支店長の思いつきで昨年開催された「文化の集い」が今年も開催されました
今年も11/1・11/2の二日間の開催です
お茶も二日間出してもらえないだろうかという話もいただきましたが、さすがに・・・本日のみにさせていただきました
社員・社員の家族の皆さんの作品展示です
写真・絵画・書道・パンフラワー・編み物・etc・・・変わりどころでは、刀の鍔を作っている方も・・・
皆さんギャップありありです
職場だけでは、知ることの出来ない一面を垣間見る事ができる良い機会となりますね
(プ 新たな一面を垣間見ることができるって、去年も書いてたし・・・進歩なさ過ぎ・・・)
さて、お茶席です
利休のことばとつくばいでお迎え
床は「萬金一條鐵」
主茶碗は織部焼の沓形
お菓子は震災後、いち早く再開した大船渡市さいとう製菓の「かもめの玉子」
「作法を知らないので・・・」と最初は少し敬遠されながも、皆さん「どのように?」と前向きに尋ねられます
そんな中、お茶席を今年も楽しみにしてくださっていた方も多数いらっしゃっいました
日本人は根っからお茶が好きなんでしょうねぇ
といいつつ、美味しいコーヒーを昼食後に入れていただきました(笑)
カップ&ソーサーが素敵だったので、写しました
18時からは和太鼓・藤ザイル・三線・エレキギター・バンドなどのライブショーで盛り上がりました
写真はライブショーのひとコマ
果たして、第三回は開催されるのでしょうか?