そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

近況ナウ。。。スマホから

2012-08-27 | 日帰り・ドライブ・旅・・・etc

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の終わり

2011-09-07 | 日帰り・ドライブ・旅・・・etc

7日のお天気

 

そろそろ、旅のお話も終わります・・・だらだら長くてすいません

30日のお話です

ホテルを出ると、最初に訪れた港の見える丘の教会や根岸のドルフィンを回り

そして、横浜を後にしました。。。

 

次は再び湘南に戻ってきました~

で、いつものコンビニに車を停めて 、、、勿論買い物もちゃんと致しましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真江ノ島から、

少し右にカメラを向けると 

遠く富士山が~

今回帰り際にやっと見れました

 

 

  

 

 

 

クッチーナ・オーラ・レガーレ

某ブロガ―T様からご紹介いただいたイタリアンレストランです

ちょうどお客さんが帰られるところだったので入れるかと思ったんですけど

どうやら予約がはいっていたようです

なにせ、ランチの時間も終わる頃に行ったものですから、当たり前です、はい

行きあたりばったりの旅ですもの~

ディナータイムにはちっと無理かな~とあきらめました

でも、お店の方に名刺をいただきまして、嬉しい~

食べログにも出てるから、出しちゃってもいいかな?、、、と

腰越から、少し北にはいるのですけど、人気のお店のようです

で、また、湘南海岸を西へ

 まだ、見えてます・・・車窓から

何処かの海岸、ファミマのすぐ裏だったので買い物のついでに行ってみました

その向かい側のお店で、食事、相棒はしらす丼。。。しらすは名物ですものね

 

帰りの道は相棒任せ、富士山は見えなくなったし。。。

 上2枚は、仙石原高原、ススキの名所だそうです

 

やはり、最後は富士山、残念ながら裾の方だけでした

昨年と同じく、乙女峠から写しました

ここからは私が運転、、、だって山の下り坂は助手席でも酔ってしまうから

運転すれば酔いません(当たり前だのクラッカー

坂を下り、御殿場から高速に入ると、もう暗くなって、景色も見えません

ひたすら西へ西へと走ります

往復の高速道路、だけ、ハンドル握るROKOMOKO

愛知のあたりで湾岸線に入りそこね、違う道から、湾岸線にはいり

次からは間違わないようにと、目を凝らし名阪国道第二名神名神と乗り継いで

31日の午前1時頃、無事、家に到着

 

あれから、台風が長引いたので、夏休みの後半は家で過ごす事に、

おかんをどこかへ連れて行ってあげようと思っていたのですが、ダメになりました

でも、台風の被害が無かっただけでも、ありがたいと思ってます

 

ちょっと、写真の付け足しを

  

江ノ島電鉄・鎌倉駅で記念に買った切符と

川崎大師で買ったお守りです、真ん中のだるまさんは小さい風鈴のお守りです

 

旅の楽しかった日々は、もう夢のようです

ながながと、旅のお話に付き合って下さってありがとうございました

文章ベタに、日々精進と、一応?思ってるROKOMOKO

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅は歌にのせて・・・ちょいと、弘法さんに会いに~~~

2011-09-06 | 日帰り・ドライブ・旅・・・etc

 6日のお天気清々しい天気です・・・つくつくぼうしが鳴いてます

 

今日は、29日日曜日のお話です

地図を開けてみると、川崎大師が以外と近い、川崎市はお隣なんですね

で、川崎のお大師さんにお会いしたいと私の注文、一度行きたかったんですよ~~~実は 

その前に、赤レンガ倉庫にある、「カルディ」というお店に行きたくて、車は駐車場に

そしてしばし、中を探索~ 

 赤レンガ倉庫

 

  可愛い柄の物がいっぱいありました

   左は、ノートとペン

   右は、ヘアブラシ

   後ろは袋・・・

   私にとっては結構なお値段ばかりの中

   これなら手が出そう的な~でも、かわいい

    

 

 

 

 

 

 

 

 カルディで買った、ここだけで売っている物

 左から、レトルトカレー・マグカップ・シナモンクッキー  

 

 

 

 

  ん?なんだこりゃ 

 赤レンガ倉庫を出て歩くと下にレールのようなものが・・・

 これをたどって歩くと先には~ これ

プラットホームなるへそ~

 

 

  ちょっとお遊びの一枚 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、着きました、川崎大師・・・

正確には、「大本山 川崎大師 平間寺」だそうです・・・知らんかった~   

 大山門

  

 大山門の真ん中には提灯が~

 

 

 

  大山門の前~

   お店屋さんがずら~っと

 

 

 

 

 

 

 

  

 大本堂

   

中に入ると両側に大きな提灯、に挟まれた、  ここでお参りしました

次に入ったお堂≪経蔵≫は新しく、天井の絵が素晴らしかったので

真上には双龍の絵が

双龍を囲むように四方に書かれた飛天の絵・・・下4枚の写真です 

  正面上の絵、この下に、仏像がまつられています

 向かって右側の絵

 

  向かって左側の絵

  仏像の向い側の絵

 

境内には色々な建物や仏像がありました

 

 遍路大師尊像

 

 つるの池・・・奥には釈尊像お顔が木に隠れてます

亀がいっぱいおりました、左の出っ張った所でえさをあげる人がいます

亀さん達は慌ててそちらの方へ泳いでゆきます

 

 

  車窓から

 

 

 

 

 

 

 

 

この後 、羽田空港の周辺を回って、ちょっこと東京に入り、混雑してたので、すぐに引き返しました

多摩川を渡れば、東京なんやなあ~

「コンビニにでも寄れば?印だけでも、東京に足を着けたって

「いや、いい・・・ナビがあったらよかったんやけどなあ」

さすがに、道の下調べもなしでは尻込みする相棒でした・・・

再び横浜に戻ると、「ここなら安心や」・・・って、みなとみらいや、横浜湾沿いのあたりだけですが

確かに、何度も、ぐるぐる回って、見慣れてきておりまする・・・

で、この夜の素泊まりは、またまた「じゃらん」で~30分後にチェックインするように予約

便利やな~探し回る事もなく、携帯で予約できるっちゅうのは

結局、山下公園前の「メルパルク横浜」に・・・芸がないって?このあたりが好きゃねんも~ん

勿論、夜ご飯は中華街、あの店この店迷いに迷って、先に韓流のお店に入った(なんでやねん)

おかんの好きなリュさんと、姉きの好きなソンさんのグッズを少しゲット

で、食事は店の前でメニュー見ながら迷ってたら、お店のおばさんがでてきて「ドウゾ~」

 入ったお店

どうやら、台湾料理がメインのお店らしい?

食べた酢豚セットは優しい味で、私は結構好きかも・・・勿論ピリ辛も大好きですが。。。

  

中華街へいく途中で見つけた像と

ホテルへの帰り道、「昨日とライトアップの色が違う!」と、写真を撮ってるあいだに

灯りの色が変わってゆくのに気がついた・・・あほやわ~私

街の灯りがとても綺麗ね横浜ブルーライト横浜~とつい口ずさむROKOMOKO

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅は、歌に乗せて・・・海を見ていた午後

2011-09-04 | 日帰り・ドライブ・旅・・・etc

 3日のお天気台風~~~

 山手のドルフィンは静かなレストラン~ 

 ドルフィン・・・根岸にあります     

 

 入り口入って右の方に展示コーナーがあります(左の写真は外から撮りました)

 訪れた芸能人のサインが白いお皿に書かれて展示されてます。これはユーミンのサイン  

 

 1階のフロア  

 

 左の階段を上がると2階のフロアに  

 晴れた午後には遠く三浦岬も見える~(のつもり

ソーダ水の中を 貨物船がとおる(水です

 ソーダーを頼めば良かったと、あとから気付きました

 

それから、港が見える丘を少し訪ねてみました

 

 

 

  カトリック山手教会

ここでユーミンが結婚式を挙げました

次の日もう一度訪れると

中に入れて、何だか感激しました

 

    

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  上の2枚は、港が見える丘公園から撮った写真です

 

 

  山手十番館

 

 

 

 

 

 

 

 

  

そして、今夜のお宿は、スターホテルです(いつものごとく、じゃらんで当日探しました)

いつものように、素泊まりなので、夜ご飯は勿論・・・・・

 

  北京大飯店で食べ放題・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  昨年、食事したお店は華龍飯店でした

 

 

 

 

 

 

 

中華街は賑やかでした~

一年ぶりの中華街に、また来れてよかった~懐かしい。。。

そして、ユーミンに関わりある場所を訪ねられて感激したROKOMOKOです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅は、歌に乗せて

2011-09-02 | 日帰り・ドライブ・旅・・・etc

9日のお天気

 現在、台風が近づいています・・・22時現在推定≪室戸沖約120㎞≫

 雨は時折止みますが、だんだん、風が強くなって来てます 

今年は、ユーミンの歌にゆかりのある場所を訪ねる事が主に目的です

湘南・鎌倉・横浜・川崎・・・・・

出発8月27日22時過ぎ家着8月31日1時過ぎ

金曜の夜に出発する予定が、雨が降っていたので、1日遅らせました

真っ暗な夜に、高速を乗り継ぎながらひたすら東へと車を走らせる

サービスエリアで、休憩、仮眠して夜明けを待ちます

夜があけ始めると、霧がすごいのでびっくり、富士山なんて全く見えない

高速を降りて、南へ海沿いに車を東へと。。。

海が見えた。。。な、なみが荒いやん。。。海には、サーファーがいっぱい

道路でも、サーフィン乗せて走る自転車に車に。。。みんな、真っ黒にやけたはる

江ノ島を越えて、鎌倉高校駅の東のコンビニに車を止めて(ちゃんと買い物しましたよ

向い側にわたると、駐車場と海岸に降りる入り口がある

その駐車場で、江ノ島と海岸をバックに写真をパチリ。。。荒い波だけの写真を撮るのを忘れた

 

 

 

 

  朝6時半ごろ、、、モザイクの部分はお気になさらず

 

 

 

  

 8時過ぎ撮影・・・荒波で、波のまにまに小さく黒く見えるのは、人です

  江ノ電鎌倉駅

  駅の側に時計台

 

駅と電車を写す所はないかと

うろうろ歩くと、、、ありました

突き当たりが駅です 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 電車が出発しました~

 

 

 

 

 

 

 

そして鎌倉から横浜へ。。。

1日目はまだ続く、ユーミン関係は、次に載せたいと思います・・・m(__)m

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする