ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● 虫シーズン到来

2017-03-31 | 〈虫〉その他
花が咲き、花粉やミツを求めて虫が飛び交っています。
未だ、昨年の画像整理が済んでいないのに、どうしましょう!

☆ アシブトハナアブ♂ 10~15ミリ





☆ ビロウドツリアブ  8~12ミリ ホバリングしながら蜜を吸う



☆ ナミホシヒラタアブ  8~12ミリ



☆ セリシマハバチ 約10ミリ



☆ ヒシバッタ  8~14ミリ  色、模様共に変化が多く翅が短くて飛ぶことができない
    

● ?桜でしょうか・・・美しい。

2017-03-27 | 〈花木、樹木〉
三年前に買った桜の本。
いつも見る暇がなく過ぎていましたが今年は・・・と、時間をかけて本とにらめっこしましたが
残念ながら種類は分かりませんでした。

ず~~っと昔、桜の木の選定作業をしていた方が「持って行っていいよ~~」と言って下さったので
花の他に葉っぱをたくさんいただいてきました。

ソメイヨシノだったようですが塩漬けをして桜餅を作ろうと思ったのです。
塩漬けに適しているのはオオシマ桜の葉、幅が広くて柔らかく、甘い香りの成分であるクマリンが多く含まれている
とのこと。

沢山の塩の中に漬け込んだソメイヨシノの葉っぱはいつしか忘れて気が付いたのは半年もあとの事。
何と、ビンのフタを開けた時に思いもかけなかった素晴らしい匂いが!
見れば、トロ~~リとした液体になっていました。

可愛いお皿に少し入れて玄関に置いて時々足しながら長い間、香水として楽しみました。
後に分かったこと、桜はハーブでした。
皆様も是非、お試しくださいませ!








● 今年も盗掘が・・・。

2017-03-27 | 〈野草〉

☆ シュンラン  今年は極端に個体数が少ないのです・・・やはり盗掘が確認されていました。







☆ オオイヌノフグリ  別名 瑠璃唐草・畑鍬形  英名は(小鳥の目)
            越年したものは早春に、一年生は夏から秋にかけて葉腋より花柄を伸ばし、花を咲かせる。







☆ ヒメオドリコソウ ヨーロッパ原産の越年草。明治26年に東京の駒場で見つかった。





☆ カキドオシ  花期までは茎は立っているが終わると地を這って節々から根を出して繁殖し、垣根の隙間を
         通って伸びる事からカキドオシという。


● ♪ は~~るが来てる~

2017-03-25 | 〈野草〉
うす曇りの中、仕事帰りの公園にて。
寒いと思ってもやっぱり春です、たくさんの花が咲いていました。

☆ タチツボスミレ なんといっても春の代表ですね!







☆ ニリンソウ 花のように見えるのは萼片で花弁はない。萼片の裏は紫色を帯びることがある。萼片は5~7枚。







☆ モミジイチゴ 葉が紅葉に似ている木苺。6月頃に黄色の実が熟す。 







☆ ホトケノザ 上から見た画。







☆ ヒメリュウキンカ リュウキンカとの違い、萼片が3枚あるのがヒメリュウキンカ。







☆ ムラサキケマン 華鬘(ケマン)とは仏殿の欄間などを飾る仏具・・・なるほど、似ていますね! 





☆ ナズナ 別名ペンペングサ 愛ずる菜の意味から撫菜(ナデナ)が・・・ナズナに!






ゾウムシ科 ・ コウチュウ目

2017-03-20 |     ゾウムシ
10 エゴシギゾウムシ  5.5~7ミリ


11 クヌギシギゾウムシ  9~10ミリ


12 ツバキシギゾウムシ  6~9ミリ


13 タデサルゾウムシ  3ミリ


14 チャイロアカサルゾウムシ 2.5ミリ


15 カナムグラサルゾウムシ  3ミリ







  

● 野草が咲き始めました。

2017-03-18 | 〈野草〉
何かと外出が多く、中々撮影に出かけられません。
今日は少しだけ。

☆ オオイヌノフグリ 数は少ないのですが12月31日もそして元旦も咲いていました。
  一年中咲いている花なのです。

  ず~~っと昔から、地面の草の中にひっそりと咲いているこの花が気になっていました。
  この花の名前が分った時はとても嬉しかった!


☆ タネツケバナ 種もみを水に浸けて苗代の準備をする頃に花が咲くといいます。
            しかし、随分早くから咲いていました。暖冬だからですね。


☆ ツクシ(土筆) スギナの胞子茎。緑色がスギナ。


☆ ヒメオドリコソウ 花を横から見ると傘をかぶった踊り子に見える。


☆ ホトケノザ 葉が仏様の連座に似ていることから付いた名。
 

● ゾウムシ科 ・ コウチュウ目

2017-03-15 |     ゾウムシ
8 クワヒメゾウムシ 約3ミリ ヒレルクチブトゾウムシ約4.5ミリと遊んでいた。
              あまりにも小さくて撮影困難でした!






9 カナムグラヒメゾウムシ 約3ミリ 前胸背板の点刻はクワヒメゾウムシより粗い。


● オサゾウムシ科 ・ コウチュウ目  

2017-03-05 |     ゾウムシ
6 トホシオサゾウムシ 体長 6~8ミリ 見た目、とてもユーモラス!
  そしてチヤームポイントは「眼」ではないでしょうか?




眼の玉が動き、白目が見えているようです。こんな眼の虫、他にいたかしら?
 

● ヒゲナガゾウムシ科 ・ コウチュウ目

2017-03-03 |     ゾウムシ
ゾウムシ40種を載せてみますが間違いがあるかと思いますので慎重に確認してください。

1 ウシヅラヒゲナガゾウムシ・♂


  ウシヅラヒゲナガゾウムシ・♀


  顔はペッタンコ



2 カオジロヒゲナガゾウムシ





3 キノコヒゲナガゾウムシ(黒化型)



4 キマダラヒゲナガゾウムシ



5 シロヒゲナガゾウムシ