ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● ヨツボシヒョウタンナガカメムシ ・ ヒョウタンナガカメムシ科

2019-05-22 |     ナガカメムシ
〈 ヨツボシヒョウタンナガカメムシ 〉
体長 約6ミリ  出現期 4~11月  分布 本州、四国、九州、八丈島、南西諸島

長~~~い、名前です!
ここは、少し隔離されたような場所で、このカメムシは昨年もここでしか撮れていません!
夕刻5時半、小さくて暗く撮るのが大変でした。

10個体ほどいましたが、イネ科とヨモギ上にしか見られませんでした。









● 今年の出会い№1・・・ムラサキナガカメムシ ・ マダラナガカメムシ科

2019-03-14 |     ナガカメムシ
〈 ムラサキナガカメムシ 〉
体長 4~5ミリ  出現期 3~11月  

紫がかった褐色。
今年、この種には何度も会っています。
不思議なのですが自転車で外出して帰宅したら、洋服についていたり、
家の中、カーペットに(虫)・・・よ~~く見るとムラサキナガカメムシ!

小楯板に白い Y の字がついています。
体長は4~5ミリ、かなり小さいです。









● チャイロナガカメムシの最高画像? ・ ヒョウタンナガカメムシ科

2018-06-12 |     ナガカメムシ
〈 チャイロナガカメムシ 〉  茶色長亀虫
体長 7~8ミリ  出現期 4~10月  分布 全国

この個体は元々、美しいと思いますが今日は、こんなに美しく撮れました!
一面、ドクダミの中、葉っぱに!
白い花の上だったらまだ、良かったのに・・・。
いつもと同じ設定で撮ったのですが色良く撮れました・・・私だけ、思ってるのかも!








● ・・・ヒョウタンナガカメムシ3種  ・  カメムシ目 ヒョウタンナガカメムシ科

2017-11-19 |     ナガカメムシ
☆ ヨツボシヒョウタンナガカメムシ  体長6~7ミリ  出現期4~10月  分布 本州、四国、九州、南西諸島
  イネ科植物が食草。成虫で越冬するとのこと。革質部に4個の白い点がある。




☆ サビヒョウタンナガカメムシ  体長5~9ミリ 出現期4~11月  分布 本州、四国、九州、南西諸島
  成虫で越冬。図鑑によると海岸から丘陵・・・。
  同定違いのような気がしますが・・・。違った場合には削除いたします。




☆ コバネヒョウタンナガカメムシ  体長6~7ミリ  出現期3~11月  分布 北海道、本州、四国、九州
  幼虫の画像で成虫越冬するとのこと。

  
 

● サビヒョウタンナガカメムシ  ・ カメムシ目 ヒョウタンナガカメムシ科 

2017-10-26 |     ナガカメムシ
体長 約5.5ミリ  

僅かな、イネ科の植物の先に留まっていた。
小さい・・・暗くなっていたのと風での揺らぎで撮るのが苦労だった。
初めての出会い!





● オオメカメムシ ・ オオメナガカメムシ科

2017-05-05 |     ナガカメムシ
和名 オオメカメムシ  

体長2~3ミリ  出現期4~11月  分布 本州、四国、九州、沖縄

出現期が長いのに例年、今頃一番多く見かけます。
名の通り、大きな眼!







幼虫 ほかの虫の体液を吸っているようです。

● ムラサキナガカメムシ ・ マダラナガカメムシ科

2017-01-01 |     ナガカメムシ
今日は初詣、神社に初詣に行ってきました。
一年の計は元旦にあり!
今年はドジをしないようにと思いながらも早速のドジにガッカリです。
内容は恥ずかしくて言えないトホホです。

とても暖かく、公園に寄ってカモたちを眺めてきました。
歩きながらチラチラ眼で、虫はいないかしらと探しながら・・・・。

自宅(マンション、9階)のドアの横にまた虫が待っててくれました。
森が近いからでしょうか、良く虫が来てくれます。

出現期が9月までなのに・・・暖かいから未だに外出しているのでしょうか?

☆ ムラサキナガカメムシ  体長 約5ミリ  分布 本、四、九  出現期 4~9月 





● コムラサキとチャイロナガカメムシ

2014-09-03 |     ナガカメムシ
↓紫色のコムラサキにはチャイロナガカメムシがたくさんいました。
 美しい色舞台でカメムシも一段と美しく見えます。


↓コムラサキは葉の基部から離れたところに(茎)実が成っている。