![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/568c99ab0c85b5206ec5f1774d9cafe0.jpg)
5月から野菜の苗をプレゼントしたくて早くから準備していましたが、自然の力にはなかなか勝てません。
ビニールハウスで安定した環境があればよいのですが、自然任せなもので、、、
お客様にプレゼントするには未だ生育が足りていません(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/95907d432783064258778d90c45483b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a9/83a176e19e3b4ac8838c6bfd5bf39458.jpg)
今年は丈夫な苗を作ろうと一工夫していました。
種まきした苗の根っこは障害物に接触すると先端が分岐するのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e5/fc9577397f6b64d5cf5b0268ed828ef1.jpg)
この性質を利用して、先ずは小さいポット(セルトレー)に種まきして、根が張ったらポットに移植する作戦(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/ae37cdfde3c1b2561327cee980e0a6ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/1634daa980ff4ed40c3e1963cd531042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/959dec475a00f94aa55fef8e307a43c2.jpg)
なのに、ここのところ寒い日が続きなかなか育苗が進まないんです。
根が張らないうちは移植もできずに成長待ちの常態なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/555ce6bcbec8e563d00147b49e505936.jpg)
種類によっては芽出しもできていますので、相談しながら自信のある方には未熟な苗もプレゼントしようか。
思案中です。
センターで育てている苗よりも自宅の苗の方がやや成長しているので、場合によっては、、、
なんてことも考えながら、間もなくゴールデンウイーク。
ハラハラドキドキ (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/48a0c2d85a2670478888f0e27f9acb28.jpg)