先日の電気代4,000円アップに衝撃を受け、
一念発起しました
我が家の電気代、見直しです
職場で、
電化製品の消費電力・待機電力の資料を見つけ、
先週、家中の電化製品の消費電力を調べて、
計算してみました
その中で、どのご家庭にも大体ある、代表的なものをご紹介
(電気代は、¥23/キロワットで計算。わかりやすいように大雑把に端数切上げました)
エアコン・・・・・0.78キロワット/時間 → 1時間で約18円。
扇風機(強風で)・・・・・0.045キロワット/時間 → 1時間で約1円。つまり、1日つけっぱなしでも、約23円。
洗濯機・・・・・・・0.3キロワット/1回(30~40分) → 洗濯1回、約7円。
炊飯器・・・・・・・0.7キロワット/1回30~40分 → 1回の炊飯で約15円。我が家は、保温せず、あまった分はすぐに冷凍してしまうので、保温代はほぼなしです。
電子レンジ・・・0.06キロワット/1回3分 → 1回約2円。
TV・・・・・・・・・0.08キロワット/時間 → 1時間約2円。
照明器具(32W、40Wの標準的な大きさ)・・・・・0.073キロワット/時間 → 1時間約2円。
ちなみに、待機電力が70キロワットくらいあり、
金額で約1650円です
。
こうして金額を眺めてみると、
だらだらつけてしまうTV、毎日1時間つけている時間を減らすと、
1ヶ月で60円の節約。小さいようですが、
電気代自体、全体がそんなに高い金額ではないので、
こういう小さい努力の積み重ねが、100円単位の電気代ダイエットに
つながるんだろうな、と思いました

こんな表を作り、
しばらく、電気の使い方を見てみようと思います
記録好きの血は、
きっと、父親譲りです・・・
一念発起しました

我が家の電気代、見直しです

職場で、
電化製品の消費電力・待機電力の資料を見つけ、
先週、家中の電化製品の消費電力を調べて、
計算してみました

その中で、どのご家庭にも大体ある、代表的なものをご紹介

(電気代は、¥23/キロワットで計算。わかりやすいように大雑把に端数切上げました)







ちなみに、待機電力が70キロワットくらいあり、
金額で約1650円です

こうして金額を眺めてみると、
だらだらつけてしまうTV、毎日1時間つけている時間を減らすと、
1ヶ月で60円の節約。小さいようですが、
電気代自体、全体がそんなに高い金額ではないので、
こういう小さい努力の積み重ねが、100円単位の電気代ダイエットに
つながるんだろうな、と思いました


こんな表を作り、
しばらく、電気の使い方を見てみようと思います

記録好きの血は、
きっと、父親譲りです・・・
