8月21日のお話
今年は暑過ぎて、行けるかしらと思ってましたが
行ってきました(女三人)
3時半頃出発。。。(夕方からなら暑さも和らぐかもねと)
曇ってたおかげでなんとか、炎天下はまぬがれたし
でも、川を渡るとき橋の上の表示が38度。。。
あ~ああ、またか
途中、灰色の雲が空を覆ってきて、どしゃ降りに合いました
雷もすごくかったし、お寺の駐車場の車の中で雨宿り
雨が上がったからお参りしてたけど、雷がすごくって、ひやひやしてましただ~
稲妻をこんなにみたのは久しぶりだわ
まともに見たら思わず、ひえ~って息を吸ってしまうのよねえ、ん?変?
慌ただしくまわったからあまり写真はとってません
毎年の事だしね
そうそう、雨が降ったおかげで、夜はちょっとだけ涼しくなったみたい
明日はわからないけど。。。
今、レンタルしてきた「月夜の願い」を観ながら書いてます
なんどか借りて観てますが
好きなんですよねえ~何だか知らないけど、ひかれちゃう・・・
四条周辺の烏丸通りはオフィス街だと思ってたら、
結構いろんなお店ができていてびっくりしたROKOMOKO
暑さに弱いラベンダーが、全滅しました。
中に入れとかなくちゃいけなかったのか?
朝一でも30℃、って水やりをいつすればいいんだろう?
>まともに見たら思わず、ひえ~って息を吸ってしまうのよねえ、ん?変?
息も止まらんばかり、なのね。
分かる。
昨日の東京がすごかったらしいの。
隣に落ちた、とか電車に落ちた、とか騒いでる。
身の危険を感じたみたいよ。
「月夜の願い」,好きだわ。
中秋のころには、涼しくなってるんだろうか。
ラベンダーって暑さに弱いのですか。。。残念ですね。
私、何度も枯らしてまって、ラベンダーはあきらめました。
>昨日の東京がすごかったらしいの。
>隣に落ちた、とか電車に落ちた、とか騒いでる。
>身の危険を感じたみたいよ。
一番にスカイツリーに落ちそう。。。。。
この頃の雷はすごすぎます。
地響きしてますもの。
ゲリラ豪雨の降り方も「はんぱない」、ですねえ。
雨水をためるように、洗濯場の波板屋根の下に、
バケツをたくさん置いてるのですが、すぐにいっぱいになります。
日本のあちこちで、豪雨の被害が出てほんとにお気の毒です。
>「月夜の願い」,好きだわ。
香港人のたくましさを感じます。
それに、なんだか懐かしいような雰囲気がするの。
京都なら、市電が走っていて車もまだまだ少なかった頃のお話かなあ~なんて。
>中秋のころには、涼しくなってるんだろうか。
月餅食べたい、、、
いえ、
涼しくなって欲しいですね