一休さん

夢づくり工房 一休

久しぶりに腹を抱えて・・・

2005-06-26 05:40:56 | 墨彩書画
4ヶ月ごとに開かれる寄席。小さな子供が相づちを打ちかん高い声で笑う。落語家よりその子供の笑い声に笑ってしまう。落語のネタを先にばらしてしまうお年寄り。面白くない話しになるといびきをかくおばちゃん。大衆寄席はそこが面白い。久しぶりに腹を抱えて笑う。36.5度の体温を持った人が200人。730度の熱気が会場をつつむ。タイガースの扇子であおぎながら阪神巨人戦の事が気になる。「寄席」の語源は席を設けて人を寄せ集めるの意。江戸後期に落語(おとしばなし)講釈、義太夫などの興行をする場所をいうそうです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひょうたん君お待たせ | トップ | オタマジャクシ発見 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
落語ははやり~ (こもも)
2005-06-26 12:33:14
昨日終わったタイガー&ドラゴンで落語も面白いなぁと思ってました。しかし、そんな熱気の中聞くのはつらそー

でも笑いは長生きの秘訣ですもんね~
返信する
おもろかったよ (一休からこももさんへ)
2005-06-26 19:16:37
噺家が前の子供と掛け合いをやるんですよ。それもおもしろくて。長生きの秘訣は笑うことですね。
返信する

コメントを投稿

墨彩書画」カテゴリの最新記事