カリフラワーは湯がいて味噌マヨタレかけ。味噌マヨ。マヨ醤油
って何でも合うのよね。有り難いわぁ。ゴマたっぷりで栄養豊富。
厚揚げと白菜煮浸し。この頃私がリハビリで遅くなると、
この1品を主人が良く作ってくれる。有り難いねぇ。
段々味付けも良くなってきた。良く染みている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/823b11fcb47f3abdf621793ba43204b4.jpg)
ハウスの水耕栽培のセリを頂いた。やはり露地物に比べて香りは薄いが、やはり美味しい!有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0a/990979cc2bc337e68a3a72bd43b7663b.jpg)
まずお浸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/b166ae111992bd74a36afab2e3a4d638.jpg)
セリご飯。したことがなかったのだが、試しにしてみたら、 美味しい!ごま油で炒めて混ぜご飯にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/3d03cb8f356bcaec4a1172f17c5802a4.jpg)
あらま、花畑につくしが生えている。採っったが細い ので袴を取るのが大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/e0688db6c35f7ab20d047b1a71f48b08.jpg)
炒めて卵とじ。やはり春には1回は食べたいねぇ。 ちょっと苦みのある春の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/02/f4c4912adc5c96500cf030e7b7e9057f.jpg)
菜の花のつぼみも採ってきた。私これも大好き!写真を撮る のを忘れたが、これだけでは苦みがあるので、ホウレン草と
一緒にマヨ醤油和えにした。美味しいよ!これも春の味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b1/9002a51accdfe9b45aa91c285bf4dab9.jpg)
とうが立つ前にと慌てて収穫した小さな大根で、人参と 油揚と一緒に炒めて煮たが、大根も人参も甘くて調味料は
お醤油のみ。とても美味しいのだ。これこそ素材の味かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/89d0a18ac554043c5aea4ac1ef869ee8.jpg)
先日初収穫のワケギ。今年は出来が良く嬉しい。昨年より
太い。直ぐ知人にあげて甥にあげた。その残り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c9/ae7db45972129c5cfc12dd195f079c4e.jpg)
蒲鉾入れて、ぬたを作った。入ればで、筋っぽいのが気に なる主人、この頃何でも小さく切るようにしている。
美味しいと喜んでくれた。良かった!有難う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/f69d03eca81c1f34b061494751d16c76.jpg)
昨日の朝も従姉妹に持っていこうと,叉収穫した。ブロッコ
リーももう開き始めたので,良いのを選んで少しだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/89/a615fd79f78d3358b06cb0a0062b643d.jpg)
玉葱も頂いた。有り難い。採り立ては葉も柔らかいので 食べられる。これも1個は従姉妹に持っていった。我家は
未だこんなに大きくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/dfc545538787eec7aadfddd9932541c1.jpg)
従姉妹は1ヶ月半、膝が悪くて入院していた。大分良くなったと
言うが、様子も知りたかった。杖をついてゆっくり、時々
角度によっては痛むらしいが、散歩にも行っている。安心した。
話も弾んで楽しかった!いつも帰るのが辛くなる。
帰る時に、買い物も行けないからと、冷蔵庫など探し、あれこれ
「持って帰って!」と言う。有り難いことだ。煮豆なども。ホウ
レン草の湯がいたのも。夕食の1品お浸しにした。助かった。
***
行きは信号の赤に何度もかかって1時間20分位かかった。帰り
は1時間位でスムーズに帰った。(往きは良い良い、帰りは
怖い)と言うが私は反対。
往きは数ヶ月ぶりに通る交通量の多い二つの市街地を通過する
のが、とても緊張する。殆ど車線も替えないで走る。帰りは
スイスイ、流れを見ながら、何台も追い抜いて帰る。フッフッフ。
***
従姉妹は膝が悪くて、手術も説明があったそうだが断った
そうだ。70台だったらしたけれどと言う。う~~ん、やはり
手術するかしないかは80才の年令も決め手の一つ?
私は胃カメラ検査を毎年受ける。でも、もう癌でも手術したく
ない。だったら飲むのは何のため?なんてこの頃考えている。
従姉妹は胃カメラ飲んだことが無いという・・・・・・。