goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

”ユトリロとヴァラドン 母と子の物語展”

2015年04月30日 21時36分11秒 | 展覧会・イベント


 今日は将来の計画を考えた後、時間がありましたので、東郷青児記念 損保ジャパン美術館で”ユトリロとヴァラドン 母と子の物語展”が開催されていますので見学に行ってきました

解説: モーリス・ユトリロ(Maurice Utrillo, 1883年12月26日 - 1955年11月5日)
近代のフランスの画家。生活環境に恵まれなかったにもかかわらず、飲酒治療の一環として行っていた描画が評価され、今日に至る。母親であるシュザンヌ・ヴァラドンもまた画家であったが、彼らはそれぞれ違った方法で自分たちの絵画のあり方を確立している。

シュザンヌ・ヴァラドン(Suzanne Valadon, 1865年9月23日 - 1938年4月7日)
フランス、モンマルトルの画家。スュザンヌ(スザンヌ)・ヴァラドンとも呼ばれる。画家になる前は、著名な画家のモデルでもあった。画家モーリス・ユトリロの母である。人物をほとんど描かなかったユトリロとは対照的に、ヴァラドンの作品の主題はほとんどが人物であり、高いデッサン力に支えられた太い簡潔な線は、対象の特徴を容赦なく捉え力強い。ヴァラドンはユトリロが画家として成功するまで、息子に絵画の才能があるとは思っておらず、また息子も母から絵画を学ぶことはなかったため、互いに影響を受けることなく、独自の画風を確立している。

損保ジャパンビルから新宿御苑方面を望む


損保ジャパンビルから下にある新宿駅を望む



挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来の計画を考え・・・・。

2015年04月30日 21時33分55秒 | グルメ・食事
 昨年秋からの住宅修理計画から始まり長かった第一期工事の住宅修理工事もようやく終わりが近づきました。私達にはまだまだ、これからの将来の懸案事項を考える事が多いのですが、普段は何かと忙しく時間がありませんので、今日は、午後から半休を取り、とカメラマン(妻)と将来の計画を考える日にしました。
 ということで場所は自宅でなく、イタリアンのお店でランチをしながらあれこれと話ましたが、このお店はデパートの中にあるお店で平凡なお味かなと思って入りましたが期待していた以上に美味しかったので将来の計画を考えことより食べることを考える日になってしまいました。

ラ・ヴィレッタ


ピザ窯

この窯で焼かれるピザはイタリア、トスカーナ州の州都フィレンツェの香りをピッツァを薄焼きにしています。フィレンツェ風のピッツァです。

メニューです。


ラ・ヴィレッタの入口


とっても美味しいティラミス


挑戦者とカメラマン(妻)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来の計画を考える日

2015年04月30日 20時24分09秒 | 定年・ライフスタイル
朝、飛行機雲: 良いことが起こりそうな予感がしました。


駅に歩いて行く頃の朝の空です。


昨年秋からの住宅修理計画から始まり第一期工事の住宅修理工事の竣工検査も終わりましたので、今日は、これからの第二期住宅修理工事他、これからの将来の懸案事項を考える事が多いので、午後から半休を取り、とカメラマン(妻)と将来の計画を考える日にしました。

代々木体育館の空: 晴々とした気持になりました。


記録

 天気: 晴れ。外は暑い日になりました。
最高気温(℃)[前日差] 26℃[+2]   
最低気温(℃)[前日差] 13℃[+1]
 体調:体が硬い
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 112/74/55
<行き>
 自宅出発 06:13:30 
 烏山駅着 06:30:45 
 タイム:17分15秒 
 京王線各駅:06:34。
  電車:座る。
 山手線 07:08 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:32
<帰り> 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 17:20:00
 自宅着 : 17:40:00  無事到着。 
 タイム:20分00秒 

星と太陽と青空に願いを』

晴れの日が続いて工事が安全に無事完了しますように。GWは晴天の日が続きますように。
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。{/z1/

明日も予定あり  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年4月のトレーニング結果

2015年04月30日 05時25分15秒 | 月間記録


時間が過ぎるのは本当に早いもので、今日で四月も終りです。前半過ぎまでは、寒い日、雨の日、曇りの日が多かったでした。厳しい寒の戻りの日も続きました。後半からは暖かくなって行きましたが、月末からは初夏を思わせる暑い日がありましたね。雨の日が多くて住宅修理工事に遅れが出ました。


2015年4月のトレーニング結果

今月も”街歩き・道歩き”歩きました。

2015年04月03日 九段下~千鳥が淵~靖国神社~市ヶ谷まで歩く
満開の見ごろの時期は過ぎましたが、雨、風で桜が散る前に見ておこうと思い、今年最期の桜を楽しんできました。


2015年04月25日 2015 皇居一周踏破-成功
今年も昨年に続きこの季節の今日は、皇居一周を歩くを決行し、皇居一周(5km)を踏破に成功しました。


■展覧会/イベント:今月も見学に行ってきました。

2015年04月11日  ルオーとフォーヴの陶磁器 展
パナソニック 汐留ミュージアムでは、”ルオーとフォーヴの陶磁器展”が開催されていて見学してきました。

2015年04月30日 ”ユトリロとヴァラドン 母と子の物語展”



■ 記念日・慶弔

2015年04月18日  贅沢な日でした
子供が就職して無事に一年が過ぎたのと私が復職して無事に三年が過ぎた事のお祝いというとこで家族全員で ”ラ・ブラスリー”にランチに行きました。

2015年04月25日 ご結婚おめでとうございます。
HHEのSさんの結婚式がありました。

■ 交友

2015年04月26日 イタリアンな方、Kさんとランチしました。
去年の6月以来、約一年ぶりに友人のKさんとランチをしながら歓談しました。
  
■健康管理・予防

2015年04月11日 ダイエットの継続
先月中ごろに体重計に乗ったらびっくり!!の体重になって、ものすごく体重が増えていました。その日を契機にダイエットを継続して、3kgの減量しました。

■ 天候:

2015年04月08日 寒い日、冷たい雨、熱い思い
前半過ぎまでは、寒い日、雨の日、曇りの日が多かったでした。厳しい寒の戻りの日も続きました。後半からは暖かくなって行きましたが、月末からは初夏を思わせる暑い日がありましたね。

■  植物・動物・自然観察

2015年04月12日 4/12 春に向かっての花壇
花壇にも春がやってきました。


悪い出来事・トラブル: ありませんでしたね。

良い出来事・うれしい事: ありました。

2015年04月05日  マリーさんとの1分間フランス語講座
朝の山手線がホームに到着するまで待つ間の一分間をマリーさんと会話する事が続いています。

2015年04月09日  私の”ペニーレイン”の道
毎日、何の変哲もない日常ですが、出会う人達、光景、風景を感じることが出来ることは、私の日常生活は健康である事を感じた日でした。

2015年04月17日 新しいワイングラス
ワイン好きの私達の為に子供がプレゼントしてくれました。


■ 住宅

先月3月31日より住宅修理工事が始まりましたが、今月前半過ぎまで天候不順の日が続き、住宅修理工事の進行が予定より遅れてしまいました。
2015年04月19日 工事が遅れています。

■今月の総括

今月は、今月前半過ぎまで天候不順の日が続き、住宅修理工事の進行が予定より遅れてしまいましたが、良い出来事・うれしい事があり今月も良い月となりました。


 2015年4月の記録

1.4月のトレーニング歩行距離:15.0km 

2.記録更新: ありませんでした。

3.4月28日のタイム: 15分40秒

1月からのレーニング累計歩行距離: 63km

 今月も無事故でやってこられたことに私達は感謝します。私が知らないところでいつも誰かが私達を守ってくれていたのかなと、いつも不思議な力を感じます。
 まだまだ、私の困難は続きますがこの壁を乗り越えるには、”不可能を信じない”と”挑戦をやめない”ことです。 
私のリハビリは”自分の肉体と精神の限界への戦い、現代医学の常識への挑戦”です。努力していれば必ず、奇跡がやってくるを信じます。 

来月は新緑本番の季節も本番となります。GWの”街歩き・道歩き”が楽しみですね。健康・安全には注意して体調管理をしっかりとやって来月も生活を楽しみたいと思います。
訪問者の皆さまも体調を崩さないように健康に注意してくださいね。 

挑戦者とカメラマン(妻)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする