西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

思い出話80 【子供の受験】

2017-02-25 23:00:29 | 思い出話
こんばんは。

22時頃に帰ってきました。
何とか、今日済まさないといけない部分は終わったので、明日は休み事にして、H部長、S次長に連絡しました。

今朝の記事で、受験生の宿がない話を書きましたが。
それで、私の子供の受験の事を思い出しました。

【長女の場合】
長女は、福岡県下の県立高校に進学しました。
結構、しっかりした娘で。

高校の推薦をもらい、その高校から誰も受験した事のない、熊本大学医療技術短期大学部(最後の募集)を受験し、合格しました。

ただ、その受験前に、自衛隊の看護学生の試験と、防衛医科大学付属看護学校の試験を受けました。
自衛隊の看護学生の試験は、地元の陸上自衛隊福岡駐屯地での試験だったので、すぐ近くだったのですが。
防衛医科大学付属看護学校は、埼玉県の所沢になります。

かみさんは関東の地理に不慣れで、私は、自衛隊の仕事をしていて、入間基地などにも言っていて、地理には慣れていたので、娘の受験の時には私が付いていきました。

所沢の西武の航空公園駅で降りて、娘は受験に。私は、航空公園で時間を潰しました。

試験が終わる時間が近づいた頃、駅の方に行った時に、ある女性から声をかけられました。
女性『すみません。この辺りの市外局番は何番でしょうか?』
私『すみません。私、こちらの者ではないので。』
もしかしたら、私と同じ、受験生の付き添いのお母さんかと思い。
私『もしかして、娘さんが受験ですか。私も娘が受験なんです。福岡から来たんですが、どちらから来られたんですか?』
女性『福井です』
私『えっ?私、生まれは福井県です』
それで、話が始まって、驚いたのが。

その方も看護師さんで、勤め先が福井病院と言う病院。
実は、私の一番上の兄の奥さん(義理の姉)が福井病院の看護師で。
私『私、西山と言いますが。西山 〇〇ってご存知ですか?』
女性『西山さんは、大先輩です』

長女の受験のおかげで、ひょんなところで、地元の福井の方と話ができました。

結局、娘は、熊本大学医療技術短期大学部に進学し、看護師になりました。

【長男の場合】
長男は、高校でラグビーがしたいと、福岡の県立高校でラグビーの強い学校に進学しました。
ただ、1年の夏休みの合宿で膝をいため、そのため1年で退部しました。

受験の時期になり、3者面談で、担任の先生から『九州大学1本で大丈夫だと思いますよ』と言われ、九州大学1本で受験して、失敗しました。
翌年は予備校に通い、一浪しての受験で、やはり、九州大学は受験したのですが。今度は、別の大学も受験しました。
受験したのは、早稲田大学と明治大学。

はやり、地理に不慣れなので、受験の際に私が東京に付いて行きました。

明治大学の受験の前日に東京に行き、明治大学の下見に行きました。そこで見かけた母子連れ。

新宿にある、新宿ワシントンホテルのツインルームに宿泊したのですが。同じフロアに、あの母子連れ。

翌日、明治大学に行き、息子は受験。やはり、その時も、あの母子連れを見かけました。

明治大学の試験が終わった後、息子の予備校の友達と待ち合わせをして、早稲田大学の下見に行きました。
ここで、高田馬場駅で、また、あの母子連れ。同じように下見に来たのでしょうね。

もちろん、宿は同じホテルの同じフロア。

翌日、早稲田大学の受験に行き、終わる頃に高田馬場駅で待ち合わせて、羽田空港へ行きました。
福岡行の便を待っていると、また、あの母子連れ。
結局、同じ便で福岡空港へフライトしました。

私達は、地下鉄で博多駅に行き、普通電車に乗って南福岡駅まで帰ろうとしたのですが。
電車がホームから走り出した時、窓から、あの母子連れが見えました。

その後に特急があるので、それで、久留米あたりまで帰るのでしょうか。

ずっと、その母子連れといっしょだった気がします。

息子は、九州大学には合格しましたが。明治、早稲田は不合格でした。

【次女の場合】
次女は、長女と同じ高校を受験して、ダメでした。
それで、福岡市内の私立の女子高に行きました。

いろいろあって、次女も看護師の道に進む事になり、高校から推薦をもらって、こちらも、その高校からの受験が初めての熊本県玉名市にある、九州看護福祉大学を受験しました。

最初の推薦入試は、福岡であったのですが、娘は直前に足にケガをして、松葉杖をついた状態で受験しました。
それで、結果は不合格。

2回目は、本学での推薦入試。
熊本の玉名市なので、私が車で娘を連れて行きました。
受験中は、大学の駐車場に車を停めて、ずっと本を読んでいました。

結果、その推薦入試で、次女は合格できたのですが。

後で聞いた話。
長女は、短大を卒業して、熊本赤十字病院の看護師になりました。次女は面接で。
『私の姉は、熊本赤十字病院で看護師をしていますが、九州看護福祉大学からの実習生は、まじめで、よく勉強をしていると言っていました』
と言い放ったそうです。嘘ではないのですが。

次女が合格できたのは、長女を引き合いに出して、面接で話したからではないか。と、その後、家族みんなで言っていました。


などなど。
私の子供の受験の事を思い出してしまった次第です。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は822 【2月25日の博多の朝です】

2017-02-25 08:32:02 | 今日の私は
おはようございます。

土曜日の博多の朝です







今日は、休日出勤です。

博多駅で学生さんを見て思い出した事がありました。

今日、明日くらいだったと思うのですが。
九州大学などの2次試験があるのですが、コンサートが2つ重なり、市内のホテルが取れないと言う話です。

その時期になってみて、ふと思い出しましたが。私の子供の受験は遠い昔の話。
でも、当事者のみなさんは、大変でしょうね。頑張って下さい。


『マイナンバー』の担当の女性Kさん。
昨日から泊まりがけで、今、帰られました。
昨夜、一瞬ですが、停電があるという事で、各グループから1名、万一のための対応のために夜間詰めていました。
眠いと言いながら、帰られました。

私は、その『マイナンバー』の後始末に来ました。
H部長が激怒しかけた、終わりがけに出てきた要望や細かな指摘。H部長とS次長と私とで話し合い、月曜の朝には、修正した結果を送れるようにする事になりました。
この『マイナンバー』の仕事。正直、失敗でした。要件定義を任されたのは私。
マイナンバーを管理する会社との調整や、実務担当者からのヒヤリングなどをやりましたが、細かな部分まで引き出せませんでした。

問題が出て、その都度、対策を考えて、リカバリしてきましたが。もっと高い精度で、仕様を固められたのではないか。と反省しています。

とにかく、残った課題をクリアします。

今日も、いい1日でありますように。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村