ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● ミツボシツチカメムシ ・ カメムシ目 ツチカメムシ科

2019-06-11 |     ツチカメムシ
〈 ミツボシツチカメムシ 〉
体長 4~6ミリ  出現期 4~7月  分布 北海道、本州、四国、九州

艶のある小楯板に一つ、前翅に二つの白い紋がある。
オドリコソウ、ヒメオドリコソウなどの植物の汁を吸うのだそうですが
カラスノエンドウにも来ていました。

土中や石の下などで越冬するそうです。












● ムネクリイロボタル ・ コウチュウ目 ホタル科

2019-06-10 |     ホタル
〈 ムネクリイロボタル 〉
体長 7~9ミリ  出現期 5~7月  分布 本州、四国、九州

ゲンジボタルによく似た色や形です。
擬態しているのかも知れませんね!

林縁の植物上で見られる。

☆ ♂







☆ ♀






● オオワラジカイガラムシ ♂と♀驚きの姿 ・ カメムシ目 ワタフキカイガラムシ科

2019-06-08 |     カメムシ
〈 オオワラジカイガラムシ 〉
体長 ♂ 約5ミリ  ♀ 8~12ミリ  出現期5~6月  分布 北海道、本州、四国、九州

同種の♂、♀ と言われても・・・???
雄と雌でこれほどまでに違う形をしている虫は他にいないかも?

甘露を出してアリに与え、テントウムシなどの天敵から身を守ってもらうのだそうです。

食樹はカシ、シイ、ケヤキなどとのことですが草や手摺で見つかることが多いです。

☆ ♂ 





☆ ♀  ワラジ形、名の由来です。  




☆ 幼虫  


☆ 幼虫? 成虫?





● ヒトツメカギバ ・ チョウ目 カギバガ科

2019-06-06 |     ガ
〈 ヒトツメカギバ 〉
開帳 30~45ミリ  出現期 5~10月  分布 北海道、本州、四国、九州

翅の白い色はシルクのように輝いている。
図鑑には、林縁の下草などにひっそり、止まっていることが多いとのこと。

確かに、日中は草の葉っぱに止まっています。

幼虫の植樹はミズキなどに・・・覚えておいてミズキの葉っぱをよ~~くみましょう!

☆ 個体1



☆ 個体2


☆ 個体3


☆ 個体3


● アイノカツオゾウムシ 初見 ・ コウチュウ目 カツオゾウムシ科

2019-06-05 |     ゾウムシ
〈 アイノカツオゾウムシ 〉
体長 6.5~12.5ミリ  出現期 4~8月  分布 北海道 本州 四国 九州

手元にある図鑑によると、細長く不明瞭な縦条を持つ。ヨモギなどに集まるとのこと。

☆  5月7日の事、仲間とマイフイールドの外、川のそばに行って来ました。
  そこで見つけたゾウムシ・・・
  とても小さな、カツオゾウムシにしてはどことなく違和感がある!





☆  6月1日、今度はマイフイールドにて出会いました。
  やはり、何かどこかが違う!



※ ゆっくり、調べてみようと思っていましたが手元にある図鑑に載っていました。
  いつも見ている図鑑なのに今まで見たことがなかったゾウムシだったのです。

  5月7日に撮ったのはとても小さくて苦労しましたので
  ♂ で間違いなかったと確信しています。

  多分、マイフイールドには今まで生息していなかったのではないかと思うのですが・・・。

● カワセミの若様 ・ ブッポウソウ目 カワセミ科

2019-06-04 | 〈野鳥〉
〈 カワセミ 〉  翡翠

体長 17センチ、日本のカワセミ科の中で最小。

まだ成長にはなっていない、若様のようです。
雄の下嘴は黒、雌は橙色。
脚の色はまだ薄いので成長には至らず。

まだ水辺の宝石の翡翠色にはなっていません。















※ 同じくカワセミ科のヤマセミ(山翡翠)体長38センチ

● トキワツユクサが華やぐ ・ ツユクサ科

2019-06-03 | 〈野草〉
〈 トキワツユクサ 〉 別名 ノハカタカラクサ

南アメリカ原産の常緑多年草。
花は白く、約1.5センチ、花期は6~8月。

トキワ・・・一年を通して緑の意味。

☆ トキワツユクサ















☆ 園芸種の「ブライダルベール」も、ツユクサ科

● トホシオサゾウムシ ・ オサゾウムシ科

2019-06-02 |     ゾウムシ
〈 トホシオサゾウムシ 〉
体長 6~8ミリ  出現期 5~9月  分布 本州、四国、九州

成虫はクヌギの樹液や、クリの花などで蜜を吸う、葉を食べるとのこと。
卵はツユクサの茎に産み付けられ、幼虫はツユクサの葉を食する。

翅の黒点は10個あるのでトホシの名が付いているのですが
個体差があり、10個数えるのに苦労するようです。

☆ ミズヒキの上にて。










● ヨツボシハムシ ・ ハムシ科

2019-06-01 |     ハムシ、ダマシ
〈 ヨツボシハムシ 〉
体長 5~5.7ミリ  出現期 4~9 月  分布 本州、四国、九州

シルバー翅に四個の黒い紋がある。
食草はアマチャズル、キヨスミギクなど。

黒紋の数が4個より少ない種は、アトボシハムシでこの種は北海道にもいる。










※ アマチャズル