ピーナッツの唄

毎日の出来事や、スポーツ観戦、読書や映画等の感想を中心に、好奇心旺盛に書いています。

アッパレ「M」の勝利

2011-06-16 20:40:20 | 野球
 昨夜のプロ野球交流戦。千葉ロッテMは9回表9回ノーアウト1、3塁と攻めながら併殺でたちまち2アウト。こりゃ今夜もアカンはと諦めてしまいました。しかしこの後に起死回生の新人伊志嶺選手の逆転2ランが飛び出し巨人Gに連勝した。しかも成瀬投手もラミレス選手に2本のホームランを浴びながらの2失点で良く頑張りました。

 考えてみたら昨季は最後の試合でようやくCSに出場を決め、そして西武L、ソフトBKHを撃破し、そしてセ・の覇者中日Dを退けての日本一でした。残る交流戦が2試合である、渡辺俊、唐川両投手の力投で連勝を狙い、交流戦後のリーグ戦に弾みを付けて欲しいものだと思っている。  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルを見に行って

2011-06-15 21:24:08 | 独り言
 今夜、夕食後のゴミ出しに行ったついでにホタルを見に行きました。場所は日中に花菖蒲の撮影に行った泉谷公園である。この公園の一角に市のホタル生態園が存在する。江戸時代からこの公園で湧き出す泉が周辺の田んぼを潤していたところから泉谷の地名が残り、この泉から流れだす小川にホタルが乱舞する。

 ただ7時半のこの時間は、まだまだ日暮れに間があり乱舞するホタルが少ない。それでも子ども連れが大勢見に来ていて、7~8匹足らずのホタルが飛んでいるのを歓声を上げて見ている。見ごろは8時過ぎの完全に夕闇に包まれた頃らしい。ゴミ出しのまま出掛けてしまったので、小生の帰りが遅いとカミさんが心配していると思い早々に帰宅したのでした。(実はカミさんに大怒られでした)

 源氏ボタルが乱舞するポイントもあるらしい。6月中にはまだまだ見ごろがあるとのこと、その乱舞するホタルを撮影出来たら最高だなあと思っている。 

「コレステロール半減!!」挑戦中。今日の歩行数「11.524歩」。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の写真は

2011-06-15 15:45:07 | 独り言
 カミさんがカットに出掛けている。小生はその終了時刻に間に合うようにと、先に泉谷公園の花菖蒲を写しに出掛けました。薄曇り空ながら、陽射しの加減か花々は開き切っている。それでも何枚か写してみました。ここの公園の片隅にある菖蒲田の花は種類も少なく、株数も少ない。時折、子ども連れの若いママさんたちがやってくる位で、至って静かである。

 その後、遊歩道を横断する形で歩いて、カミさんと待ち合わせて〇楽庵のコヒーショップに昼食に出向いたのでした。ランチセットを頂きながら「夏小町」と名付けられたコーヒーを頂く。日頃はインスタントコヒーなのだが、このコヒー専門店のコヒーも美味しいと思う。

今日の花菖蒲の写真を2枚紹介する。

      
      

      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「M」ようやく3連勝

2011-06-14 21:43:39 | 野球
 交流戦も終盤に来ています。今夜は東京ドームで千葉ロッテMは巨人Gとの対戦。両チームとも先発投手が頑張って1-1のまま延長に。10回大松の2塁打を足がかりに犠飛での得点のMが逃げ切った。

 不調の交流戦で終盤の3連勝は嬉しい。明日の巨人G戦、そして横浜BSとの最終戦を確実に勝ち取り、来週からのリーグ戦に弾みを付けて欲しい。

「コレステロール半減!!」挑戦中・今日は夕方から30分ほどの歩行である。「4.214歩」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりと

2011-06-14 11:14:46 | 独り言
 何しろ昨日は忙し過ぎた。そごうデパート千葉店での写真展の準備に出掛けた夕方、帰りもJRの駅から歩いてしまった。カミさんが車で迎えに行くよとメールをくれたが、ままよっと歩いたのでした。

 紫陽花と紅花の花のたよりを聞いている。花菖蒲の花も見ごろらしい。撮影に是非と思っているが、今日はのんびりと過ごそうと決めた。録りだめのTVドラマも見たいしなどと思っているのです。

 今のところ天候はもっている。雨の心配はないのだろうか?。ウオーキングは午後からになりそうだ。

「コレステロール半減!!」挑戦中。昨日の歩行数「14.132歩」である。体重は増減なし。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大忙し

2011-06-13 15:16:37 | 独り言
 今日は月に1度、クリニックに出向く日でした。今朝の10.00に予約の歯科クリニック。歯垢を取ったり歯の掃除を受ける。前月で虫歯になりかけの箇所の治療は済んでいる。また1ヶ月後の予約を取り終了。

 続いては内科クリニックに。ここは予約なしで血圧の降下剤を28日分の処方を受ける。千葉市から連絡を受けている、がん検診の日程を確認する。大腸がんと肺がん(肺結核)の検診を受ける予定である。胃がん検診も勧められたが、至って胃の方は大丈夫だとの自覚もあり、こちらはパスすることとした。このがん検診は無料で受けられるのが有難い。

 その後にJR駅前の散髪屋さんにこちらも月1の散髪に寄りました。これから暑くなることを想定して短いスポーツ刈りに。この頭を見たカミさん「今回も実に短く刈ったのですね」と言う。娘たちには丸刈りに近いこの頭は非常に評判が良くない。しかしこれからの季節には最適だと自認しているのです。

 そしてカミさんが車で迎えに来てくれたので、一緒に昼食を摂ることに。「マック」の鶴瓶がCMで紹介している、アイコンチキン「イタリアンハーブ」が美味しそうだとカミさんが勧める。新しい物好きの小生、さっそく試食してみることに。ライ麦ロールのパンに挟んであるもも一枚肉のチキンが、スパイシーで実に美味しい。

 さらに明日からそごうデパート千葉店の地下ギャラリーで開催の、生涯大学写真クラブの展示会に作品を届ける為に出掛ける。今回は「房総の四季」と題する写真展で、小生も「あじさい屋敷の紫陽花」の山の風景と、「河津桜とヒヨドリ」と題する2点を出展する。このギャラリーは駐車場ビルとデパートを結ぶ地下連絡路を利用したもので、時節柄で節電のために照明が結構暗いらしい。それが残念だと幹事さん方の話も聞こえてくる。盛会を祈りたい。

これが今日試食したアイコンチキン「イアタリアンハーブ」である。
       
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐川5勝目・チームも連勝

2011-06-12 16:48:11 | 野球
 昨夜は久し振りに渡辺俊投手の完投と打線の活躍で連敗を止めた千葉ロッテMでした。今日は若干唐川投手が2失点ながら粘投で7回まで広島Cを抑えたのでした。これで5勝目、防御率もトップを走る今年の活躍は見事である。

 そして打線は新人伊志嶺選手が値千金の初ホマーの3ラン。これが決勝点。8回、9回を内、薮田が抑えて昨日に続いての連勝は嬉しい結果である。

 交流戦でなかなか勝てなかったMは来週は巨人G、横浜BS戦で終了する。今日の勢いを続けてリーグ戦に復帰して欲しいと思う。

TV画面からの写真である。
連敗続きだったMだがファンの応援は凄い。
      
      

殊勲の初ホーマー3ランの伊志嶺選手。
       

「コレステロール半減!!」挑戦中。昨日、今日の歩行数「15.283 歩」昨日は夕方までの雨で歩いていない、その分を今日は歩きました。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料金も世界一?

2011-06-11 11:25:23 | 独り言
 来年5月に開業予定の東京スカイツリーは、電波塔としては634mの世界一の高さを誇る。ところが建設を進める東武鉄道によると、開業後の同タワーへの入場料がこれも世界一?になることが発表された。

 予定された入場料は450mの第2展望台だと18歳以上の大人が3000円、中高生2500円、小学生1400円、4歳以上の幼児で900円とある。ちなみに第1展望台350mまでだと大人2000円、中高生1500円、小学生900円、4歳以上の幼児が600円である。一番高い展望台に上がるには、子ども2人の家族だと軽く1万円前後となり、なかなか入場を躊躇する値段になる。

 現在、地震と原発によって激減している海外からの観光客を呼び戻す目玉の1つとして、東京スカイツリーの果たす役割は大きいと思われるが、せめて入場料は東京タワーの料金並み(1500円)位にしてはどうだろうか。

 小生も世界一のタワーからの眺めに興味があるが、この高料金ではおいそれと上る気が失せてしまう。しかし物見高い国民性からしてこの高料金でも観光客は十分押し寄せてくれると踏んだ値段設定なのだろう。新観光名所としてこの料金体系の見直しはないのだろうか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの写真

2011-06-10 18:59:45 | 勉学
 今日の午後は生涯大学の写真クラブの新人歓迎昼食会と学習会がありました。今年新たに9名の方が入会されたので弁当を食べながら自己紹介を願った。ただ今年度から休部をされた方もおられて、今年度は75名の会員が活動する。

 そして学習会のあとの恒例の会員の作品の批評会がありました。小生は先月末の「谷津バラ園」の作品のなかから一枚を提出して、講評を頂いた。おおむね良い出来だとのお褒めの言葉がありました。

下記にその撮影会の作品を3枚ほど紹介してみたい。

       
       
       

「コレステロール半減!!」挑戦中。昨日、今日の通算歩行「11.458歩」      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川遼くんのトラブル

2011-06-09 18:35:33 | 独り言
 今朝のニュースの中で、プロゴルファー石川遼選手の運転免許に関する話題が出ている。週刊誌の広告の見出しに驚いたが、新聞報道で見る限り米国で取得した国際免許証が、わが国で取得した免許証として認められなかった。通常では米国内で免許証を取得して3ヶ月以上の米国での運転歴があれば、わが国で取得した免許証としてOKだったらしいが、しかし彼は2ヶ月間の運転歴しかなかったそうである。

 石川遼選手は国内のトーナメントや自宅での練習の行き帰りなどで外車を自分で運転していたらしい。5月には報道関係者の指摘で、彼は国内では実質的な無免許運転を繰り返していたことになる。このことは父親や所属事務所の関係者も全く気が付かなかったというのが真相だそうである。あの2週連続の予期しない予選落ちはこんなトラブルも影響したとの指摘もあるようだ。

 ここで疑問に思うのは、道交法では無免許運転を繰り返したことになるが、例のスピード違反や、駐車違反が取締りに遭わなければ不問に付されると同じ扱いになるのだろうか。社会的な影響力の強い有名人だけに何らかの行政処分が付されるのだろうか?。来週から始まる念願のUSオープントーナメント出場を控えているだけに、その影響がなければと懸念もしてしてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする