● ホオズキ と センナリホオズキ 2013-10-25 | 〈野草〉 ホオズキは脈だけになった袋の状態も素敵! 花期は6~7月。 センナリホオズキは背丈が低く20~30センチ。袋が最後にどうなるのかは確認できていない。 花期は8~10月。
● アズチグモ 2013-10-24 | 〈虫〉クモ目 シャレたメガネをかけたようなクモ 茶色いのが♂、白いのが♀らしい。 ♂の画像は在庫より、♀は本日、クローバーの葉の上にポツンと、周りにはクモはおろか虫は見えない!
● オオカマキリ 2013-10-16 | カマキリ、モドキ ミズヒキの花の中で狩も忘れて幸せそうでした。 カマキリの複眼は昼には緑、夜になると黒くなるそうです。 オオカマキリの同定は前足の間に黄色い部分があること。
● ヤマガラ 2013-10-15 | 〈野鳥〉 毎年恒例のエゴの実運び(10日前)・・・でも、保存した場所をしっかり覚えているのかしら? 昔見た、神社でおみくじを運ぶ芸をもう一度見たい(年がバレバレ)です。 ↓ 5月・エゴの花