彼岸花 2010年10月01日 | 花 放射状の舌状花をもつ彼岸花の学名は、花の美しさからギリシャ神話の「海の女神」:Lycoris(リコリス)からとったという。海津市・津屋川堤の彼岸花がようやく見頃となり、水面に写りこみ映えていた。朱に染まり鮮やかに咲く彼岸花に目を奪われる。今年は猛暑の影響か開花が遅れ、花数はやや少なかった。コスモスが咲き、田園も色着き、いよいよ秋本番である。 目眩しく 湧き立つ炎 曼珠沙華 « 全日本大判写真連盟展 | トップ | 秋の白馬山麓 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 山本さん、お早うございます。揖斐川支流の津屋川... (takeuchi) 2010-10-04 09:04:57 山本さん、お早うございます。揖斐川支流の津屋川には川幅がやや広いところがあり、堤防全面に咲き誇り、川面を染めます。休日には漁師による投げ網も見られ多くのカメラマンが訪れます。今年は猛暑で咲き遅れ、花もかなり少なく残念でした。 返信する こんばんは、竹内さん、 (山本) 2010-10-03 21:51:41 こんばんは、竹内さん、僕も今日もまた彼岸花撮りに行って来ました。先週中頃まで見られなかった所に、昨日今日になって見られるんですから今年は本当に遅れたんですね。水面に映り込む彼岸花ですか。僕はまだ見たこと無いですね。撮ってみたいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
僕も今日もまた彼岸花撮りに行って来ました。
先週中頃まで見られなかった所に、昨日今日になって見られるんですから
今年は本当に遅れたんですね。
水面に映り込む彼岸花ですか。僕はまだ見たこと無いですね。
撮ってみたいです。