♪結婚10年目 ふたりぐらし♪にもう一人☆

同い年の夫と結婚10年目。2回の初期流産後、不育症治療開始。オルガラン注射を打ちながら4度目の妊娠中。

にぎやかな週末♪

2009年11月17日 | 日々あれこれ
母がはるばる遊びに来てくれた初日、

なんばで待ち合わせし、うどん屋さんへ

 


TVでもよく紹介される、

老舗のうどん屋「今井」へ

上:しっぽくうどん(しいたけやかまぼこが乗っている)

下:にしんそば。にしんがオーガンジーのような薄い昆布に包まれていました。

関東のだしと違い、色の薄い関西だしのうどん、喜んでくれました


食後、マツキヨやカタログハウスのお店をぶらぶら


「あっちこっちふきん」という万能ふきんがずっと欲しかったようで、

5枚入り¥5000以上なのに、即買い高い!

母は、通販生活大好きで、良いと思ったら、

私がびっくりするような値段でも買います。

買い物は、どこに重きを置くか、なんですねえ。


カフェでちょっと休憩し、帰宅


今のマンションに迎えるのは初めて

(5年前に来た時は、隣町のマンションでした)。


休日出勤していた夫もじきに帰宅し、

おでんを食べました~


しょうが醤油をつけて食べる姫路風の食べ方を教えてあげたら、

これまた気に入ってくれました




翌日は、近所のユニクロで母と父のフリースを買い、

(ユニクロ、全国どこでもあるけど

たこ焼き屋でたこ焼きを食べ、2つ隣駅のイオンモールへ


ちょっと遅めのランチをしてから、

一足早い、母への誕生日プレゼントにポプリセットを買いました

夜は、3人で銀杏の殻を割り、銀杏ご飯(初!)を炊き、

さざえさんスペシャルを見ながら、鶏団子スープを食べました~



まるで、小学生の日記ですね


月曜、私の出勤を見送ってもらい、

母は実家へと帰って行きました


仕事が終わって帰宅すると、

約3日、毎日一緒にいた母がいない現実がどおっと襲って来て、

自分でもびっくりしましたが、

涙が溢れてきて、年甲斐もなく泣きながら、しばらく部屋を徘徊


母が片付けてくれた流しを見てはダ~

みんなで一緒に食べたお菓子の箱を見ては、ダ~


妹達のように甘える、というよりは、

お世話焼きたがる性格と思っていたので、びっくりでした。



母が来たら、あれしてあげよう、これ食べさせてあげよう、と

ここしばらく準備していましたが、

結局、母がいてくれたことの大きさをあらためて知った瞬間でした



就職で大阪に来て、ちょっと楽しみにしていた一人暮らしだったのに、

あまりに静かな一人の夜に大泣きした時の気持ちが蘇ったようでした


いくつになっても、母の前では子供なんだなあ。


夫は毎日深夜帰りなので、ほぼ一人暮らしのような毎日。

思っていた以上に寂しかったのかな?


数時間前までそこにいた人がいない・・・。

去るより、去られる方が寂しいのかもしれませんね。


帰ってから、あれもしてあげれば良かった、これも・・・と気付くことは

沢山ですが、充実した週末でした





母がたずねて三千里

2009年11月13日 | おいしいもの&レシピ
明日は、母が実家からはるばる来てくれます

元気をなくしている私を心配し、

「励ましに行く」と言ってくれていた計画。

10月の予定だったのが、

私の故障が長引き、今週末に延長。


どん底より、だいぶ這い上がって来ましたが、

こうして、わざわざ来てくれるのは、ありがたいことです


「ご馳走、用意しなくていいからね」と言ってくれましたが、

せっかく来てくれるので、心ばかりでもおもてなしをしたい


母の手を煩わせることなく、すぐに食べられるように、

おでんときんぴらごぼうを仕込んでました~


ついに

2009年11月11日 | 日々あれこれ
捕まりましたね、市橋容疑者。


身柄を拘束されたのは、

割合、うちから遠くない場所。


一時、連れていかれていた住ノ江警察署の近くに住む人が、

職場には何人かいます。


今日は、あちらこちらから、

「昨日は、パトカーやらのサイレンがすごかったなあ」と言う声が

聞こえました。

(さすがに、我が家では何も聞こえませんでしたが)


整形をしてまで逃げ切ろうとする精神、許せません。


逃げ切ることなんて出来ない、ということが証明されたようで、

ホッとしました。


整形していた、という事実がマスコミで大々的に報道されてからは、

早かったですね。

どんどん窮地に追い込まれていったのが、

あのやつれた姿から、想像出来るようです。

ビルボード大阪へ♪

2009年11月10日 | music♪
昨日は、

職場のお友達と、

梅田のハービスエントにある、

ビルボード大阪へ、

ジャズのライブを聴きに行ってきました

 

店内の雰囲気、

携帯の写真だと、全然わからないですね・・・



スーパーモデルの富永愛さんにちょっと似た、

クールビューティーなVocal。


力んでいない、大人のしっとりした雰囲気なのに、

時折、パワフルな歌声も聴かせてくれる、

魅力的な女性でした


18時半から、1時間半ほどのライブ


マイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン」をジャズ風にアレンジした曲も、

かっこよかった~


まだ21時前だったので、コーヒーを飲んで帰りました。





今日は、

1ヶ月ぶりにピラティスへ。

と言っても、まだ痛いので、ピラティスは怖いから、

骨盤体操で、体をほぐしてきました。

カウンターに置いてあった飴。

こちらも、ちょっと見にくいかもしれませんが

2つ、入ってました



最近はまってます

2009年11月05日 | おいしいもの&レシピ
最近、はまっていること。


それは、

カロリー計算

今まで、周りでどんなに「え~!これ、○○○カロリー!?」

とか言っている人を見ても、何の興味も湧かなかったのに、

日々食べているもののカロリーをちょっと調べてみると、

意外や意外、

はまってしまいました


そもそも、

「筋肉がつきにくい」ことに加え、とても貧相な私のカラダ(泣)

(私がもし男だったら、こんなカラダには、なびきません


1日の必要摂取カロリーをきちんと取れているかどうかを見るために、

調べてみたところ、

カロリー、侮れず!これが結構面白い


砂糖大さじ1杯は、ご飯をお茶碗1杯分のカロリーと一緒だし、

サラダ油大さじ1杯も同じ(200Kcal

とか、

普通にカラダに良いヘルシーなたんぱく質、としか認識のなかった納豆も

1パック100Kcalもあったりだとか。


仕事が休みの日のお昼によく食べるパンケーキ、



驚異的なカロリーの高さでした


一人分(3枚)で、な、何と、970Kcal・・・・・

こんなに高かったとは、知らなかった!!


あまりの高さに驚き、サラダ油をオリーブオイル(大匙1:160Kcalで、

やや低め)で代用してみましたが、まずかった・・・


【主なカロリーの内訳】
牛 乳:120ml → 70Kcal
小麦粉: 100g → 370Kcal
 卵 : 1個 → 80Kcal
砂 糖:大匙2 → 250Kcal
サラダ油:大匙1→ 200Kcal


これに、シロップや、バター、ジャムなどつけたり、

カフェオレだの、バナナだの、一緒に食べたら、

女性(軽い労働、専業主婦)の1日の平均摂取カロリー1750Kcalに

ほぼ近付いてしまう!


小麦粉を使う料理は、それ単品で食べることはあまりないから、

すぐにカロリーが高くなってしまいますね。


ちなみに、先日食べたミスドのドーナツ5個は、

あるサイトによると、1300Kcal近かったです。

半分ずつにしたので、

650Kcalくらい、としても、1食分のカロリーですね


カロリーは、十分とってました


問題は、バランスですね。


今度は、カラダの素を作るたんぱく質が必要量摂れているか、

調べてみま~す

ストレッチ始めました☆

2009年11月04日 | 日々あれこれ
最近、夫の休日出勤が続いていたので、

いつもなら、率先して休日の予定を立てるところ、

今回は何も立てず、

そして、「明日、仕事なの?休めるの?」とも聞かずにいました。


夫は、普通に休む気だったのか、

そんな私の小さな考えは夫には知られないままです。


って、

ほとんど腰はいつもの慢性的な痛みくらいにひいたものの、

遠出をする自信はまだないんですが


でも、

どんどん動いた方がいいらしいです


バリバリの筋トレはまだですが、

ストレッチ、思いついた時に1日に何回かしてます


布団の上で行うストレッチは、

どうしても寝る前にすることになり、

今日はさぼっちゃおうかな、という気持ちにもなりがち


でも、立っていたり、座っていたりの状態でだと、

日中、気が向いた時に気軽に出来るので、良いかも


通っているリハビリの先生から教わったストレッチに加え、

母の職場の人の知人である物療士の方から教わったストレッチをしています


ふくらはぎのストレッチ
・・・・・壁に対面して立ち、両手をつける。伸ばしたい方の足を一歩後ろに下げて、
膝を伸ばした状態でふくらはぎをストレッチ。20秒×2回。
ここ数日、1日に数回していますが、伸びている感じが気持ちいいです

ハムストリング(もも裏筋肉)のストレッチ
・・・・・仰向け。片方の足を挙げ、両手で挙げた側の太もも後面を支え、その状態から出来るだけ膝を伸ばす+足首を上に向ける。5秒間×10回くらい。
8回くらいでしんどくなってきてしまいます

体幹前屈ストレッチ
・・・・・イスに座った状態で、両側の股関節をできるだけ開いた状態で、骨盤・腰を起こす。両手を膝の上に置き、腰が曲がらないように、股関節から前屈。
股関節の内側とおしりの外側が伸びているのを感じながら、20秒×3回。
体を起こすときは、手の力を借りて起きると腰に負担がかからない。

腰のストレッチ
・・・・・立位。足を開き、上半身を後ろに向けるように、腰からひねる。
私、これが、全然ひねれません硬い!



などなど


3番目の体幹前屈は、超のつく程股関節の硬い私には

床に座って足を開くよりも、毎日続けられそうです。


筋肉はもちろんあった方が良いですが、

筋肉は、使ったらほぐしてあげないと、ずっと緊張状態でいると

疲労がたまり、腰痛の原因にもつながるのだそうです。




予定のないはずだった休日。

図書館、ユニクロ、ドラッグストアを回り、

ミスドの100円セールでドーナツ買ったら、あっという間に半日終わりました

木枯らしびゅーびゅー

2009年11月02日 | 日々あれこれ
さ、寒い!

大阪にも寒波が訪れ、今日は、冷たい風が吹き荒れていました


交差点で、

一人だけ、衣服が半端なく風になびいているおばちゃんを発見。

確かに風は強かったのですが、

周りの人に比べて、おばちゃん一人だけ、服の乱れ方が、すごい。

服の生地がやわらかい??

そうでもなさそうだけど。


なんて、面白がりながら、スーパーへ


店内に入るなり、みかんが、山のように詰まれていました


外は寒いし、みかんは並ぶし、

すっかり冬へまっしぐら?


16個で298円というみかんを買いました安い!



そして、

昨日の県民SHOW(再放送)で紹介されていた

これ、もGET



皆さん、ご存知ですか?


スーパーで、見かけることはありましたが、

買ったことはありませんでした。

ほっそいウインナーだなあ、と思って通り過ぎていましたが、

大阪では、結構メジャーな食べ物だとか。

関西を出ると、なかなか手に入らないのだとか。


そのまま食べてもよし、炒飯の具にしてもよし、だそうです。

(大阪の人は、このウインナーを具にした炒飯を

ほとんどの人が食べたことがあるそう?!)


どんな味だろう?