ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● お澄まし顔のツマグロオオヨコバイ

2021-04-14 |     ヨコバイ





虫さんが居ないかと、
辺りを見回していたら・・・頭上の葉っぱの陰から何かが顔を出しました。

どの虫よりも最高のすまし顔のツマグロオオヨコバイです。
自分から顔を出すのは珍しいこと。

いつもはどこに居ても、少しでも近づこうならサッと横に這う、
そして隠れてしまうのです。

☆ 大人の姿






☆ 幼児の姿?


☆ 赤ちゃんの姿?






● クロヒラタヨコバイは体の模様が綺麗 ・ ヨコバイ科

2020-04-21 |     ヨコバイ
〈クロヒラタヨコバイ〉

体長:4.5~6ミリ  出現期:4~8月  分布:本州、四国、九州

背の模様がとても綺麗なのです。
ただ、残念なのが白い幕がかかっている・・・、
出来るなら、捕まえて磨いてあげたいといつも思うのです。

静かに、ドーンと構えていると思ったら油断できません、
ピョーンと飛んで行ってしまいます。
好みで選んだのか、そこここの色々な葉っぱに止まっています。

こちら も、どうぞ!

☆ 成虫







☆ 幼虫 まるで、お猿さんです。






 


● タケナガヨコバイ ・ カメムシ目 ヨコバイ科

2019-12-30 |     ヨコバイ
〈 タケナガヨコバイ 〉 

詳しいことは、殆んど分かりませんが
体長は4~5ミリで、成虫で越冬するようです。

左のカテゴリー(カメムシ目・ヨコバイ)を開くと他の種類が見られます。

☆ 10月27日 撮影





● 元気印のオオヨコバイ ・ ヨコバイ科

2019-10-24 |     ヨコバイ
〈 オオヨコバイ 〉
体長 8~10ミリ  出現期5~11月  分布 北海道、本州、四国、九州

今が最盛期かと思うくらい、そこら中にいます。
兎に角、元気でピョンピョン!
正面から見える顔はすましさんです!

ツマグロヨコバイと良く似ていますが、オオヨコバイの頭には黒い点が並んでいます。
















※ オオヨコバイ幼虫

● ツマグロオオヨコバイ ・ ヨコバイ科

2019-05-21 |     ヨコバイ
〈 ツマグロオオヨコバイ 〉

体長 約13ミリ  出現期 3~11月  分布 本州、四国、九州

近付くとすぐに隠れてしまう。
成虫も幼虫も、可愛い顔をしてるのです!

バナナムシの愛称があり、子供たちにも人気がある。

☆ 成虫











☆ 幼虫





● マエジロオオヨコバイ ・ ヨコバイ科

2019-05-10 |     ヨコバイ
〈 マエジロオオヨコバイ 〉
体長 ♂ 約6ミリ ♀ 約6.5ミリ  出現期 4~9月  分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄

雌雄に差があるらしい。
数度、出会っているのに全てが ♀ なのです。どうしてなのでしょう?
実際にはきれいな色合いなのですが・・・。

柑橘類、バラ科植物に付くようです。

☆ 2019.5.10  ♀





☆ 2018.5.29  ♀







※ 昨年に比べて虫の出が悪いような気がします。
  被写体不足です!

● ヤツデの葉裏にクロスジホソサジヨコバイ

2019-03-18 |     ヨコバイ
〈 クロスジホソサジヨコバイ 〉
体長 約5ミリ  出現期 1~3 月 10~12 月

身近な木ではカシ、シラカシ、ヒサカキ、シロダモなどの樹木の汁を好むとのこと。
私が見るのはもっぱらヤツデの葉裏!

一見、2個の黒点のある方が頭と思ってしまうのですが、
尖った方が頭なのです。

☆ ・・・黒い縦条と共に赤く色付いている。








☆ ♂・・・黒い縦条のみ。


 幼虫


 

● ヤマシロヒメヨコバイはヤツデの葉裏に ・ ヨコバイ科

2019-03-13 |     ヨコバイ
〈 ヤマシロヒメヨコバイ 〉
体長 約3ミリ  出現期 4~11月  分布 日本全土

ヤツデの葉っぱをひっくり返すとそこら中にヤツデキジラミがいる。
片っ端から撮った中に、図鑑で見ていた本種がいた。

体長は3ミリ程度・・・ところが体の幅は1ミリもないような?
存在感のないヨコバイですが珍しい色もようです。


追加画像が撮れましたらここに追加いたします。

● ヤツデの葉裏にホシヒメヨコバイ ・ ヨコバイ科

2019-02-14 |     ヨコバイ
〈 ホシヒメヨコバイ 〉

約3ミリの小さなヨコバイ、小さな上に細いので撮影は困難!

通常はヌルデにいるようですが、冬の間はシュロや、ヤツデの葉裏などにいる。
画像はヤツデの葉裏上に。
翅の模様は多様のようです。









※ 一緒に写っているのは誰なのか?


● コミミズクが一匹 ・ ヨコバイ科

2018-10-19 |     ヨコバイ
〈 コミミズク 〉
体長 9~13ミリ  出現期 4~11月  分布 本州、四国、九州

今年はあまり撮影に出かけられなかったからか、昨日の出会いは久々でした。
クヌギにいるようですが、私は通路脇の柵や擬木上で見つけることが殆です。

☆ 昨日






☆ 2017.4.16 成虫


☆ 以前撮った画像




☆ こんなところにいます。

● クロミャクイチモンジヨコバイ ・ ヨコバイ科

2018-09-08 |     ヨコバイ
〈 クロミャクイチモンジヨコバイ 〉
体長 約5ミリ  出現期 6~10月  分布 本州、伊豆諸島、四国、九州、南西諸島

イネ科の植物に寄生する。
小さい上に素早く姿が見えなくなる、頭部の黒い線が決め手?




● オオヨコバイ ・ ヨコバイ科

2018-08-19 |     ヨコバイ
〈 オオヨコバイ 〉
体長 8~10ミリ  出現期5~11月  分布 北海道、本州、四国、九州

ヨコバイの中でも惹かれます。
エノコログサなどのイネ科植物の中に踏み込むとピョンピョン!
そこにも、此処にも オオヨコバイがいます。

前胸の幅より、頭の幅が広い。

イネ科植物の汁を吸う。








● 可愛いクワキヨコバイの幼虫 ・ ヨコバイ科

2018-04-09 |     ヨコバイ
☆ クワキヨコバイ

成虫・・・体長 8~10 ミリ  出現期 7~10 月  分布 本州

クワの木やイネ科植物のなどの汁を吸う。
ヨコバイはすぐに横に這う!

幼虫が可愛すぎる!
腰振りダンスというか、ストレッチというか左右に身体を揺らす。

可愛い幼虫









以下は成虫







● 初見 シダヨコバイ ・ ヨコバイ科

2018-04-08 |     ヨコバイ
☆ シダヨコバイ  

体長 5~5.3 ミリ  出現期 4~6 月  分布 北海道、本州、四国、九州

手すりを見ながら歩いていると一瞬、小さな何かが動いた!
急いでカメラを合わせたら、今まで見たことがなかったヨコバイ。

小さくて黒い、そして風強く曇っている夕時、これしかない画像です。

シダが食草と思ったら、キク科などの植物上に居ることか多いとか・・・。

最後に、慎重に同定しましたが間違いの可能性もあります。
更にしっかりご確認をお願い致します!







● ハトムネヨコバイの一種? ・ カメムシ目 ヨコバイ科

2017-12-24 |     ヨコバイ
今月、出会ったヨコバイなのですが名前を調べても絶対、これだという記事は図鑑にもネットにも載っていません。

一番可能性があるのはハトムネヨコバイという名。
この種の特徴は背中の側から見た時に
前胸背の前縁が目の先端部を超えて前に尖るように伸びているのが特徴のようですが私にはさっぱりわかりません!

名前が判明次第、訂正いたします。