お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

牛の角突き

2020-10-09 08:18:22 | 日記









センター職員から小千谷で開催された「牛の角突き」に行ってきたと報告を受けました。

新潟の「牛の角突き」は山古志と小千谷で開催されます。

新潟では闘牛ではなく角突きといいます。

角突きは引き分けが原則。

興奮した牛の気配、目つきを素早く察して勝敗が付く寸前で2頭を引き離します。

引き離すのは勢子と呼ばれる男たちで、激しくぶつかり合う2頭の間に分入ります。
取り抑える姿も見応えがありますよ。

牛の急所である鼻の穴を押さえることでおとなしくなるそうです。

それにしても命がけです。

歴史は千年ともいわれ、南総里見八犬伝にも記され、江戸期には40頭もの牛を率いて三国峠を越え、東京まで巡業していたそうです。

今観てもかなりの迫力で手に汗握る興奮に包まれます。

いかがですか?

今シーズンの取り組みも残すところ数えるほどになりました。

小千谷では11月1日が最後の取り組み。
山古志では10月11日、23日、11月3日の3回です。

一度は観て損はありません!
出掛けてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする