西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ810 【チョコ。】

2021-02-01 23:46:16 | 今日のいろいろ
こんばんは。

午後から雨になり、今も降っています。
今日は「リモート」で、出勤しなくて良かったので、助かりました。

【チョコ】
今日の夕方のローカルニュースで。
福岡県の福智町というところで、焼き物の展示会が開催されているそうで。
そのテーマが。
『チョコのかわりにおちょこ』だそうで。

ハート型のおちょこや、ハートをあしらったおちょこなど。
もうすぐ、バレンタインデーで。
しゃれていて、なんだかほんわりした気持ちになるニュースでした。

デパートなどの商戦でも変化がはげしく。
ネット販売へのシフトも。

バレンタインデーのチョコレート商戦のシーズンですが。
中には、カカオ豆からチョコレートを手作りするセットまであるそうで。
「お家時間」が増えたことにより、家で何かをするという需要は伸びているのでしょう。

チョコの話題からは外れますが。
これも、先週の夕方のニュース番組で紹介されていた。
「教育系ユーチューバー」『葉一』さん。

今の本来の仕事は家庭教師だそうですが。
その前には、塾の講師をしていたようで。
そこで、この「コロナ禍」で、家庭の収入が激減し、塾を辞めないといけなくなった子供たちが居ることで思い立って。

1回15分程度の子供たちの学習用の動画を配信しているそうです。
経済状況によって、学ぶ機会が失われる不平等をすこしでもなくすため。
こういう活動をされている方もいるんですね。

今日の福岡県の「新型コロナ」新規感染者数は、63人でした。
100人を下回ったのは、去年の12月22日以来とのことです。
でも、「コロナ」用に確保されている病床数の使用率は70%以上。
特に、重傷者用の病床使用率は30%以上。
まだ、ステージ4の段階で。

それもあって、「緊急事態宣言」発出の11都府県の中で、今回、延長とならなかったのは栃木県だけで。福岡県は再延長の対象になりました。

今日の福岡県の新規感染者数は63人でしたが。亡くなった方が6人。多いです。

今日、地元の番組に高島福岡市長が出演していて。
今の感染状況の特徴ですが、一番多いのが「家庭内感染」で、次いで「職場内感染」。今も時短要請対象となっている「飲食・会食」の割合は少なくなっています。ただ、単に、その数字、割合だけを観ればそうなのですが。

家庭の中で最初に感染した方。職場の中で最初に感染した方。
大元を考えると、やはり、「飲食・会食」になるのかな。と。
(個人的には)そう思います。

やはり、こういうことは調査なり、統計なり、研究なり。
はっきりしてほしいですね。でないいと、特に「飲食」の方は納得できないかも。

今週は、明日出勤して、2日間「リモート」で、金曜日に出勤。5日の内の3日が「リモート」です。
出勤率を減らすための措置で。
今日も、朝は社内のミーティングがあり、午後には発注先との打ち合わせがあり。発注先に至っては、福岡、岡山、幕張です。それを、家に居ながら「リモート」で打合せできる訳ですから。

この「コロナ禍」で、いろんな事が変わるのでしょうね。

全国的にも、新規感染者数は減少傾向ですが。やはり、病床使用率が減らないことには、医療関係者の方の負担も軽減されませんし、ましてや、自宅療養の方も、入院調整中の方も多い訳で、中には、ご自宅で亡くなってしまう方も。

気を緩めずにすぎさないといけないですね。

では、また。





何もない日288 【やはり、出かけず。】

2021-02-01 01:14:11 | 何もない日
こんばんは。

もう日付が変わります。
昨日も、ブログをアップしていないのですが。
何か、「ネガティブ」が事が頭に浮かんで。
なので、一度、途中でやめました。

再度、日付が変わって、アップしなおそうと思ったら。途中まで書いたものが残っていましたので。その部分は、そのまま。
ここからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は、お天気は悪くなかったのですが。
気温は低くて。でも。
明日は最低気温10度。最高気温16度の予報で、午後からは雨の様です。

【やはり、出かけず】
今日は、「何もない日」でしたが。
早朝から洗濯して、「朝ラー」食べに行って。
でも、その後は、何処にも行かず。

『緊急事態宣言』発出中ですから。
県外に出る気も起らず。

「新型コロナ」も新規感染者数は減少傾向にありますが。
福岡県も、一時411人まで行った時期がありました。
今日は、120人台でしたが、それまでは150人台くらいで横ばいでした。

それよりも、重傷者数、死者数が多いのが「第3波」ですね。

「ワクチン接種」をすでに開始しているヨーロッパやアメリカでは、接種が予定より遅れているとか。
更には、EUは、「域内からのワクチン輸出を監視、許可制にする」とも。
これに関連して、EUとイギリスの間では、国境監視に関する問題も出たようで。

昨日だったか、観たテレビで、インドの映像で。
『ワクチンが来たとしても、接種するためのお金がない』と。
まだ、時期は未定ですが。
全国民へのワクチン接種が無料の日本は幸せです。

【訳の分からない国】
特に、(旧も含めて)社会主義、共産主義の国家で観られますが。

まずは、中国。
南シナ海への海洋進出もそうですが。
香港に次いで、今は台湾にも軍事挑発を繰り返していて。

東シナ海では、尖閣諸島。
日本領海の接続水域や、時に寄り、領海内にも中国海警の船が航行し。
去年1年間でのその日数は、333日だったそうです。
今年もすでに20日を超えていて。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからが、改めて書き足したところです。

そんな中で、
「バヌアツ、中国船2隻とロシア船1隻を違法操業で拿捕」の記事。
南太平洋の島国である「バヌアツ」が、違法操業をしていた中国漁船を拿捕。
ただ、バヌアツは、「中国政府と同盟関係にあり、中国から多額の援助を受けている。」国でありながら。です。

その前に、「パラオが中国漁船を拿捕」のニュースも。
「パラオ」は、台湾を承認している国で、そういう意味では中国と緊張関係にある国ですが。

別の記事で。
フィリピンの「サングレー空港の拡張整備工事計画 」を受注していた、中国企業とフィリピン財閥系との契約を「白紙化」したとのニュース。

このサングレー空港は元空軍基地で、近傍には海軍基地も存在 しているため、そこの拡張工事に中国の企業が参画することには依然から反対意見もあったようですが。

この中国系企業「国有中国交通建設集団(CCCC) 」は、中国の「の主契約企業の一つ 」であり、南シナ海での中国側が複数の島嶼に建築物を建造した事業に関係していた として、アメリカの「制裁対象」企業となっているところで。

実は、この「空港拡張工事」の入札に応札したのが、この1組しかなかったそうで。それを「白紙化」する。
その一つの要因は、アメリカで「トランプ政権」が終わり、「(民主党)バイデン政権」が誕生したことも関連しているのでは。とのこと。

この「新型コロナ禍」で。
今、中国とインドの「ワクチン外交」争いもあるようで。
中国とインドは、国境での紛争もあり。

でも、そのインドは。
日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4か国で構成されているクアッド(QUAD) を構成する国で。

話は変わりますが。
今、ロシアでは、毎週のように「反政府」「反プーチン」デモが行われていて。
出だしは、あの「毒を盛られた、野党指導者アレクセイ・ ナワリヌイ氏 が回復して、ロシアに戻ったとたんに拘束された」事に対してのものですが。
今は、それ以外にもロシア政府の「経済状況に対する対応」や「新型コロナに対する対応」なども含めた運動になっているようで。

これも、香港と同じ様に「治安部隊による制圧」「拘留」。

独裁的な政治の国家(中国、ロシアなど)では、「反対勢力」を抑制するために、「拘留」したりしての抑え込みを行ったり。
もちろん、言論統制。

ある意味、面白い記事があって。
「中国政府が、中国政府のTwitter社の制限について抗議した」というもので。でも、中国政府は、中国国内でのTwitterの利用を制限していて。
何度も観た映像ですが。
NHKなどの報道映像で、中国政府にとって不都合な報道になると、突然、画面が「黒」になり。

日本の報道が、どこまで「正しく」「制限されていないものか」は分かりませんが。

「外国からの報道規制」や、「ネット、SNSの規制」をしないといけない国(政府)って。
(私は生まれていないので知りませんが。)日本の戦時中の「大本営発表」と同じで、真実を伝えていない訳で。

WHOの調査団が、武漢での活動を始めていますが。
私見ですが、「何の成果」も出ないでしょうね。
もっと言えば、「調べた結果、何もなかった」で終わる気がします。
報道を観る限りでは『自由に調査できている』とは思えないですから。
なので、「WHOの調査に協力し、結果、中国が発生源との確証はなかった」とWHOが認めた。との方向にもっていきたいのでしょう。
もう、最初の「発生」から1年以上過ぎていますから。

また、話は変わりますが。「韓国」
今年の「G7」のホスト国のイギリスは、「G7」を首脳の対面で行うとしています。
その中で、「韓国」を含めた数か国を招待しています。

昨年の「G7」ホスト国はアメリカで。
「対中国包囲網を構築する」目的もありましたが。
その時も、「トランプ政権」は、「韓国」を含む数か国を招待する予定で。
結局、昨年の「G7」は流れたという記憶なのですが。

今回は、「対面」と。そこに「韓国」を招待すると。

アメリカの「バンデン政権」が発足し、一応、日本の「菅総理」も、バンデン大統領と電話会談をしました。
でも、「韓国」の文大統領はまだで。

アメリカがオバマ政権当時の副大統領であった「バンデン大統領」。
あの「2015年の『日韓慰安婦合意』を後押しした」張本人で。
それを、一方的に「破棄」したのが文大統領で。

ソウル地裁での「慰安婦裁判」の結果について、記者会見で「困惑している」と発言した文大統領ですが。

報道では、「バンデン大統領」との電話会談前に、中国の「習主席」との電話会談をしてしまったため。との話もあり。
「韓国」は、安保は「アメリカ」。経済は「中国」。で「八方美人」ではないですが、「国」の立場を明確にはせず、両方に依存している状態。

そこでの、イギリス政府からの「G7」への招待。
韓国内では、「大国への仲間入り」との意見もあるようですが。
「対中国」を鮮明にしている「アメリカ」を中心とする「G7」に参加することは「アメリカ寄り」とみなされ。「G7」に参加しなければ、「中国寄り」とみなされる訳で。

明確に「日米同盟を基軸として」と言っている日本とは、全然状況が違う訳で。

何につけても、「日本」に対抗意識を持つ韓国(政府)。
韓国からの報道を観ていると、いつも思うんですよね。
「韓国国民」は、本当は、どう思っているんだろう。と。

日本でも、世論調査で。
「菅政権」の支持率は激減していますが。
それは、「新型コロナ対応」に対する国民の不満の表れで。
でも、対する野党の「立憲民主党」の支持率もいっこうに伸びていない。のが現実で。

今日、枝野代表は、「(9月までに必ず実施される)総選挙での『政権交代』を目指す」と言ったようですが。

この「国難」の時期に、今の「与党(自由民主党と公明党)以外に政治を任せられるか」です。

個人的に。
旧民主党の流れ。旧民主党と同じ顔触れの「立憲民主党」に期待できない訳で。

「批判ばかりの政治」「(自民党政権のバラマキを批判しながら)バラマキ政治」をした旧「民主党政権」。
「民主党政権」の時に起きた「東日本大震災」。

今の、「東日本大震災」を、ある意味超える国難です。
それを、旧民主党の流れである「立憲民主党」に任せられるか。

「自由民主党」「菅政権」がベストでは絶対ありませんが。
それでも、「立憲民主党」や、「立憲民主党を中心とする野党勢力」に『政権を任せられるか』と言えば。

私は「NO」。

一番むかつくのは、「何で、まだ『鳩山』がどうのこうのがニュースになるんだ」です。いちばんムカつく。

そろそろ、やめます。
もう午前1時過ぎですから。

もっと、明るい事を書きたいのですが。
すみません。

では、また。