摂津市千里丘でレストラン、ケータリング事業、料理教室を主宰されている「ころころ高橋」さんへ、仲間のお誘いで食事をしに連れて行ってもらいました。一日一客と言うことで、12時から15時まで、貸切で手造り料理を楽しませていただきました。さすがのお味に大満足。
書・画がお好きとあって部屋中作品が一杯・・・トイレの中にまで。
奥さんが出版されたレシピ本を2冊も頂いてしまいました。招いて下さったTさん、Sさん、Nさん、ありがとうございました。
摂津市千里丘でレストラン、ケータリング事業、料理教室を主宰されている「ころころ高橋」さんへ、仲間のお誘いで食事をしに連れて行ってもらいました。一日一客と言うことで、12時から15時まで、貸切で手造り料理を楽しませていただきました。さすがのお味に大満足。
書・画がお好きとあって部屋中作品が一杯・・・トイレの中にまで。
奥さんが出版されたレシピ本を2冊も頂いてしまいました。招いて下さったTさん、Sさん、Nさん、ありがとうございました。
今日は10時にお誘いの車が来て、千里の方へ食事をしにつれて行って下さるそうです。嬉しいですね。
来て行く服は?ちゃんとハンガーに掛けて、靴も並べて・・・。
大丈夫
「丈夫」とは、「ますらお」、つまり健康で逞しい成年男子を言うそうですね。それを強調する「大」の字を付けて、大丈夫。つまり、そんな人がそばに居るくらい安心で、心強いと言うことです。
そんな人っている?でもいるんですって・・。それは、あなたの心の中に。
誰の心の中にも、いろんな自分がいるものです。傷つくことを恐れる自分、ついつい流されてしまう自分、現実から逃避してしまう自分・・・・。
勿論前向きな自分も、ガンバリ屋の自分も居るので、困ったときや不安になった時は、心の中の「大丈夫さん」に呼びかけてみたいですね。
「大丈夫、私がついているから」という力強い声が返ってくるから・・・。
「美人の日本語」参照