2月28日のお天気どんより
今日は滋賀のいおんへおっかいもの~
・・・に行きましたが、めっちゃ霞んでました~
う~ん、やっぱ、大陸から飛んできてるのかなあ~
先週、初めての日帰り天然温泉へ行ってきました
相棒が冬休みでしたが、寒すぎて旅に行けず、ちょうど家の用事も色々あったので
日帰り温泉だけでも行きたいぞ~~~という事で。。。
初めて行く天然温泉は、2ヶ所ありました
どちらも露天風呂だけ天然温泉です
一つめは、宇治市に昨年できたばかりの、「源氏の湯」
入り口の手前にのれんのかかった門(?)
源泉=宇治天然温泉源氏の湯
泉質=ナトリウム・カルシウム一塩化物泉(中性等張性低温泉)
熱の湯・温まりの湯~~~湯冷めしにくいらしい
傷の湯~~~塩の殺菌作用で傷の治療にもいいらしい
海水に似た温泉なので、口に入るとやっぱしょっぱかった
内湯には、高濃度炭酸泉があります
街中にある天然温泉です
もうひとつの天然温泉は、城陽市にある「上方温泉 一休」
ここは少し郊外にあります
この奥に入り口があるの
源泉=松泉乃湯
泉質=アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)
美人の湯、美肌の湯といわれてます
うっすら白濁してますと、パンフレットにのってます
たしかに透明じゃなかったな~
どちらの天然温泉も、気持ち良かったです
勿論、マッサージ器もあり、お食事処もあり、ゆっくりのんびりできます
まあ、うちらは温泉と食事で3時間くらいで帰っちゃいますが~
それでも、十分リラックスできました
昨年の冬休みには、雪のかぶった富士山を見に行きましたが
今年は昨年からの疲れをとるのに、ちょうどよかったかな、と思ってます
ほんとは、何処かの神社にパワーを貰いに行ければよかったのですが。。。。。
今週はあったかでしたが
来週はまた寒くなりそう
なにしろ奈良のお水取りが始まりますから。。。
ここらへんでは、言われております
「奈良のお水取りがおわらんと、あったかならへんもんなあ~」
おまけ・・・・かにさんの水槽です
右上の、石に器を被せた中に、かにさんはいます、、、たぶん
一度、器を動かしたら、生きてましたので、その後はこのまんま、触らないようにしてます
もしかしたら、冬眠してるのかしらねえ
>それとも源泉があるの?
どこかから持ってくるスーパー銭湯もありますけど、
ここは、どちらにも源泉があります。
掘ればでてくることにびっくりです。
うちの近所にできればいいのになあ~なんて、いつもおかんと話してまする
>露天風呂も男女別?
>せっかく旦那様と行っても、別々なの?
ええ~っ
いえ、素っ裸ではいるので、別々です、もちろん
お風呂屋さんの延長みたいな感覚ではいってます
それとも源泉があるの?
露天風呂も男女別?
せっかく旦那様と行っても、別々なの?