こんばんは。
実は、今週は月、火と体調が悪く、休んでしまいました。
ただ、昨日からはその反動で、いろいろ忙しくしています。
自社の仕事もそうですが、お客様の仕事のサポートもこっそりと・・・。
【もう10月中半】
もう10月も15日です。「新型コロナ」の影響を受けている今年も、あと2カ月半です。
今朝、通勤で博多駅を通過する際に、博多駅の2階に建物の外部の通路があり、近辺の建物などに歩道橋として通路となっているのですが。
始まりました。
「博多駅イルミネーション」の準備です。
もう、そんな時期なんですね。
今日、あるメールが届きました。
送り主は、「シャープ」。そうです。「シャープ・マスク」の抽選に当たりました。(今頃?)
そう言えば、あの「マスク」が無くて探し回ったのも、今年なんですね。
今は、店頭にもマスクは普通にあります。
私の家には、最初に大賀薬局というお店で2箱(50枚入り)を買った分の1箱目は使い切り、2箱目は、同じものなのに品質が悪く、耳に掛けるゴムの部分が、引っ張ると「プチン」と切れて。それから使わなくなって半分残っています。
その頃に、お客様の仕事場の近くのローソンに、箱のマスクがあり2種類を各1箱購入して、今は、その内の一つを使用中です。
その前に、袋入りの20枚とか7枚入りのものも含めると、まだ、100枚程度は在庫があります。
更に、「アベノマスク」が1枚。
まあ、「アベノマスク」の何かの記念にと、そのまま未使用で置いています。今となっては、「シャープ・マスク」も無くても困らないし、今は、いつでも店頭で購入できる状況ではあるので・・・。
でも、せっかく当選したので。
「シャープ・マスク」も、記念に購入しようかな。と思っています。
10月中半。これからが、「インフルエンザ」や「普通の風邪」もシーズンを迎えますから。マスクはいくらあってもいいでしょう。今年の夏も「マスク」をしていたのですから、当面、通年で「マスク」ですね。
福岡でも、数日前に「新型コロナ」新規感染者数が10人を超えましたが、また、10人以下で推移していて、ゼロは1日だけでした。
数日前に、韓国の「アシアナ航空」の臨時便が運行され、仁川からは空での飛行で、福岡空港からは数十人の乗客を乗せて運行しました。また、近々臨時便が運行される予定で。韓国からの福岡便は7カ月振りでした。
10月に入り、少しずつ、変化はあります。
ただ、ヨーロッパでは更なる感染拡大があり、「第2波」と言われています。アメリカもトランプ大統領やその家族、ホワイトハウス関係者、式典の参加者などでの感染があり。トランプ大統領は、さっそく「大規模集会」を開催し。これが原因での感染拡大が無ければいいのですが。
10月中半。来月初旬には、アメリカの「大統領選」です。混乱しそうですね。
【なんだかなー】
≪日本学術会議≫
今回、菅総理が「日本学術会議が推薦した105名の内の6人を任命しなかった」問題。
これが無かったら、多くの国民が「日本学術会議」の存在すら知らなかったのではないでしょうか。
私がかすかに記憶にあるのは、「日本学術会議が、防衛省、防衛施設庁の予算での研究は『軍事利用』に当たるので、これは行わない。」と議決したニュースくらいかな。
その存在を知って見ると、「そもそも必要なのか。」「そもそも210人も必要なのか。」「国民に、どれだけ役立っているのか。」
更には、「会員」は「特別な公務員」で、その分の報酬を得る訳で。
私の認識で、元々の経緯は、「戦時中に、科学者が日本の軍備拡大に加担したことに対する反省も含め、科学者の組織を作り・・・。」でも、その後、「会員の選出方法は、いろいろな問題があり、最初の選挙制から、各学会の推薦になり、今は、会員が後任を推薦する方式になっているようで。」
これが、何を意味するのか。
「選挙」にしても、「学会の推薦」にしても、『力関係』になってしまうからで、「正常」と言える運営が出来ないからで。
最初の経緯が「戦時中の反省」からであっても、もう戦後75年です。
世界も様変わりし、日本の安全保障の問題も、いろいろな危険をはらんでいます。「北朝鮮の核、ICBMなどミサイルの脅威」。「中国の尖閣問題や、領空・領海侵犯」。「韓国の日本を意識した、本来不必要な軍備増強。」「ロシアとの北方領土問題。」など。
そんな、世界情勢の変化の中で。
「民生の研究」と「軍事用の研究」との線引きは、どこにあるのか。
「民生用に研究された成果、製造されたもの」が、「軍事用に転用できる」ものもあり。
逆に「軍事用に研究された、製造されたもの」が、「民生用に転用され」私達の普段の生活で、知らぬ間に利用していて。
そんな『時代の変化』に対応できない「日本学術会議」。私は、不要だと思います。同様の「組織」はたくさんありますから。
単に、「名誉職」の様な意味合いの「会員」であるなら、なおさら不要。即解散です。
そんな事を考える機会が「今回の菅総理の任命拒否」でしょう。
何せ、菅総理は、「行政改革」「縦割りの廃止」など、相当、意欲を出していますから。
新聞社でも、放送局でも。どこでも。
世論調査してみませんか。
その設問は、「『日本学術会議』は必要でしょうか。」
≪中国≫
「中華人民共和国」(中国)
過去の歴史では、いろいろ変遷を経てきていますが。
今の中国は、「漢民族」が中心です。その思想は「中華思想」で、自分達が世界の中心で、そこから遠い、それ以外は「蛮民」です。
その結果が、「新疆ウィグル」や「チベット自治区」への弾圧であり、「モンゴル自治区」での、教科書問題。「モンゴル」の言語での教育を減らし、「中国語」での教育を拡大すると。
自分達の都合のいい解釈で、「大陸棚」など云々の解釈で、「中国の領海」だと主張し、「実効支配」を進め。
今日は、尖閣の『日本の領海内』で、日本の漁船に中国公船が接近して。
香港に圧力をかけ、台湾に圧力をかけ。
本当に、困った国です。
ただ、そこに「サプライチェーン」で、工場を作ったり、中国から原料や部品、製品を購入してきた企業が、今回の「新型コロナ」の事態で、相当な影響を受け。「中国依存」が裏目に出た企業も。
ただ、その人口を考えると、巨大市場でもあり。
その「中国」と政府として「戦っている」のが、アメリカであり、オーストラリアです。アメリカはもちろんそうですが。「オーストラリア」が中国と『新型コロナウイルスの起源を明確にする』問題で「犬猿の仲」になり。
インドは、中国との「国境線」での攻防で、中国と対峙していて。
そこで、今月、アメリカのポンペイオ国務長官が来日して開催されたのが、日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4カ国の「外相会議」『クアッド(Quad)』です。アメリカは、「アジア版のNATO」への発展も検討しているようですが。
これは、まさに「対中国」。
お互い様なのでしょうが。
「国」として、好きにはなれないですね。
≪韓国≫
数日前に、「アシアナ航空」の臨時便が、7カ月振りに「仁川ー福岡」間で運行しました。
今日、JR九州高速船(博多ー釜山間の高速船を水中翼船の「ビートル」で運行)の新しい船「クイーンビートル」が、建造された「オーストラリア」から博多港に入港しました。
本当は、今年の7月に運行開始の予定でしたが、「新型コロナ」の影響で、日本到着が今になり、これから内装を整え、年内には運行開始となるのだと思います。
最近は、「ドイツでの『少女像』の問題があり、ドイツはいい迷惑」。
韓国で、「反日」というか「日本が嫌い」の割合が増えた。の報道があれば。
韓国で、「(徴用工の問題での)日本企業の資産を現金化すべきではないと考えている人が30%」と。
日本でも、「日本学術会議」の問題や、「モリカケ」問題など政治絡みの問題はありますが。
韓国では、もっと「政治的な問題があり」。
日本に関係する事では、「慰安婦の支援団体の不正」「その理事長だった国会議員の起訴」。私の解釈ですが「韓国の『慰安婦問題の支援団体』は、『慰安婦問題』が解決してしまうと、うまみがなくなるので、『反対』『反日』を叫んできた」という訳で。
菅総理は、「徴用工問題での『現金化はないとの韓国政府の対応』がなければ訪韓はない」との姿勢で。(それで、いいです。)
昨年の「日本の韓国への輸出規制」で拡大した「NO JAPAN」。
これまでの、「日本製品不買運動」よりも、はるかに長く続いていますが。
その「NO JAPAN」が、今は都合よく、「選択的不買」になっているそうで。
「任天堂」や「SONY」など、韓国内に他に選択できないものは「除外」と言うか。韓国でも「あつ森」は人気で。
表向きの「NO JAPAN」と、裏の実態は別なようで。
「NO JAPAN」のキャンペーンのために、掲示する印刷物を印刷できるのは「日本製」だったり。
と言うか。
この「日韓」の問題。何も良い事ないですよね。
先日の「ニュース」で。
日本の「自殺」を防ぐ活動をしている団体が、「自殺者を減らす」ために、韓国の団体に相談した。との話題がありました。
日本でも、芸能人の「自殺」が続いています。もちろん、韓国も。
そこで、対策の例を求めて、日本の団体から韓国に・・・。
韓国は、「政府」から「国民」まで、『歴史』『歴史』と言いますが。
これまで、日本政府がどれだけ『謝罪』し、『補償』をしてきたか。
そして、「政府間」での『合意』をしてきたか。
それを「政権」が変わるとひっくり返し。
その原因は。
日本の『謝罪』や『補償』が、韓国国内で、「正当に行使されていない」事があり。
更には、いつまでも『反日』が、「内政」のために利用されているからで。
安部総理が「輸出規制」に打って出たのは。『日本も黙ってはいない』を実践した結果で。
「にわとりとたまご」ではないですが。
私は『韓国』が変わらないと、ずっと同じ事の繰り返しだと思います。
日本が『補償』したものを、韓国政府が「当事者」にそのまま『補償』していれば、こんな問題は起きませんが。
「慰安婦問題」を支援している団体が、そこから「私的な利益」を得ていたり。これでは、「解決したら困る」訳で。こんなヤカラが居ては。
「日韓」の問題は、いつまでも解決しません。
韓国の「国内政治」でも同じで。「国内政治で失敗して」「支持率が低迷してきたら」『反日』。その繰り返し。
もう、どうでもいいですね。
「BTSの受賞挨拶」に、中国のネットユーザが反発して。とか。
「フィリピンのユーチューバーが、韓国のネットユーザから批判され、その批判の発言で、フィリピンと韓国で批判の応酬になっている」とか。
それにしても。
(日本でも大変ですが)
韓国の若者の、「日本企業への就職」は増えています。
それは、韓国内での「優良な就職先」(財閥系)への就職が、相当難しく。それ以外との格差が大きいからで。
私は、よく「中国」「韓国」のニュースを観ます。
実は、「いや」なんです。「むかついてくる」から。
でも、「ツッコミどころも満載」で。
中洲で歌えない、私の、『発散』なのかも。
【JR九州】
つい先日、博多駅で『ななつ星 in 九州』と、新しい観光特急『36ぷらす3』というが、10数分間、博多駅で並んだ瞬間がありました。
そして、『ななつ星 in 九州』は7周年。
実は、今朝。博多駅を通過する時に。
博多駅には、大きなディスプレイと、駅構内の柱に設置されたディスプレイが連動して、映像を流しています。
時には「プロミス」のCM映像だったり、少し前は、「ANAの富良野」の映像だったり。
それが、今日は、私が何度か紹介した、JR九州のCM映像でした。
僕はななつ星 ― その日まで、ともにがんばろう
この曲が聞こえてきました。
JR九州のCMで、私が一番好きな曲があります。
九州新幹線全線開業一周年 CM完成!
最後に。
このブログ。
動作が安定しなくなって、代わりにNECのパソコンを購入していたのですが。その動作が安定しなくなった「LENOVO」のパソコンを、昨日、OS(Windous10)を再インストールして、このブログを更新しています。
以前に、「Windous10」を購入していて、それを「Microsoft」のHPで確認したら、(一度購入しているので)再度、更新できるようなので。
相当、時間はかかりましたが、「Windous10」を最新化しました。
今、使っていて、何も問題ないので。
また、復活して使えるかな。と。
でも、最近購入したNECのパソコンと並べると、その「性能差」は歴然で。
「iPhone12」が『5G』対応になって。
これから、各携帯電話会社の「5G」対応が加速するのでは。との報道がありましたが。
「3G」「4G」。それぞれ、しばらくは「それで満足」していたんですよね。でも「新しい」ものが出てくると。『その前と比べて』となる訳ですから。
『欲』ですね。
「それで満足していたのに。」『次』が出てくると『欲』。
この「サイクル」に、おそらく『終わり』はありません。
「技術革新」と、「販売戦略」の結果ですから。
相当、長くなってしまいました。
数日、休みましたので。
では、また。