
ショーケースの前でフリーズしたままどれにしようか悩みぬいた結果、
これと、これ・・・。

そして、これ

と、これも。

結局、4本をかごに入れてしまいました(;^ω^)
いただくのはお正月。
それまではコレクションで眺めて楽しむことにします (^^♪ニンマリ
購入するお酒が決まったら安心してしまいました。
で、もう一度、お店をぐるっと見渡してみるとステキな絵画や装飾品が飾られていましたよ。
昔、使っていたんでしょうね。
リメイクされた立派な金庫。
時代を感じます。

金庫の上には雪中貯蔵の模型もありました。
高の井さんは瓶詰めする前にタンクごと雪の中に埋める手法なのですね。
そして心がほんのりする雪国の絵画。


「ステキな絵ですね」
「あ、それ、絵画じゃないんです」
「近寄ってよーく見てください」
「実は貼り絵なんですよ」
確かに !
「お待たせしました」とステキなお兄さん。
丁寧に袋に入れてくださいました。

これでお正月のお酒の準備は万端です。
さ、帰って眺めよ (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi

お店の外に設けられた井戸と水受けも風情を醸していました。
お酒にはよい水が欠かせませんから。

そうそう、今月は酒蔵にとって一番忙しい仕込みの季節です。
今月は無理なのですが、予約すれば酒蔵見学もできるそうですよ。
蔵の忙しさが落ち着いたころ予約しよっと。