンまで大型のカメラのシャッター音が鳴り響く。至福のひと時であった。信州は桜の銘木は多いが、今春の天候不順で北国も同様、まだ蕾のままやそのタイミングは難しい。須坂方面には、滝桜を凌ぐ巨樹があり立ち寄った。大日向の樹齢250年の巨樹・枝垂れ桜もややピークを過ぎていた。最後に、小川村ではアルプス展望と桜越しの広大な風景に出合うことができた。桜巡りは、撮影ガイドも苦労の乱調の春だったが親切な案内に感謝したい。大満足の旅だった。(5DMⅡ)

Img_0116 Img_0144 Img_0556 Img_0570 Img_0576_2


大宇陀・又兵衛桜と吉野山桜

2010年04月11日 | 

奈良・大宇陀の又兵衛桜は、樹齢300年の枝垂れ桜で、西の横綱・滝桜とも呼ばれ多くのカメラマンがよって集(タカ)る撮影ポイントである。今年はすでにピークが過ぎていたが、艶やかな姿に出会うことができた。吉野山は下千本から中千本、上千本あたりまで、山桜が一気に満開となっていた。人混みを避け、如意輪寺付近のハイキングコースを中心に、吉野山桜を満喫することができました。Img_0386 (EOS5DMarkⅡ)Img_0393_1 Img_0398 Img_0419 Img_0443 Img_0421


さくら巡り

2010年04月11日 | 

先週は、西美濃の桜巡りでした。芭蕉元禄の街・大垣は奥の細道むすびの地で、たらい船の川下り芭蕉祭があった。俳諧も盛んなようで、川のほとりには、あちこちに石碑が見られよい街です。

<出かけよう 春のにおいがするほうへ。行く春を翁と語り川下る。。。>

垂井町の相川沿いの桜も満開で、鯉のぼりが春を満喫すかのように泳いでいました。

揖斐川町の霞間ケ渓から春日村方面の山桜も一斉に満開となり、まさに「山笑う」光景となり、花見客とカメラマンで賑わっていました。

10_04_02_oogaki_190810_04_02_oogaki_190510_04_05_tarui_2074 Img_0187 10_04_06_kasugamura_2101

Img_0227Img_0209_3


名古屋城

2010年04月05日 | 

週末は穏やかな好天に恵まれ、東海地方の桜はほぼ満開となった。大判写真愛好家の集まりで、意外と難しい「長望遠レンズによる風景撮影」の実践指導を受けた。満開の桜と名古屋城をテーマに、8x10(エイトバイテン)に1200mmの長望遠レンズの装着方法、ブレ対策、などを学んだ。大判カメラは、広く撮ってよし、大きく魅せてよしである。最近話題の名古屋で、久しぶりに100404_nagoyajyo_2010_2 桜の名古屋城100404_nagoyajyo_2028_2100404_nagoyajyo_2013_2 できました。100404_nagoyajyo_2043_2 100404_nagoyajyo_2059_2 100404_nagoyajyo_2064 100404_nagoyajyo_2031_2


竜馬伝

2010年04月02日 | 旅行記

孫にせがまれ、京都を訪れた。歴史に興味を持ち始めた、伏見史跡の坂本竜馬の寺田屋である。部屋の中は、太い柱で作られ今も旅館として使われているが、竜馬先生が愛用した部屋には、掛軸、刀剣、兜などが展示してある。この部屋で襲撃を受け、明治維新はこの寺田屋の一室から生まれたという。庭園には竜馬先生の銅像や薩摩藩の定宿であった関係から寺田屋事件の烈士達の史跡が並んでいた。<世の人は われを何とも言わばいへ 我がなすことは 我のみぞしる (竜馬)> 次に世界文化遺産の醍醐寺へ。秀吉自らの基本設計をした「三宝院」の庭園は、丁度満開の枝垂れ桜が咲き誇り、桃山時代の華やかな雰囲気を孫と味わうことができた。醍醐寺は広大な寺域を持ち、霊宝館内部の歴史的仏像などの数々、周辺に並ぶ巨大な老枝垂れ桜の美しさにはため息がでるほどである。午後は、小雨の中を頑張って、清水寺から八坂神社へと回った。最後に竜馬の銅像がある丸山公園の枝垂れ桜も満開だった。

10_04_01_kyouto_1916 10_04_01_kyouto_1950 10_04_01_kyouto_1953 10_04_01_kyouto_1971 10_04_01_kyouto_1980 10_04_01_kyouto_2007                                             

100401_oogaki_1991 10_04_01_oogaki_1940