夏の終わりに葉を広げる。冬緑性シダ。
そして、冬に見られる胞子葉が花のように見えることが名の由来とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/4da06a3d65847c3ddc49cd30182e4a19.jpg)
花のように見えるのは胞子葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/e64f6e49d16b4e034fcbea4af9c8a933.jpg)
茎に葉殆ど毛がない。似ている大オオハナワラビには毛が密生している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/1c554221dbc9aa41c3798d5ea66c6a68.jpg)
昨年の同一個体です。葉は、一年に一枚しか出さないそうです。
そして、冬に見られる胞子葉が花のように見えることが名の由来とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/4da06a3d65847c3ddc49cd30182e4a19.jpg)
花のように見えるのは胞子葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/32/e64f6e49d16b4e034fcbea4af9c8a933.jpg)
茎に葉殆ど毛がない。似ている大オオハナワラビには毛が密生している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/1c554221dbc9aa41c3798d5ea66c6a68.jpg)
昨年の同一個体です。葉は、一年に一枚しか出さないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/365c0a4c9eab6b03fb19b1e0c8152404.jpg)