〈 トラフコメツキ 〉
体長 10.5~15.5ミリ 出現期 4~6月 分布 本州、四国、九州
早春に現れるコメツキです。
なぜか、この虫に出会うと嬉しくなるのです・・・単に名前が分かるからかしら?
トラフって、何か意味があるのかと思ったのですが、海底の細長い凹地(南海トラフ)とか
細長い飼い葉桶・・・としか該当しません。
そうなのか、形だ!と思いましたがトラフシジミは?と、当てはめようと思っても該当しません。
やっぱりわかりません!
☆ 3月28日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/5e4b539af2a84f68cb04529f09d36b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/3953ee5aa85202cd3c38d6e8aad29a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/4ddac7200c21520fc10fd6c6cd1271b8.jpg)
☆ 色合いが違って見えますが特別な色ではありません。 2012年5月7日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/5c649b6f1a3484c3ac05ac7ba69ba9bf.jpg)
☆ 2013年5月9日
体長 10.5~15.5ミリ 出現期 4~6月 分布 本州、四国、九州
早春に現れるコメツキです。
なぜか、この虫に出会うと嬉しくなるのです・・・単に名前が分かるからかしら?
トラフって、何か意味があるのかと思ったのですが、海底の細長い凹地(南海トラフ)とか
細長い飼い葉桶・・・としか該当しません。
そうなのか、形だ!と思いましたがトラフシジミは?と、当てはめようと思っても該当しません。
やっぱりわかりません!
☆ 3月28日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/5e4b539af2a84f68cb04529f09d36b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/3953ee5aa85202cd3c38d6e8aad29a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/4ddac7200c21520fc10fd6c6cd1271b8.jpg)
☆ 色合いが違って見えますが特別な色ではありません。 2012年5月7日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/5c649b6f1a3484c3ac05ac7ba69ba9bf.jpg)
☆ 2013年5月9日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/62/97f1abc7740625d706721df09dae26d8.jpg)