ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

アメリカ滞在記 (65歳 車で驚き)

2015-04-24 07:15:22 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

毎日目覚ましがなくても6時半ごろ起きる。歯を磨きながらベランダに出る。
5階からの、ここの景色は大好きだ。下を見ると既にこのスクール
バスを見る。これで驚いたのは、早い時間と、バスの前に自転車を
積むようにしていること。市営のバスも同じ。

12歳以下の子供を一人で外に出してはいけない決まりがあるので
スクールバス通学が多く、どこもかしこも走っていると言うこと。
そして学校が、日本とは違うので、近くの公立になどと言う訳ではないらしい。


日本で言うゴミ収集車。(ガベッィジトラック)これが面白い
アームが伸びてゴミバケツを捕まえて、車の真上でくるりと返し、
ゴミを入れる。運転手は一人でその操作を行う。初めてみた時驚いた。


次は宅配の車。これまた驚いたのは、運転席を良く見てください。
ここはあんまり気温が低くならないのと、雨がほとんど降らない。
そのせいもあるのか運転席のドアがない。効率が良いからかなぁ?
これを見ても治安の良いことが分かるでしょう。


道で写すとこんな風。あまりにも大きすぎるので全体が入らない。これは前に
運転席があるけれど映っていない。丁度日本の倍運んでいる。
その上運転する車も大きい。長くて大きいのに驚く。


これは通学に載っているダッシュ。狭い範囲だけを走っているのでこれは小さい。
でも、車椅子対応。これは凄いと思った。どれも驚くことが一つ以上ある。
あと、市営のメトロが走っている。


驚いたり、感動したり、そんな毎日。娘が何年たっても驚くことがまだあると言う。
嬉しくなってしまう。有難う!!アメリカ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳 チャイナタウンに遊ぶ)

2015-04-23 15:24:08 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

家と学校の途中にチャイナタウンがある。バスの中から見ながら
一度行ってみたいなぁと思っていた。今日はお昼娘がいないと言うので
学校の帰り一人で歩いて遊びに行った。それくらい近い。


中国の建物がいっぱい。観光客はアメリカ人が多い。
お土産物屋を除くと、何とやはり商魂たくましい中国、
鯉のぼりを売っている。あらま!見る気がしなくなった。




多分ブルース・リーと思うけれど、なんだかこの中ではさびしい所に
位置している。良く彼のビデオを見た物だ。あれはいつ後だったのか?
楽しませてもらったよ。有難う。




途中からバスに乗ったら、2停留所でついてしまった。学校まで歩ける距離だなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳、まだ若い?)

2015-04-23 07:45:51 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

先日 crime という言葉が出た。やおら先生はズボンのポケットから
ハンカチを出し強盗のように鼻から下を隠し、こう言うことだと説明。
noise の時は、トラック「ぶーぶー プップー」などとまるで役者さんである。
みんなに理解してもらうために必死である。有難い!!

日本人は、大抵高校は卒業しているので、単語など良く知っているが、
他の国の人も全てそうではない。え?っそれ中学程度よって思う単語も
先生に聞く人がいる。それでいて会話は上手。

この国に長くいれば、生活で必要程度の英会話は身に着いて行くのだろう。
出身国が違えば教育事情も違う。それと発音・グラマーが似ているか
否かと言うこともある。日本人はどちらも違うから余計難しい。

私は知らない単語は全て調べて行く。スマホで調べるのだが、遅くて間に
合わない。それと予習していれば、先生の話に集中できるので。
どうしても分からない単語は娘に聞く。

勉強道具。

学校の中庭




バスが早く着いたら、時間をもてあますが、みんな同郷の人と連れ立っている。
大きな学校なのにまず日本人は見当たらない。娘の知人も二人ここに通ったと
言うが、その時もいなかったのかなぁ?中東の服装の人がやはりいつも一人だ。

人種も様々、年齢も様々。うちのクラスの最高齢者(と思う)のおばあちゃん、
少し耳が遠いようだ。昨日も先生が説明しているのに、一人で教科書を
声を出して読み出した。みんなが注目しているのも気づかないで。

最初はくすくす笑っていたみんなも大笑い。同じようなことが何度も
あるので先生もどうしようもないねって感じで・・・・・・。

でも、そんな年でも勉強しようとする意欲がすごい。そして自分でも
感じていることだが、勉強することは本当に楽しい!例え頭から
すぐ抜けるにしても。

いつも思っているが、通えることに感謝。それは主人に、娘夫婦にだ。
そして、楽しく授業を進めてくれる先生に対しても本当に感謝している。
でも、日本に帰りたくなくなったらどうしよう・・・・・・。

***
先日メキシコの帰る途中のハイウエイ。車の中からなので見にくい
ですが、上下車線が10車線づつあり、スーパースーパーハイウエイと
呼ばれているそうです。日曜日だったので空いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳 美術館で驚いたのは3)

2015-04-22 14:33:09 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行
こんな風に、立像をそのまま庭にも玄関ロビーにも無造作に飾っている。
そして驚くことは触って良いそうだ。






教科書に良く載っているヘンリームーアの作品。
こんなに大きい物だとは知らなかった。どんな大きさなのかと言うことも、
その作品から受けるイメージが全然違うので、知る事も大事だと思う。


後は地下に東南アジアの仏像が所狭しと飾られていた。インドが多かった。
日本のは無いようだった。だから写真もあまり移していない。
面白いと思ったのはこれ。畳2畳以上あった。面白い顔をした仏様がいっぱい。

全体と部分を写した。色も綺麗で彩色されている。
日本とは全然違う。



日本の仏像に似ているが違う。体つきや体が違う。それにしても数百体は
ありそうだ。大きな物は3メートル近い、小さい物は数センチ。よくもまぁ、
集めに集めたりといことだ。凄すぎる!!!でも、彼が収集したおかげで
傷まず、未来へと宝を渡せる。本当に有難いことだ。素晴らしい!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ滞在記 (65歳 御馳走も)

2015-04-22 07:23:58 | アメリカ・孫・ドライブ・旅行

実はメキシコから帰りは、途中で30年も続くと言う中華の名店で
オマールエビを食べた。甥っ子もその近くで学生をしているので、
電話で呼び出したら喜んで来た。

オマールエビ。

お肉と野菜。空芯采の炒めもの。空芯采が通じないで何度も言った。

卵スープ。


オマールエビの味付けが甘辛いようなとても美味しい味だった。
実は娘達、仕事でレストランの取材もする。ここもしたばかりの所だそうな。
オーナーも、従業員の方々も、とても感じが良かった。

オーナーと従業員の方が取材にきたことを覚えていてくれて、
サービスまでしてくれた。有難うございます。この量は大人4人で食べきれず、
もちろんテイクアウト。娘達にも有難う!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする