そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

やぶっちゃの湯

2009-12-01 | Weblog
12月1日

今日から12月・・・今年もあとひと月です。
せわしないなぁ~~~
色々せなあかんことあるんやけど、気分がついてかへん 
・・・なので、日曜は紅葉見物を兼ねて日帰りへ行きましたわさ

三重県伊賀市島ヶ原の《やぶっちゃの湯》
信楽を通り伊賀市へぬけるのですけど、
信楽は温度も低いせいか、紅葉も終わりかけみたいでした。

滋賀県と三重県の県境。

ここを通る時、いつも思うんだけど、
滋賀は信楽焼、三重に入ると伊賀焼・・・
隣同士で、土とか変わってくるものなのかしら、
焼き方とか何か違ってるのでしょうね~
焼き物のことなんて何もわからへん素人の疑問ですけど。

そうそう、鹿も何度か見かけたことあります。お猿さんも。
山に食べる物が少なくなってきたのかな~

やぶっちゃの湯
泉質は< ナトリウム・塩化物・炭酸水素塩温泉(等張性・中性・温泉)>だそうです。
マッサージ機もあり。

この前どこかのの豪華そうなマッサージ機で、
15分マッサージしたら強すぎて、かえって体に力が入ってしまった。
めったにマッサージなんてしないから、コツがわからなくて。
もっと簡単な機械な方がよかったのかな~私的には 
母は「気持ちいいで~~~」って言ってましたっけ。

信楽は甲賀市です。
伊賀と甲賀・・・忍者やん

ここから余談です

伊賀忍者といえば、服部半蔵・・・「影の軍団」
甲賀忍者といえば・・・どなた???思いつかない、すみません。

赤影さんやハットリくんはどこの設定だったかな?

赤影の役者さんも、白影の役者さんも、見た事あります。
勿論、素顔でしたけど、あかぬけてて、どこか違いましたわ~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日吉大社 | トップ | チキの事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事