そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

方除けの御祈祷・・・@城南宮

2010-10-23 | 日誌

23日のお天気

 

うちの家は、古い・・・・・あっちこっちボロイ所があるの

今年空き地になったお隣と裏の家とうちと

くっついてた部分のトタンの塀(のようなもの)が、数ヶ月前、倒れちゃった

うちの部分は、1mちょっとだけど、空き地と通々なの

急きょ、空き地の工事用仮フェンスを1枚借りて通れないように・・・

  

それで、この際思い切って残ってる部分も、全部直す事に

・・・塀というよりトタンの仕切りだもの~

工事の日取りが決まったので、工事の無事と家内安全をお願いしに行きました

15日間の御祈祷です

 

塀だけとはいえ、色々大変なの~

決まるまでも、決まってからも・・・・・出来上がるまでは

 

 

御祈祷を受けて、気分がよくなった気がする・・・

 藤袴~いい香り    

  紫苑

  

  

 茶室の縁側ここから上がります 

  橘

おかんがきんかんって言っていた・・・

 

 

城南宮の境内や、庭園のお写真なんぞを並べてみました

昨年のと、だぶってたらすまん 

御祈祷をお願いすると

庭園入園とお抹茶がもれなく付いてきます

ラッキー


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
画像と、 (パブロ・あいまーる)
2010-10-24 22:48:47
工事のお話が、関係なくて、面白い(笑)

そっか、そーいう工事でも、
わざわざ御祈祷するんだね~。
なんか、京都だから?って感じ~(笑)
ココは、一寸法師と関係があるのかな?^^;
いいな~、京都(*^^*)
返信する
パブロ・あいまーる様 (ROKOMOKO)
2010-10-25 03:06:18
>そっか、そーいう工事でも、わざわざ御祈祷するんだね~。

京都だからって事もあるのかなあ~?
どうなんでしょうか~

でも、大阪からも来てらっしゃいましたし~

壊す場所の方角が、おかんの干支と私たちの干支とも、重なってたから、ちょっとね
やっぱり御祈祷してもらうと安心できます

>ココは、一寸法師と関係があるのかな?

Pさんのご指摘で気が付きました~
ありがとーございますぅ

写真を貼ってて知らなかったって・・・恥ずかしい

慌ててネット検索してみたら、
どうやら、
一寸法師がお椀の船で京都へたどり着いたのが城南宮の近くの鳥羽の津だったらしいです。

七・五・三が近いから、子供向けのキャラとかって、
良く見ずに勝手に思ってました~(爆)
返信する

コメントを投稿