カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

ツルボと云う名前のお花に何故か執着!

2017-08-31 10:15:25 | 

ユリ科の多年草で日本のどこでも見られるお花だと・・・

食糧難の時代には非常食として食べられたそうな。

花言葉は・・・沢山ある言葉の中で「あなたの死を悼む」が私の心を捉える。

南洋の島で食料も与えられず餓死した父の傍に、もしこのお花が咲いていたら飢えを凌げたのではないかと、

72年が経った今でも思わずにはいられないから・・・

旬の食べ物を口にする時も、たとえサツマイモを蒸して食べる時も、そっと父の写真向かって「お父ちゃん食べてな」と、

供えずにはいられない。

戦争の犠牲者の父と、2歳余りで最愛の父を奪われた娘の心は・・・涙の糸で繋がっている。

千尋(ちひろ)の海に阻まれて…今も


ユリ科のツルボでした



もう、秋の虫が鳴き始めました~!

2017-08-31 04:38:45 | 

朝夕はホッとするような涼風が立ち始め、草むらで美しい虫の声が聞こえてくるのです!

もう秋の扉が開かれているのですね・・・心が躍ります

身体は日に日に衰えてゆくばかり・・・

昨年はまだもう少しだけ飛び跳ねて居られたの、今年はカメラを摘んで何処かへ行こうと走り出しても

途中で引き返すことが何度もあって、躍る心 逸る心を心を抑えてばかり・・・哀しい日々。

お買い物コースの草むらにそっと咲くお花に、慰められています。

何とかして、もう少し元気を取り戻したい・・・


お花の名前検索中です。