そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

日々徒然。。。霜月。。。近況少し

2013-11-05 | 日誌

11月5日のお天気

 

10月は、慌ただしくすぎて、今も、まだ平常に戻れません、気分的にも。。。

 

今日は、姉きとお墓参り。。。先月はお墓参りに行けてなかったらしいと気付いた@私

5日は父の月命日

二人でぺちゃくちゃしゃべりながらお墓のお掃除~~~天気も上々

そのあと、姉を駅に送り、おかんをいつもの医院に送り、近くの「し〇むら」でおかん待ち

その間に、何枚か服を買ってしまいました(私のサイズも売ってるんだもん

インフルエンザの予防接種を受けた@おかん~「あんたも受けとかなあかんで」

と言われながら、昨年もその前も、、、受けてませんが。。。

 

そうそう、大きくなった棕櫚の木を切ってもらいました

31日に松の剪定に植木屋さんが来てくれまして、5時頃終わられたので

棕櫚の木があんなに伸びているんですが~と棕櫚を指さしながら話すと切ってくれる事に。。。

でも、あんなに手間取るとは予想外でした

裏の家やお隣さん家の方に、倒れないようロープでくくって、ひっぱってましたが(@私)

棕櫚の毛(?)がのこぎりにひっかかって、なかなか切れないようで~~~

やっと切れてこちらに引っ張って倒すと、次はそれを3分割程に切り分けてトラックに運ぶ、、、ですが

またまた、これも大変、ブロックを木の下にかませてずれないよう体重をかけて木を押さえて

植木屋さんも何度か休まれながら、棕櫚の毛をハサミで切りながら、やっと切れると

私がかかえてトラックへ運び、、、重っ

と、その姿をみながら、おかんに「娘さん、力があるんですね」と植木屋さんが話してたらしい

最後に残ったのは長かったので、さすがに一人では持ちあがらないので植木屋さんと運びました、、、めっちゃ重っ

植木屋さん曰く「棕櫚の木は重たいんですよ、切りたては水分も含んでるから」って

切って欲しそうに言いだした私も、こんなに大変だと思わなかったし、日も暮れてきてたから

もう必死で手伝いました~この時ばかりは、少し力があって良かったと思えたなーーー

今年70歳になられた植木屋さんも母と同じく足を痛めてらっしてて。。。もう、あせりました

鬼門近くにあった棕櫚も無事撤去~そのままにしておけば、もっと伸びるそうですってぇ

次の日から3日ほど、お腹や腕や腰や足が筋肉痛になったROKOMOKOです。。。うう~情けない

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めがね | トップ | 珍客 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うへー (パブロ・あいまーる)
2013-11-06 09:49:28
植木屋さんが全部やってくれるわけじゃないの!?(゜∇゜)
まるで、ろこちゃんが植木屋さんだ(爆)
そんなにシンドイなんてね~、大変だったね。
お疲れちゃ~ん、のんびりしてね~。
返信する
パブロ・あいまーる様~失礼しましたm(__)m (ROKOMOKO)
2013-11-11 00:23:07
名前もタイトルも書き忘れてしまって、ごめんなさい。
今頃気が付きました。。。

>植木屋さんが全部やってくれるわけじゃないの!?(゜∇゜)

いつも松の木だけなの。
全部はちょっと、予算がないから(笑)

>まるで、ろこちゃんが植木屋さんだ(爆)

経費削減です。
まあ、仕事してない分、家の事しなくっちゃ~なんてね(爆)
でも、嫌いじゃないの。
素人の私が剪定しても、枯れずに新芽をのばしてくれるのが、なんだか嬉しい・・・

>そんなにシンドイなんてね~、大変だったね。
>お疲れちゃ~ん、のんびりしてね~。

あなどるなかれ棕櫚の木を。。。って、大げさでした~

剪定の方は、なかなかできなくって、、、
おかげで、その間に、筋肉痛も治りました。
なので、次は頑張ります
返信する

コメントを投稿

日誌」カテゴリの最新記事