一休さん

夢づくり工房 一休

天道虫(てんとうむし)

2006-03-07 18:02:23 | 雑学

「天道虫」と書いてテントウムシと読むそうな。よく、葉っぱの先まで上り詰めて、そこから勢いよく天(太陽)に向かって飛んでいく姿を見かけませんか。天に至る道を知る虫ということで、こんな漢字ができたのでしょうね。

    昇りつめ 天道の虫の 憩いをり

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春一番 | トップ | 自惚れ鏡 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
てんとうむしむし (そらまめくん)
2006-03-07 21:09:50
ピンクちゃんは、2歳の時、とにかく天道虫が好きで「てんとうむしむし~」と追いかけては小さな指先でつついてました葉っぱの先に止まっている図をよく見かけるのには、そんな理由があったのですね
返信する
いろんな種類が・・・ (一休からそらまめくんへ)
2006-03-07 22:04:20
てんとう虫は葉先まで昇りつめると、決して後戻りはしません。しばらくそこで憩い、そしてまっすぐ飛び立っていきます。ピンクちゃん、今でもてんとう虫に興味を持っていますか。
返信する

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事