いつもの酒屋さんで「越乃梅里純米大吟醸」を見つけました。
蔵元は新潟市北区に構える小黒酒造さん。
小黒酒造さんはいつの間にか社名をDHC酒造と改名していたんですね。
純米大吟醸の1800mlで2,860円はずいぶん安いと思いながら手にとりました。
で、早速冷やしていただきました(^ν^)
柔らかな飲み口と大吟醸の爽やかな香りでキレもいいので、徳利に移さないと飲み過ぎてしまいます。
コスパ的にも満足の一品でしたよ(^^)
同じ蔵元の他のお酒も気になります。
「嘉山」というお酒が話題なので今度探してみたいと思います。
今夜は以前いただいた手作りの冷酒徳利でいただきました。
陶器でいただくと味もまろやかになり美味しさが倍増するんです。
蔵元は新潟市北区に構える小黒酒造さん。
小黒酒造さんはいつの間にか社名をDHC酒造と改名していたんですね。
純米大吟醸の1800mlで2,860円はずいぶん安いと思いながら手にとりました。
で、早速冷やしていただきました(^ν^)
柔らかな飲み口と大吟醸の爽やかな香りでキレもいいので、徳利に移さないと飲み過ぎてしまいます。
コスパ的にも満足の一品でしたよ(^^)
同じ蔵元の他のお酒も気になります。
「嘉山」というお酒が話題なので今度探してみたいと思います。
今夜は以前いただいた手作りの冷酒徳利でいただきました。
陶器でいただくと味もまろやかになり美味しさが倍増するんです。