![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/28f855051d4a7ec02c16274b781a5848.jpg)
牟岐線では毎年正月三ヶ日に日和佐駅最寄りの薬王寺へ初詣対応として
臨時特急「やくおうじ」
が運行されます。牟岐線は定期で特急「むろと」が運行されていますが、朝夜のみの運行で、牟岐で宿泊しないと乗れないのですが、臨時特急「やくおうじ」は初詣対応として朝に徳島を出て夕方に徳島に戻るダイヤなので徳島から往復乗車が出来ます。というわけで、乗ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/e189cec00b9b943b2b38f88dc8b73ce5.jpg)
臨時特急「やくおうじ」は
キハ185系
の2両編成で、1号車の牟岐寄りの数席が指定席で、それ以外が自由席という構成です。1号車がキハ185-19、2号車がキハ185-1014でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/02244015dea412558ce99b71e6e0165f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/e3df4d3484d47b593e85e06e17897c61.jpg)
臨時特急「やくおうじ」では専用のHMが用意されていていましたが、側面行先表示は臨時表示でした・・・。とはいえ、「やくおうじ」は毎年正月三ヶ日に運行されているので、用意してもよかったんじゃ・・・と思ったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/9021bb1727a5a98c25e2dd026637f691.jpg)
臨時特急「やくおうじ」は徳島を8時40分に出発します。どうやら、特急「むろと」の折り返しのようです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/bebaee53fda1d262a9bdcd6a68392f74.jpg)
徳島を出発し、南小松島、羽ノ浦、阿南、桑野、由岐と停車して行きます。初詣輸送と言いながらやけに停車して行くのですが、それでも「むろと」より少ないようです。
徳島から約1時時間経過した9時54分に
日和佐
に到着しました。日和佐は薬王寺の最寄り駅で、駅は初詣客で賑わっていました。もちろん、「やくおうじ」から多数の客が下車していきました。本来の役割を果たしているという感じですね・・・。
「やくおうじ」は牟岐行きですが、日和佐~牟岐間はついでという感じなので、物好きな客しか乗っていない状態で牟岐に向けて走り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/09a9a6139a444ad01f6461b8afc93c6f.jpg)
10時12分に終点の
牟岐
に到着しました。1番ホームには徳島行きが停車しているため、2番ホームに到着しましたが、以前は1番ホーム到着だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/7efcf09d65aeef380127866d3bc69e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/be3ca600a3ce7ece0b208cdd61ef5357.jpg)
到着後、キハ185系は駅構内を入換し、1番ホーム先端に停車し、帰りまで待機となりました。ホームの片方を使ってまで4時間近く置いてもいいのかと思ったものです。何せ、留置している間、阿波海南行きや徳島行きの発着があるのですから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/5808a7c40e676dbee42aabf5f8aa44ac.jpg)
牟岐駅舎とキハ185系です。牟岐にキハ185系が現れるのは通常朝晩だけなので、違和感に感じたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/0cf0f1f3ec9d3e2090a71e5fc7bc0028.jpg)
帰りの徳島行きは牟岐を13時50分に出発するのですが、13時半前に誘導の手によって1番ホームのの阿波海南寄りの先端まで移動されました。これも一応入換なんですよね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/c3cc9ce39c69b91bae964bd45cc6525c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/5b2c186363e7d9483d7790ef7f73f729.jpg)
入換が終わると、ドアが開き、13時50分まで出発待機となりました。
牟岐出発時点ではガラガラでしたが、日和佐で多数乗ってきて、半分ぐらい埋まった状態で走りました。きちんと役割果たしていますね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/29d25a5e4fc9a7a9314666c6a16ce002.jpg)
15時19分に終点の徳島に到着しました。徳島で2600系の特急「うずしお」に接続していました。とはいえ、私は徳島駅から高速バスで帰る予定だったので、そのまま駅を出ました。
以上です。
臨時特急「やくおうじ」
が運行されます。牟岐線は定期で特急「むろと」が運行されていますが、朝夜のみの運行で、牟岐で宿泊しないと乗れないのですが、臨時特急「やくおうじ」は初詣対応として朝に徳島を出て夕方に徳島に戻るダイヤなので徳島から往復乗車が出来ます。というわけで、乗ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/e189cec00b9b943b2b38f88dc8b73ce5.jpg)
臨時特急「やくおうじ」は
キハ185系
の2両編成で、1号車の牟岐寄りの数席が指定席で、それ以外が自由席という構成です。1号車がキハ185-19、2号車がキハ185-1014でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a5/02244015dea412558ce99b71e6e0165f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a0/e3df4d3484d47b593e85e06e17897c61.jpg)
臨時特急「やくおうじ」では専用のHMが用意されていていましたが、側面行先表示は臨時表示でした・・・。とはいえ、「やくおうじ」は毎年正月三ヶ日に運行されているので、用意してもよかったんじゃ・・・と思ったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a1/9021bb1727a5a98c25e2dd026637f691.jpg)
臨時特急「やくおうじ」は徳島を8時40分に出発します。どうやら、特急「むろと」の折り返しのようです・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/bebaee53fda1d262a9bdcd6a68392f74.jpg)
徳島を出発し、南小松島、羽ノ浦、阿南、桑野、由岐と停車して行きます。初詣輸送と言いながらやけに停車して行くのですが、それでも「むろと」より少ないようです。
徳島から約1時時間経過した9時54分に
日和佐
に到着しました。日和佐は薬王寺の最寄り駅で、駅は初詣客で賑わっていました。もちろん、「やくおうじ」から多数の客が下車していきました。本来の役割を果たしているという感じですね・・・。
「やくおうじ」は牟岐行きですが、日和佐~牟岐間はついでという感じなので、物好きな客しか乗っていない状態で牟岐に向けて走り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/09a9a6139a444ad01f6461b8afc93c6f.jpg)
10時12分に終点の
牟岐
に到着しました。1番ホームには徳島行きが停車しているため、2番ホームに到着しましたが、以前は1番ホーム到着だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/7efcf09d65aeef380127866d3bc69e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/be3ca600a3ce7ece0b208cdd61ef5357.jpg)
到着後、キハ185系は駅構内を入換し、1番ホーム先端に停車し、帰りまで待機となりました。ホームの片方を使ってまで4時間近く置いてもいいのかと思ったものです。何せ、留置している間、阿波海南行きや徳島行きの発着があるのですから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/5808a7c40e676dbee42aabf5f8aa44ac.jpg)
牟岐駅舎とキハ185系です。牟岐にキハ185系が現れるのは通常朝晩だけなので、違和感に感じたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/0cf0f1f3ec9d3e2090a71e5fc7bc0028.jpg)
帰りの徳島行きは牟岐を13時50分に出発するのですが、13時半前に誘導の手によって1番ホームのの阿波海南寄りの先端まで移動されました。これも一応入換なんですよね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9c/c3cc9ce39c69b91bae964bd45cc6525c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/5b2c186363e7d9483d7790ef7f73f729.jpg)
入換が終わると、ドアが開き、13時50分まで出発待機となりました。
牟岐出発時点ではガラガラでしたが、日和佐で多数乗ってきて、半分ぐらい埋まった状態で走りました。きちんと役割果たしていますね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/29d25a5e4fc9a7a9314666c6a16ce002.jpg)
15時19分に終点の徳島に到着しました。徳島で2600系の特急「うずしお」に接続していました。とはいえ、私は徳島駅から高速バスで帰る予定だったので、そのまま駅を出ました。
以上です。