「お母さんはアメリカで一番ワクワクしたのは何ですか?」
って娘の知人に聞かれたので、即答えた。「大きな車です。」
そこにいたみんなが、意外な顔をした後笑った。
私前世はきっと男だったんだろう。来世も男に生まれたいと
いつも思っている。改めて思ったわ。
トラックの前の部分だけを連結して運んでいる。日本の
トラックよりずっと大きいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fb/3171e9f21bc0507dbacbfca8333373a1.jpg)
交差点一杯の幅の荷台に作業用車を三台積んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/978d837430eaf5265ec1b13c1dff1f2e.jpg)
見る車見る車大きくて長くて格好いい!!ワクワクする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/ad261c6de0350e868eadbd17190e8d54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/9e5c1a89d0bdc8857c7a93ef979d26b7.jpg)
アメリカらしい道路。一番多い車線の所は、片側10車線
合ったよ。日本では想像できないわねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/ae53e164af8090074eb153746f5a6c48.jpg)
ワクワクすると言えば、ロスアンゼルスの科学博物館。スペ
ースシャトルがそのまま展示されている。ここにはアメリカが
宇宙に打ち上げたロケットや宇宙船の現物が展示されている。
手前に私が、オーちゃんを抱いて立っているのが分るかしらん?
ここではコンコルドの実物が、公園の滑り台のように、
外に展示されていたのにも興奮した。見慣れた娘は私が
興奮しているのが不思議のようだったが、それくらい凄いのよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/1b10e99f415f4b58f575a199efa3d602.jpg)
これは詳しい説明。子供でも大きさが比較できるように
黄色のスクールバスも一緒に置かれている。子供が科学に
興味を持つように、子供用科学館も併設されていてとても楽しい。
ロスアンゼルス市だけでも見るところが沢山ある。娘達の
お陰で色々楽しませて貰っている。有難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/ac0cb325521e5a33a0eb2a83949a48fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/ac0cb325521e5a33a0eb2a83949a48fa.jpg)
***
父が「絶対に負けないと思っていた戦争に、あんなにも無残に
負けてしまった。アメリカって国はどれだけ凄い国なのか、
この目で一度見たかったなぁ。」と言った事がある。
娘はその上の私の祖父が、いつも周りにいて守ってくれている
のを感じると言っていたが、父も祖父も珍しい物や、新しい
物が好きだったから、きっと2人とも娘を守りながらアメリカを
満喫しているかもね。有難いことだね。