ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

セロリの料理

2015-11-23 12:08:22 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの

先日買った大きなセロリの株、食べ尽くそうと考えている。まずこの大きな
沢山の綺麗な葉を、どうしようと考えた。調べて作ったのが佃煮風。この頃、
良く感じることは、調べて作ると砂糖の量が結構多いのよねぇ。
如何にに我が家は控えているかが良く分かる。

味は好きだ。小さく切ったつもりだが、主人は固い!歯に挟まると言う。
唐辛子を入れたので、辛すぎるとも。あらら。たまには辛いもんいいじゃない!
私が逆流性食堂炎になって以来、我が家では辛い物も食卓に上がらないのだ。

次は中の方の若い葉で、唐辛子控えめで作ってみようかな?



次の初挑戦料理は、和風ロールキャベツと一緒にセロリの茎を煮込む。味は薄めで
我が家には良いが、私の好きな味ではない。それでも主人が良いと言えば、作って
あげようと思った。「ロールキャベツは美味しい。でもセロリは入れんでくれ。」



結局主人は、何時もの生で食べるか、お醤油に漬けるのがいちばんとのたもうた!!
私だって言うよ!「じゃぁ、今からこんな大きな株を買わないことにしよう!
中の白い部分だけを買うことにしようね!」

買いたがったのは貴方です!勿体無いからと色々頭を使っているのは
私です!!レシピを読み逃げしてごめんなさい。助かります、有難う!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでもお祭り

2015-11-23 06:02:04 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

先日のお神楽は、見慣れている勇壮なお神楽ではなかったので、主人が今日は
道の駅の御祭りに神楽と書いているからと、又朝早くから連れて行ってくれた。
しかしそれには順番は載っていなかった。

会場で頂いたプログラムを見ると、なんと14時から神楽。あらら。そうで
なくても待つのが嫌な主人。行く前から、連れて行くけど、寒かったり、他のが
あっている間は車に乗っているからと言っていた。

開会式が始まる前に子供の太鼓。中学生以下と思われる子供達。一番小さな子は
さぁ、小学生になっているだろうか?とても上手でよかった!!
楽しかったよ。有難う!!

太古の置き方を替えて、一人は笛を吹き演奏。打ち方が変わる時は、「たぁ!」と
一人一人が発する声も可愛い。男の子は高学年と中学生の兄弟かな?二人だけ
だった。太鼓やお神楽など見る時、日本人の血が騒ぐと言う感じがする。

結局これだけで帰った。お神楽残念!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする