一休さん

夢づくり工房 一休

クリスマスパーティ

2010-12-24 05:36:48 | 雑学

ピンクちゃんが生まれて初めて牡蠣を食べる瞬間です。恐る恐る口にした瞬間、「ウマイ!!」・・・。良かったよかった。

ピンクサンタさんからみんなにクリスマスプレゼントです。私はソックスをもらいました。ピンクちゃんには爺婆からDSソフト2個をプレゼントしました。

このケーキ、誰が作ったと思われます?ママはケーキ作りのプロですが、実は生地だけママが作り、後はピンクちゃん作なんですよ。

子供って親のすることを真似るんですね。みんなでこのケーキを美味しく頂きました。一足早いクリスマスパーティも無事終了・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いちゃった・・

2010-12-23 14:21:14 | 雑学

Hさんから日生の生ガキを頂きました。食べ過ぎて体を壊さないようにとのコメントを添えて・・・。

Oさんから眼に良いと言って、ウナギを・・・。

そしてEさんからカニを・・・。

25日の夜に、ピンクちゃん宅で予定していたクリスマス会を、急きょ今夜にすることに変更しました。

これからが私の出番です。カキの調理、カニの調理・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい

2010-12-23 12:58:51 | 雑学

忘年会に風邪で参加できなかったJさんに頂いた作品です。今度の「うさぎだらけ展」に出したら良いですよね。

手作りのこんなバッグを3つも・・。早く風邪を治してY先生の教室に復帰して下さいね。私は2月2日と3日に、そちらの教室に招かれていますのでお逢い出来たら嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会と二次会

2010-12-23 09:35:39 | 雑学

夕べ、Y先生の教室の忘年会に招待され家人と行ってきました。息子さんの経営する居酒屋「ダイニング胡坐(あぐら)」へ。

参加者は19名。初対面の方もおられましたが、とにかく笑いの多い、楽しい宴が2時間余り続きました。それに、出された料理の美味しいこと、一度友を誘って行ってみたいお店です。

この後、イルミネーションの見学に行き、その後、有志6名で二次会でカラオケスタジオへ。カラオケ教室に通っている方や、詩吟をやっている方など、のど自慢さながらの二次会となりました。帰ったら午前様。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華な・・

2010-12-23 07:58:45 | 雑学

和泉市のみどりが丘にあるイルミネーションオの館を見に連れて行ってもらいました。一個建ての大きな家に、それはそれは眼を見張るような豪華なイルミネーションが・・・。(ワイドで撮影)

家の周りは、一目見ようとたくさんの車や人で賑わっています。電気代がどれくらいかかる?なんてケチなことは考えずに素直な気持ちで観賞させていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご笑味に・・・

2010-12-22 08:56:41 | 雑学

夕べ、マジッククラブの忘年会で「セロリ漬け」「ゆず漬け大根」が大受けしました。

帰ってから大根6㎏、セロリ10本を漬け物にしました。出来上がる頃にまたアップしますのでご笑味にお越しください。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな忘年会

2010-12-22 05:14:40 | 雑学

昨夕、15名参加による和泉マジッククラブの忘年会に行ってきました。Kさんの送り迎えで・・・ありがとうございました。

みなさん、日頃の成果を披露。5か月ぶりに復帰した私、出し物が無いので皿回しを披露。メンバーの中にプロの方も何名かおられ、華やかで楽しい忘年会になりました。

中でも、「腹話術と言葉遊び」の笑鬼会本院 八段ユーモア士Aさんの腹話術に腹を抱えて大笑いしました。この方の名刺の裏に「この名刺には一切責任は持てません 家族」というくだりも面白いですね。

マジック(手品)もテクニックだけではなく、おしゃべりも上手くならないといけないと言うことを勉強しました。今夜はY先生の教室の忘年会に招かれています。和泉府中の先生の息子さんが経営している居酒屋で開催とか・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会へ

2010-12-21 17:18:14 | 雑学

6時から始まる、和泉マジッククラブの忘年会に出かけます。「セロリ漬け」と「ゆず漬け大根」を手土産に・・・。Kさんが送迎してくれるのありがたいです。

スタッフで千早赤坂に住むYさんが、大根12本とセロリ10本を差し入れしてくれました。今夜、忘年会から帰ってきたら下ごしらえをします。忙しい忙しい・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタン

2010-12-21 05:50:12 | 雑学

帰ってきたら玄関先に立派な葉ボタンが。先般、瓢箪に文字入れをした時のお礼だとか・・・。

お正月が近づいてきたな、という感じがします。

今朝は9時からの血液検査のため、夕べの8時から絶食絶水。あと3時間、空腹との闘いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業終了

2010-12-20 19:29:46 | 墨彩書画

Y先生が主宰する教室の作品展を見に行ってきました。くり抜き板絵が24枚、そのユニーク差に魅かれました。

私の大好きなボンネットバスや風景画、これらが板絵になるなんて・・・。

本日を以って一休教室の今年の授業が終了しました。ホッとしたらなんかグッタリ・・・。只今、年賀状の準備に入りました。明日、明後日は夜に忘年会、土曜日はカラオケに・・そして日曜日は朝市で餅つきの応援に。まだまだ落ち着いて年賀状書きに専念できません。

明日朝、糖尿病の関係で血液検査を受けに行ってきます。今夜8時以降は絶食絶水。あと15分、今のうちに好きなミカンをもう一つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額入り干支のちぎり絵

2010-12-20 05:48:36 | 墨彩書画

 

「うさぎだらけ展」に出展するちぎり絵の作品の一部です。これに白字で言葉を入れたら完成です。

今回は、張り子の兎の在庫がなくなってしまったので、くり抜き板絵や組み木、ちぎり絵、干支の色紙絵などを主体に出したいと思っています。毎回ご入り用の方には原価でお譲りしています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組み木18個

2010-12-20 05:35:14 | 墨彩書画

好評の組み木が出来上がってきましたよ。今回は大小合わせて5種類の絵柄18個です。立て掛けられるように足付きです。

今日で授業は最後です。午後はあと6名席が開いています。解放していますので、ご自由にご参加下さい。

色塗りが終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラガラとにぎり玉

2010-12-19 22:53:29 | 雑学

「赤ちゃんのガラガラとにぎり玉」、これを赤ちゃんに持たせると、泣きやまなかった赤ちゃんがすぐに泣きやんだのよ、とYさん。

注文があったので、13種類29個作ってもらいました。吉野産の檜で作られたこの商品。「ふれる、さわる、つかむ、にぎる、つまむ」、これらを通して赤ちゃんは成長していくようです。

木の温もりと、振ると鳴るガラガラという音が赤ちゃんを癒してくれるのでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展

2010-12-19 04:57:09 | 墨彩書画

昨日、堺市立文化館で開催されている書展をピンクちゃんと3人で見に行ってきました。スタッフのOさんが所属されている「一朴会」の会員さんと、師である山口秀峰還暦展が併催されたこの展、見ごたえがありました。

小さい時から良いものを見せておくと、眼も肥えるだろうという爺婆のエゴで連れて行きましたが、果たしてピンクちゃんの眼にはどう映ったのでしょうね。

今日は術後約5カ月ぶりに近畿自動車道に乗って枚方にある兄の家とお袋のお見舞い、それに両家のお墓参りに行ってきます。7時半に家を出るので朝から忙しいです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国旗かるた

2010-12-18 21:38:12 | 墨彩書画

「いろはかるた」に続いて、今度は「国旗かるた」です。ピンクちゃんはしり取り遊びをしたら、必ず世界の国のしり取りをしようと言います。

日本の県名もろくに言えないのに、世界の国々の名前なんか出てくるわけがないですよね。これも100円均一の店に並んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする