成田市の印旛沼近くに東勝寺の古刹がある。
同時にこの寺は宗吾霊堂として名高く、現在も参拝客が跡をたたない。
また今の時季は紫陽花寺としても多くの観光客も集める。
今年は小生は紫陽花の有名な場所に撮影に出掛ける機会に恵まれていない。
そこで我が家から1時間も掛からない宗吾霊堂に出掛けてみました。
まず6月29日には川村記念美術館に立ち寄り、そこから20分程で同寺に着いた。
ご存知の方も多いと思うが歌舞伎の「佐倉義民伝」で有名な木内惣五郎(佐倉宗吾)の刑死後に
この寺に祀ったのが起源になる。
悪政で疲弊した近郷の多くの農民を救おうとして、4代将軍に直訴を企てかどで、家族共々に刑死
させられた義民宗吾の霊を祀っている。
境内には歌舞伎で「佐倉義民伝」を上演するのに、主役を務めた中村勘三郎丈や松本幸四郎丈の
記念植樹もあったりする。また奥の院の裏手には真っ白な柏紫陽花を中心に多くの紫陽花が満開
であった。
尚、7月1日には紫陽花まつりがあり再度訪れている。浴衣姿の3組の親子のモデルを撮影。あら
ためて紹介してみたい。
その時に撮影の写真をご披露である。



同時にこの寺は宗吾霊堂として名高く、現在も参拝客が跡をたたない。
また今の時季は紫陽花寺としても多くの観光客も集める。
今年は小生は紫陽花の有名な場所に撮影に出掛ける機会に恵まれていない。
そこで我が家から1時間も掛からない宗吾霊堂に出掛けてみました。
まず6月29日には川村記念美術館に立ち寄り、そこから20分程で同寺に着いた。
ご存知の方も多いと思うが歌舞伎の「佐倉義民伝」で有名な木内惣五郎(佐倉宗吾)の刑死後に
この寺に祀ったのが起源になる。
悪政で疲弊した近郷の多くの農民を救おうとして、4代将軍に直訴を企てかどで、家族共々に刑死
させられた義民宗吾の霊を祀っている。
境内には歌舞伎で「佐倉義民伝」を上演するのに、主役を務めた中村勘三郎丈や松本幸四郎丈の
記念植樹もあったりする。また奥の院の裏手には真っ白な柏紫陽花を中心に多くの紫陽花が満開
であった。
尚、7月1日には紫陽花まつりがあり再度訪れている。浴衣姿の3組の親子のモデルを撮影。あら
ためて紹介してみたい。
その時に撮影の写真をご披露である。





