カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

夜空に浮かぶ稲妻(いなずま・いなづま)稲光!

2017-08-18 06:07:59 | 

昨夜8時過ぎ、北東の空の雲間からパッパッと光が飛び出すのを見つけた。

迷カメラマンは急いでカメラを据え付けてシャッターを切る・・・

シャッターを押すのが遅すぎて画面は真っ黒。

シャッターを切った後から美しい絵模様が空に浮かぶ・・・トホホ。

急いでいて設定が出来ません…連写も試みましたがすべて失敗。

稲妻を検索してみると、雲と雲の間の放電によって、光と音を発生する自然現象のこと。

稲の結実の頃に雷の多いことで、雷光が稲を実らせるという信仰があったことから、稲妻(稲光)と名付けられたと・・・

日本の先人の季節感を表現した言葉(文字)に愛着を覚える。

そして、雨雲が折り重なった空から飛び出してくる光の、云いようのない美しさをいまいち捉えられなかった事が、

無念だなぁ~

加工ソフトにて、稲妻を魚眼でアップ



 


痛みと戦いながら飲むアルコール!

2017-08-17 20:11:53 | 日記

 

 

左わき腹の肋骨と何処かが引っ張れて息をすると詰まって痛い、右足の付け根が神経に触れて足先まで痛みが走って歩けない状態で、

身体の2ケ所を損傷している。

日曜日に救急で駆け込んで月曜日はレントゲン撮影もしてもらって悪い箇所が見つからず痛み止めと胃薬を貰ったが,胃の調子もあまり強くない私は、

胃薬を飲まなければならない痛み止めのお薬は飲めないと無知な判断を下した。

痛みを抑えるだけで症状が治るわけではないのだと・・・

痛くて痛くて立っている事も洗濯物を干すことも出来なくて、お盆休みは夫に食事の世話諸々してもらって、だらだらと過ごす。

お薬を飲むとアルコールを飲んではいけないと処方箋に書いてあって・・・この暑い時、おビールは飲みたい。

なので、我慢していたアルコールを2日続けて飲んだ。

コルセットを1日中して居た甲斐もあって、昨日まで立ってもいられなかった痛みが、今日は楽になっている。

コルセットが苦しくて外すとまた痛みが出てくるので、熱くて苦しくても我慢の子、

朝ゴミ出しの時、ゴミステーションまで歩けない状態の足を引きずって2回往復したら結果、午後になると痛みは楽になってきた・・・体を動かす方が良いのかも。

自然に治癒してくれればこんなにありがたい事は無い。


 


やせ細った夏の薔薇が咲いた!

2017-08-17 11:01:11 | 

ごめんなさい

お花の肥料あげるの、忘れていたかもしれない

お水だけじゃ無理だよね

でも咲かなければならない使命があるからって

痛々しい姿でもこんなに可愛く見せてくれている

花びらが散った時はきっと

お礼肥え忘れないであげるから・・・かんにん


何でかなぁ~画像が並んでる・・・何もしていないのに?

 

 

 

 

 

 

 


終戦記念日に参加できる人は幸せなのかなぁ~

2017-08-15 12:06:09 | 日記

 


稲田さんを始めとして国会議員さん、靖国神社へ何の意味があって参られるのですか?

誰を慰めに参られるのですか?


72年の終戦記念日、戦争遺族に何処からも慰霊祭の案内は来ない。

お盆のお供えにそうめん10束のおそなへが届くだけ。

見捨てられた遺族だけど・・・まだ終戦だなんて受け入れられないでいる。

トラック島で餓死したのだから遺骨も遺品も残っていただろうに・・・・・無責任な国家に腹が立つだけ。

ブログ友だった人に、もう忘れてもいいのではと・・・・・

貴方の家族が戦争に駆り出されて犬死されても忘れられますかと云いたい!

戦争に最愛の父が奪われて行って、小学3年や4年生の私が近所の若者のに性的虐待を何度もやられても、父の居ない子に戦争を恨むなと云えますか。

カロリン諸島に於いて壮絶な戦死を遂げられました」だなんて、日本国は大切な父を戦争に召集して、食料も与えずに犬死させておいて、

アメリカと戦って死んだのではなかったことが、戦後70年目にして、父の戦争履歴を国に請求して初めて真実が分かったのだった。

遺族を騙していた。

母は騙されたまま、苦労を背負って死んでしまった。

私にとっての72年目は怒りの72年目であって記念日ではない。

まだ戦争は終わってはいない。

毎年、8月15日は悲しみが蘇るだけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


先が見えない道をヒョロヒョロと・・・

2017-08-14 14:01:59 | 日記

近日、右足の付け根が歩くと痛むようになり、足先まで痛みが走る。

夫が使っていた椎間板ヘルニア用の頑丈なコルセットを借りて、腰を締め付けると少し楽になるので、

常時使用していた。

12日の午後、飼い猫の姫ちゃんのお散歩を済ませ抱き上げて立ち上がった瞬間、

コルセットが肋骨と腹部の辺りを嫌という程挟まった状態になり、その夜から寝返りも打てない痛さに襲われた。

息を大きく吸い込むと痛む・・・足の付け根の痛さと両方で、寝返りが打てないのが苦しくて。

日曜日に救急病院に駆け込んでみたが、痛み止めのお薬だけで、状態は判らないまま。

今日、平日になるのを待ちかねて、整形外科で診察を受けてレントゲンを撮ってもらった。

いたくても異常は見つからなくて、冷やす湿布と痛み止めのお薬が出された。

痛み止めの注射があるけどどうするかと聞かれたが、臆病者の私はまた痛みが続くようであればお願いしますと、

注射を拒否した。

帰宅してお薬を見たら胃薬もついている・・・今、胃の調子も良くないのに胃を荒らすお薬など飲めしない。

何処まで臆病者かと恥ずかしいが、痛いのを我慢するしか無い!

姫ちゃん、何とかしてよ



ここ29年の間に2回、骨盤のずれを京都の整体治療院でその日のうちに直してもらったので、

今回も京都まで車を飛ばしたが、今回は骨盤のずれでは無く、悪い所も見当たらなくて、治らなかった。

要するに、老齢からくるものなのだ。

あ~、歳は取りたくない・・・母が良く言っていた言葉が、私を襲ってくる・・・もうボロボロなのだ


ペルセウス座流星群とっても素敵です!

2017-08-12 23:02:17 | 

2017年8月12日夜9時過ぎから裏庭で流れ星を観ています。

11時を少し過ぎた現在までに7個の素敵な流れ星を観ました。

本番は13日未明までがチャンス・・・

夏の大三角を頭上にして北・東・南の方角一面に目いっぱい視野を広げて観ています。

少し薄いけど長~く尾を引いて流れる☆

直角にサッと落ちてゆく星

真横にピカッと光りながら消えてゆく美しい星

色んな方角へ流れてゆく夢を乗せた流れ星

写真にも動画にも写すのは無理なので

心の中の宝石箱へ一つまた一つ大切に取り込んでいます。

今、熱いコーヒーを入れたのでまた裏庭で一人、流れ星を観ながらコーヒーを・・・

息子がラリーのお手伝いに泊りがけで行く時に使う、折りたたみのベンチのようなものを取り出してきて、その上に座椅子を置いて

角度を30度ぐらいにして寝そべると、空全体が視野に入って、流れ星を見落とさないように出来るのです。


雨が降る前になると姿を見せるアマガエル!

2017-08-11 09:46:16 | 自然

雨が降りそうになるとケロケロと、まるで雨を嫌がっているように泣き叫ぶアマガエル

雨は嫌だよぅ~と叫んでいるのだと私なりの解釈をしていた。

アマガエルで検索してみると、昔話に・・・・・

何時も親に逆らっていた子供のカエルが、親の遺言で川の傍にお墓を作ったが、

おやの願いは小高い所にお墓を作ってほしいけれど、子供はきっと親の願いに逆らうと思い、

わざと川の傍にお墓を作ってほしいと遺言を残したそうな。

この時ばかりは親に逆らわなかったため、雨が降ると「お父さんのお墓が流されるぅ~」と悲しむそうな。

だからアマガエルは雨が降りそうになると、何時も悲痛な鳴き方をするのかと納得をした私。

庭のジンジャーの葉っぱの上で、もうすぐ鳴くかもしれない、親孝行なアマガエルくん。

Wikipediaより学ぶ


8月9日・・・長崎に原爆が投下された日から72年目!

2017-08-09 08:15:08 | 平和

この小さな島国に、あの恐ろしい原子爆弾が広島と長崎に落とされてから72年目、

千羽鶴に託された平和への願い、鐘楼に込めた平和への願い、いつの日か必ず世界平和の訪れを!


 


「許すまじ原爆を!」犠牲になられた方々に心から送る平和の鐘つき!

2017-08-06 12:49:02 | 平和

8月6日、広島に原爆が投下されてから72年目、「原爆の日」、

湖南3山の内の善水寺へ「平和の鐘つき」に行ってきた。

最愛の子供たちや孫たちの未来もこの平和が続くようにと、私は行動する。

同じ日本人が原爆投下によって無残な死を遂げられ、過酷な後遺症に苦しまれて、

被ばく死没者も今では確認されている数が38万人を超えていると、新聞に記載されていた。

戦死者遺族、原爆被害者、みんな後期高齢となっている今、それでも絶え間なく平和を願って命ある限り闘っている。

子供を産み可愛い孫たちに囲まれて、無関心でいて良いのですか・・・今の現状に!

ゴ~ン・・・一突きの鐘の響きが、世間の人々の心にに届きますように!

 

 

 

地上から吹き上げてくる冷風は、極楽に招かれているような涼感が・・・

 


7千発の花火が打ち上げられました・・・けれど?

2017-08-05 21:46:58 | 花火

7000発の花火の内写せたのはこれだけ・・・次は琵琶湖花火

写真の日付は1日進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 随分お粗末な撮影で恥ずかしいです