メーリングサークルのYさんが、最近受けた運転免許高齢者講習のことを披露していた。最近事故の発生率の高いと言われる75歳以上の高齢者には、特に認知症のテストが実施されたらしい。テスト時間は30分だった。
その1・ 受験当日の年月日と曜日と今の時刻を書かせる。
その2・ 幾つかの絵を見せて覚えさせ、どんな絵が有ったかを書き出す。
その3・ 時間を示して円内に時計の針の絵を書かせる。
このYさんを含めて9名の方が全員合格だったそうである。このテストのことを考えてみたが、小生は2・の記憶力の問題に手古摺りそうだと思った。最近の物忘れの多さには自分ながら困っている。
TVの連続ドラマなどを見ていたも、前回に放送された内容を中々思い出せないこともある。何か取りに行こうと思いながら立ち上がるが、何をしようと思ったのか忘れている。今朝も朝食の時に、何時も飲んでいる自分の野菜ジュースを出すのを忘れている。(食後にカミさんに指摘された)
どうも最近の小生の行動から、認知症症状のはしりが出ているのではないかとカミさんは心配だと言う。認知症予防のために、是非にやれることを続けなくてはと痛感した次第である。
その1・ 受験当日の年月日と曜日と今の時刻を書かせる。
その2・ 幾つかの絵を見せて覚えさせ、どんな絵が有ったかを書き出す。
その3・ 時間を示して円内に時計の針の絵を書かせる。
このYさんを含めて9名の方が全員合格だったそうである。このテストのことを考えてみたが、小生は2・の記憶力の問題に手古摺りそうだと思った。最近の物忘れの多さには自分ながら困っている。
TVの連続ドラマなどを見ていたも、前回に放送された内容を中々思い出せないこともある。何か取りに行こうと思いながら立ち上がるが、何をしようと思ったのか忘れている。今朝も朝食の時に、何時も飲んでいる自分の野菜ジュースを出すのを忘れている。(食後にカミさんに指摘された)
どうも最近の小生の行動から、認知症症状のはしりが出ているのではないかとカミさんは心配だと言う。認知症予防のために、是非にやれることを続けなくてはと痛感した次第である。