気まぐれCAT

ゆ~りんのブログへようこそ!
気ままに・・のんびり・・・なんとなく

森鷗外作品朗読会(鷗外を見る・聴く・感じる)に行ってきました

2016年04月17日 | 日記
森鷗外旧居で開催された
森鷗外作品朗読会(鷗外を見る・聴く・感じる)に行ってきました





森鷗外の作品を野口和夫さんと百田彩乃さんの語りとコンテンポラリーダンスで披露して下さいました







FBでのお知らせでは
*11時~『舞姫』
*12時~『鶏』
*13時~『二人の友』
*14時~『高瀬舟』
でしたが、13時の回も舞姫と野口さんが言ってたので、他にも変更があったかもしれません

11時からの『舞姫』に参加しました

もう何十年も前に読んだ時のことを思い出しました

なんともやり切れない、理不尽な気持ちになった事を・・・

なんといっても感動ものなのは、コンテンポラリーダンスを交えた森鷗外の朗読会をとうの森鷗外旧居で聴く事が出来たということですよ

感慨深いことでした

来年7月に、仮称ですが「生誕115年 森鷗外の小倉日記」と題して書の社中展を行う予定です

小倉日記より詩文を選んで、書くのです

そういうご縁と、朗読の勉強にもなるなと今回この朗読会に参加しました





天気にも恵まれて、良かったです



向かいの龍園の駐車場では、ミニフェスが開催されていて、開発中の鷗外モナカを頂きました

どこのお菓子屋さんのだろうと思っていたら、なんと、焼肉の龍園さんのでした

そっか、森鷗外さんちのお向かいさんですもんね
他のところに任せられないですよね

皮と餡が別のタイプで、美味しかったけど、開発中との事で、難を言えば、別添えの餡が皮に入れる時に手が汚れて入れにくいという点です

私的には、餡が柔らかすぎかなとも思いました。

袋の形状を改良すると、この柔らかさの餡でも挟みやすくなるのではないかと思いました







朗読の間に、また、地震が起こるのではないかと心配しましたが、何とか大丈夫でした

熊本・大分は、大変心配です
1日でも早く、不安や苦しみから解放されますように






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州芸術祭書道部門展に行ってきました

2016年04月16日 | 日記


「北九州芸術祭書道部門展」を観に
門司港レトロの「旧大蓮航路上屋」に行ってまいりました





会場入口の左側に吉田成堂先生の書が・・・
以前、門司倶楽部だか、三井倶楽部だかにあったものが、こちらに移されたそうです



迷いのない平常心の書ですね

展示されている
学生の方々から一般の方、先生方の書には、
もう圧倒されっぱなしでした

次回、書いてみましょうと先生から言われました

いろんなことにチャレンジさせていただけることに、ワクワクします

有り難いです

熊本地震が14日が本震ではなく今日の夜中に起こった地震が本震だったということで更に大変なことになっています

北九州も震度5弱を観測
が、うちは水槽の水があふれたくらいで済みました
眠れぬ夜でしたけれども

被災者の皆さま方へ、心よりお見舞い申し上げますと共に、一刻も早い復旧・復興をお祈り申し上げます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13日(水)のつぶやき

2016年04月14日 | 歌日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の今日

2016年04月13日 | なんとなく・・・
昨日、活けた野の花達
ちゃんと萎れずにいてくれるか
心配していました

ヘビイチゴを一番気にしていたのですが
ヒナゲシがアウトでした



また、摘みに行って活け直しました



今日は、バランスが上手くいきません

しかも、今日摘んできたヒナゲシも
花びらが散ってしまいました

花が咲いて日が経つものだったんだろうな

難しい

全く納得いかないけど、暇もないので
このままです

うーん

納得がいかない

でも、社員の皆さんは
今日も
四つ葉のクローバー ひとつじゃないんですって?
お花があるって違うわぁ!いいわぁ !!
と声を掛けて下さいます

有り難いことです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちか和」でランチ

2016年04月13日 | 食日記
今日も「いちか和」でランチです

メニューは
サーモンの炙り 香味ソース
筍の煮物
小松菜と椎茸の煮物
白身魚の刺身(サービス)



女性は、サーモン系を食べると良いらしいし・・・
なんでかは、忘れちゃいましたけどね(笑)



勿論、全部言うことなしなのですが、
今日のピックアップは
「筍の煮物」

母親が炊いてくれた筍の煮物の味とおんなじで
懐かしさが溢れてきました

おふくろの味!

書が飾られている吉田成堂先生のことを思い切って聞いてみました

大将によく似ていらっしゃるので、お父様かと思っていましたと言ったら、よく言われますとおっしゃいました

吉田成堂先生は、お客様でよくいらしていたらしく、今日私が腰かけた席にいつも、座られていたとのことでした

これもご縁ですね



帰りにお土産に
そのおふくろの味「筍の煮物」を頂いてしまいました
もう、嬉しくてたまりません
有り難いことです

今日も美味しい物が食べられる幸せ
ご馳走様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日(火)のつぶやき

2016年04月13日 | 歌日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移り行く季節を・・・vol.1

2016年04月12日 | 花日記

桜の木も少しずつ緑に衣更えして
次の季節の代表となる花というと
藤の花や花菖蒲でしょうか



事務所の入り口の飾り付けも
桜の花から他の物に変えようと思いましたが
マスコット類のストックには藤の花も花菖蒲もありません
あれこれ考えた結果

随分以前に、頂いた
信楽焼の蹲(つくばい)を思い出し
花を浮かべたら良いなぁと思って
引っ張り出してみたところ
がっつり花器でした

浮かべてもいいんだろうけど
これは、花を活けたいなと思い

近くの公園に、野の花を摘みに出かけました
摘んでは水を張ったペットボトル容器に指していると、通りがかりの女性から
「向こうに綺麗なオレンジの花が咲いているわよ」とか
「(摘んだ花が)可愛いわね」と声を掛けられました


きっと、この方々との会話(と言えるものなのか)は
これが最初で最後でしょうが
その一度きりの何気ないやりとりに
心が温まります

もしかして、「可愛いわね」は
花を摘んでいる私のこと?(笑)



しかも、これこれ!
よーく見て下さいっ



そうです

四つ葉のクローバー
しかもツインズで見つけちゃいました^ ^

さて

この四つ葉のクローバーを気付いてもらうためには?

メッセージカードを添えよう
インパクトのある言葉は何かしら?
と考えて、添えたのがこのカードです



生花のセンスはないので、適当なのですが
「野にあるように」が利休同士の教えです



まあ、適当な割には
いい方なんじゃないでしょうか?

そして、
嬉しい反応が・・・

「わあ、可愛い」
「四つ葉のクローバーあるんですか?」
「四つ葉、探してみよう」

皆さん、ひとつ見つけると
安心されるようで
「ひとつじゃないのよ」というと
「また、探してみるわ」と
話の輪が広がります

楽しかったなぁ!
完全に自己満足の世界ですけどね

心配なのは、明日まで萎れずにいてくれるかということです

もってくれますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日(月)のつぶやき

2016年04月12日 | 歌日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちか和」でランチ

2016年04月11日 | 食日記
今日も「いちか和」さんでお昼いただきました

今日のメニューは

玄海産鯛と野菜の天ぷら
やっこ 玉子あん
ほうれん草とベーコンの胡麻和え
塩トマト(サービス)

ああ 美味しかった

鯛の天ぷらは、天つゆではなく
塩でいただきました

フワフワで美味しかった

天つゆも塩も、どちらも添えて下さる
一手間の心遣いが嬉しいですよね

マイケル・ブースが「とかく、日本人は、やり過ぎを嫌う人種だ」と言っていましたが、
食材を一番美味しい状態で食べる術を知っていて、それが出来るんだと思います
修行を積んでこその腕前なんだと思います





今日も美味しい物が食べられる幸せ
ご馳走様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(日)のつぶやき

2016年04月11日 | 歌日記

2016/4/9(土)の記事 「愚作~春の空はこんなに美しいのに~」をUPしました!見てね! goo.gl/ioDClW


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする