TAKEUCHI's PHOTO BLOG

徒然道草の気ままな写真日記です。

朔風払葉

2015年11月26日 | 紅葉

七十二節季の「朔風払葉」(きたかぜこのはをはらう)は、二十四節季の「小雪」のころで、
今頃の季節である。
平野部の樹々の落ち葉も移り行く秋の風情がある。
近くの古刹「子熊山一乗時」(岐阜羽島)の境内には、大イチョウが200本ほどあり、
参道一面には黄色い絨毯が広がっていました。
楓の残り紅葉が銀杏の落ち葉とともに、西陽に映えていた。













日本の原風景・秘境の旅

2015年11月23日 | 旅行記

今月上旬、近隣地区同好の観光ツアーで、四国徳島の秘境、大歩危・祖谷(いや)温泉郷を訪れた。
往路は、明石から鳴門海峡を渡ったが、瀬戸内海は、静かな小雨模様で渦潮も穏やかだった。
徳島に入り、阿波踊りの見学があった。
祖谷温泉郷ではゆっくり身体を癒すことができた。
翌日は、祖谷の平家伝説ゆかりの「かずら橋」を渡った。日本三大奇橋のひとつで、水面から14mもあるので、ドキドキしながら渡った。
祖谷渓は、急峻な断崖からなり、「琵琶の滝」も近くにある。

次いで、日本三大秘境の「大歩危」を散策した。2億数千万年の刻が創った吉野川沿いの渓谷美は、紅葉に映えて圧巻でした。
帰途は、瀬戸大橋を経由、橋脚の太さ・大きさにも圧倒された。




















千年の古都 秋たけなわ

2015年11月21日 | 紅葉

今年も、京都・嵐山、嵯峨野の秋いろを求めて探索することができた。
最初に、嵯峨野の竹林を撮影。大河内山荘は、すでに落葉が進んでいるとのことで、「常寂光寺」を散策した。
小倉山の中腹に位置し、仁王門、多宝塔へと続く山道は紅葉トンネルで、苔むした風情ある庭園が素晴らしく、
竹林も手入れされており撮影に恵まれた。

次いで、「祇王寺」へ。
カエデと竹林に包まれたつつましやかな草庵で、特にコケが美しい。紅葉は盛りを過ぎた樹もあれば、まだ青葉も見られた。
最後に初めて「宝筐院」を訪れた。白川天皇開創という。回遊式の庭園には大きな見事な楓があった。

平安時代からの歴史ある寺院の庭園の美しさに接し、先人たちの懐深い人間の豊かさを感じた。

帰途、渡月橋に寄ると、観光客で大混雑! 桂川には西陽が煌めいていた。


★常寂光寺






★祇王寺






★宝筐院







錦秋の香嵐渓、小原の四季桜

2015年11月18日 | 紅葉

東海随一の紅葉名所・香嵐渓(豊田市)を訪れた。
鮮やかに色づく紅葉もあるが、まだ青いところもある一方、銀杏はほとんど落葉していた。
巴川付近は鮮やかな紅葉絵巻を呈していました。
飯盛山全体はこの週末頃にピークを迎えそうです。

小原地区の四季桜の里では、桜が満開で紅葉の赤・ピンクとのコントラストは絶妙でした。




















聖地・紀伊山地

2015年11月12日 | 旅行記

大判写真クラブの撮影会で、南紀白浜方面の聖地を散策した。
白埼海洋公園には、白い石灰岩の巨大な岩山に圧倒された。
付近を撮影後、千畳敷の岩場や三段壁洞窟を撮影するも、観光地であり、
また夕焼けにも恵まれなかったが、
濃紺の海に直立する絶壁や岩礁など大自然のダイナミックな景観を大判カメラに収めた。
翌日は、熊野の紅葉を散策、「布引滝」と「荒滝」が紅葉見ごろでした。
久しぶりの紀伊山地訪問で、日本人の原点・原風景を再認識する旅でした。