ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

昨日の散歩 (2)

2022-03-28 13:05:46 | つぶやき・散歩・日記
土手が橋と交差した空き地に、小さなポケットパークが
ある。そこにもソメイヨシノが植えられている。

この咲き具合も見たかった。

7分か8分咲きかな?程良いなぁ。

どの桜も綺麗!この情報で判断して、みんなを花見に連れて
行く予定。これは私にとっての標本木かな?有難う。

その近くでふと山を見ると、白い塊があちこちに。
これは山桜だ。山が笑っているというのは、白い歯を見せて
笑っている様に見えるから?何てこじつけて考えてしまった。

***
これは先日の畑の中を歩いた時。既に麦の穂が出ている。

この麦の穂を見ると、いつも島崎藤村の千曲川旅情の歌が
浮かんでくる。

(浅くのみ春はかすみて、麦の色僅かに青し。旅人の群れは
いくつか 畑中の道を急ぎぬ。)中学校の時暗記したこの詩は
未だに忘れないのに、最近のことは直ぐ忘れる。ハッハッハ。


***
朝出かけようとすると、娘からライン。二人の孫が競争で
私に何かを見せて説明をしようとする。今日はバービー人形・
アッチッチちゃん・モンキー(ちょっと違うが?)ペンギン。

他には絵本をそれぞれが。下の子も2才半を過ぎたので、色々
話すのだが、いまいち聞き取れない。つまり英語的発音の
日本語になっている感じ。

普段家での会話も、上の子より英語で話すことが多いらしい。
グランマは困った。いちいちママの通訳が必要なようでは
今に話しをしてくれなくなるんでは?と心配。

朝ドラではないが、ラジオ英会話でも初めて見ようか?一応学習
教材を買ったり色々試した時期もある。最近ではYouTubeで
学習したこともあるが身につかない。勉強した時だけ分った
気分になるばかり。難しいなぁ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の散歩は収穫一杯。

2022-03-28 07:26:36 | つぶやき・散歩・日記
なんとまぁ、叉75日も寿命が延びる??蕨がもう出ていた。
驚きながら、嬉しくて収穫したわ。有り難い!!

実は子供の頃近所の子と一緒に土手で遊び、これを採って
食べていた。それが懐かしくて撮っていた。すると近くに
蕨が出ているのに気がついた。
妹が引っ越しの手伝いに来ていたので、これも採って帰った。
いっしょに「美味しくないけど懐かしいね。」と食べてみた。
ハッハッハ。この葉が小さい方が美味しいと言われていたが・・・。
小学校の遠足の帰り、地区のみんなで土手に座って、遠足の
残りを食べたり、このサトンガラ(こちらでの呼び名)を
採って食べた。葉の大きい種類もある。

本当に懐かしい!

途中では蝶々が沢山。モンキチョウは草に隠れて出てこない。
舞っているのは撮れないので、もう一度。

シジミ蝶々反対向きにとまっている。落ちそうだ。
これはうまく撮れていた。2匹の戯れ。
出てきたばかりだろうか?いつも見るより小さいヒョウモン蝶。

動かないのでもう一度。
まだ他にもワクワクを見つけた散歩だった。
蕨やサトンガラ、蝶々たち、有難う!

***
昨日は妹親子一家総出で引っ越し。妹夫婦は赤ちゃんの
子守。子供達はそれぞれ遊び回っている。まぁ、賑やかな
こと。私達夫婦は邪魔にならないように、聞かれた時だけ。

家具の寸法をきっちり測っていないので、急遽物置にした
押し入れの中身を移動させたり。え?と言うことも多く有り。
でも、任せておいてとお嫁さんと姪がやってくれた。
終わってほっとした。

貸家などない地区なので、こんな時の近所挨拶もどうした
ものかと悩んだり・・・。一軒一軒が離れているし、住む
のも数年の予定なので、一番近い三軒のみ挨拶に連れて行く。

自治の副会長さんが回覧を回してくれた。その文面に、若い
夫婦を温かく見守りましょう等と、優しい言葉を添えて
くれていた。有り難い事である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする