ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

野菜収穫と使い切り料理

2021-05-12 12:41:43 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
書き上げた投稿文を、又どこか指が触って消えた!!
あ~~ぁ。

さてホウレン草も終わりに近づいた。白和えは大好
きだ。かといって同じ物を続けるのは嫌だ。

中2日空けて,人参コンニャクを加えた白和え。
私どっちも好きだ。


頂き物のタケノコは水につけて保存しておいた。
コンニャクと炒め煮をした。

茎若芽の塩漬けもまだ有る。キャベツも今時期のは
大きい。丸まま買うと二人ではなかなか使い切れない。
主人が生が大好きで相当量食べているのだが・・・・・・。
湯がいて酢物にしてみた。

今年は玉葱のできが良かったので、存分食べている。
トマトと玉葱をマヨネーズで炒めて卵とじ。これ
大好き!!

スナックも絹さやも終わりが近い。左が絹さや。


お肉を焼く時に一緒にフライパンに入れて。

油を控えると煮物が多い事。時々薩摩芋を煮るが
主人は嫌いらしく、1切れ食べただけだ。私大好きだわ。


最後の固いエンドウをトロ火で煮て忘れて焦げそうに
なった。子供の頃から大好き!野菜が沢山収穫できて
いた田舎の子供の特権。好きな物をお腹いっぱい。

で、お茶碗一杯をスプーンですくって食べていたのを
思い出す。主人の友人が今でもそうやって食べるという
のを聞いて、町生まれ主人驚いている。主人の手前
しないが、私もそうしたい。ハッハッハ。

***
野菜が一杯は有り難いけれど、一時にあるから
料理法に頭を使う。これってボケ防止になるかなぁ?
それなら良いのだけれど、この頃主人より忘れっぽいし、
思い出すのも遅いから心配だ。大丈夫かなぁ?

***
コロナ感染者が急激に増えているので、流石の
サークルも今月いっぱい休会となった。寂しいなぁ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと見る事が出来た

2021-05-12 06:04:36 | 庭の花・日記
友人から頂いたチリアヤメ。そのお家では何本も咲いて
いたのに、我が家ではまだ見ていなかったし、咲いた
後が有ったり?

1日花なので、見落としていたようだ。やっと昨日
我家で始めてみた。嬉しかった!可愛い花を有難う!

朝開きかけた。

咲いたよ!!!

ニゲラが咲き始めたが、相変わらず砂利を敷き詰めた
場所にだけ出てくる。種を取って花畑に蒔いたが
出てこない。花の形と一緒で不思議?

ドクダミの花が咲いている。可愛くてつい触ると、
なんとも匂いがきつくて・・・・・・。先日ドクダミ茶を
作りたいがいつ収穫が良いの?って聞かれたが・・・・・・。

漢方に詳しい友人は花を化粧水にしている。実家では
一時期、漢方に詳しい義母に教えられお茶にした事も
あった。でも、私は飲むだけだったので、時期は知らない。

ただ、お茶にしたら癖がなくとても飲みやすかった
のを覚えている。

零れ種から生えるペチュニア。これまた毎年実家の
セメントを張った庭の割れ目からあちこち。色も
それぞれ。いつも賑わせてくれて有り難い。

ここは虫取り撫子と競演中。

虫取り撫子もあちこちにでている。可愛い花である。

***
九州南部はいよいよ梅雨入り。こちらもそろそろかも。
前の畑の人が苗床の準備を始めた。苗代寒(のうしろがん)
が有るかな?

***
この1年間の間に,住んでいる小さな地区で4人高齢者が
亡くなった。9月に亡くなったお婆ちゃんだけ普通の
葬儀だったが、コロナ渦の為、次の方から家族葬が続いている。

段々そうなっていく時流ではあるが・・・・・・。我家の祖父は
大きい事・賑やかな事が好きな人だった。生前よく他の方の
葬儀にお参りすると「自分の時も沢山参ってくれるか
なぁ?」と言っていた。

そして多くのお参りを頂いた祖父の葬儀の後、「じい
ちゃんに見せたかったなぁ。賑やかで喜んだよね。」と
家族で話した。

価値観はそれぞれ、でも今は、自分の望んでいるやり
方も出来ない状況と言う事だ。

主人はいつでも家族葬をしてくれと言っている。私は
それでは寂しいなぁ!と思っている。さて死んだ後は
分らない。残った方に任せなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする