そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

私の中のあなた・・・私的感想&あらすじです

2010-04-23 | DVD鑑賞

22日のお天気

ボーンズのエミリー・デシャネルが出演してるので、借りてみました。

でも、その前から借りるつもりだったけど、キャメロン・ディアスが出てるので。

泣いてしまいました~

すごくよかったです、二人の女の子の演技が素晴らしくて~ 

 

ここから、ネタばれです・・・・・・

アナ (アビゲイル・ブレスリン) 主人公、ケイトの病気を治すために生まれてきた女の子。

ケイト (ソフィア・ヴァジリーヴァ)  アナの姉。白血病を患っている。

ジェシー (エヴァン・エリングソン)アナの兄、ケイトの弟

サラ (キャメロン・ディアス) アナとケイトとジェシーの母親。元弁護士

ブライアン (ジェイソン・パトリック) アナとケイトとジェシーの父親。消防士

テイラー (トーマス・デッカー) ケイトのボーイフレンド。白血病で、ケイトより先に逝ってしまう。

アレクサンダー (アレック・ボールドウィン) アナが雇った弁護士。

ちょっとだけあらすじ・・・

ケイトの病気を治すため、弁護士を辞め、自分の妹にも手伝ってもらいながら暮らす母、サラ。

家族はケイトを中心に回っていた。

両親がケイトのドナーとして生んだアナは様々なことで、ケイトの犠牲になってきた。

それでもよくならなくて、腎臓移植を受けなければいけなくなったケイト。

アナは自分自身を守るため、弁護士を雇い訴訟を起こす、

両親を相手に・・・

**********

ケイトを助けるためになんでもする母親だけど、まわりが見えなくなっている事に気づかされた。

それは、アナの訴訟が実はケイトから頼まれた事だとわかったから。

ケイトは自分がそう長くはない事を知っていて、

みんなが自分のために犠牲になっている事に心を痛めていた、

でも、母親には言えなかった。

ずっと苦しんできたし、自分ももう傷つくのは嫌だと、そして早くタイラ―のもとへゆきたいと・・・

ケイトは1冊のノートを作っていた。

同じ病のテイラーと出逢い素敵なひと時を過ごした事。

みんなとの写真に絵を描いて、母親への思い、色んな思い出、

彼女の思いがいっぱいこめられていた。

母親にそれを見せて語り合い、そして天国に召されていった。

残された家族みんなはそれぞれの思いを抱いて生きてゆく・・・・・・・

 

この姉妹の結び付きは素晴らしいの。

親の愛情とはまた違う絆で結ばれてて。

そして兄は二人を見守って、父親も素敵だなあ。

 

*キャメロンの親としてのあの必死の演技もよかったな。

*ケイト役の子はホントに病気かと思える程だわ。

*アナ役の子のしっかりした演技も大人顔負けね。

ケイトが一人病室で、このノートを見ているシーン、

アナと二人の会話ノシーン、

アナが法廷でホントの事を話すシーン・・・に涙しました~

そして、ケイトの願いで1日だけ、家族で海岸へ行って、

ケイトが一人海岸線の夕日を見つめるシーンには、

胸がキュ~ンとして、一番泣かされちゃった

ケイトは何を思っていたんだろう・・・って。

う~んほんとにいい映画でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイジンクス

2010-04-22 | 独り言

21日のお天気

 

車を洗うと、次の日は雨が降る・・・・・

22日のお天気は雨だって~

ん~だからね、車を洗いました 

それをわかってて、洗ったんやけど 

だって、車を洗うと、たいてい雨が降るんやもん 

それで、みんなに「車を洗ったし雨降ったや~ん」って言われるしぃ 

だから、雨の前に車を洗う事にしてん 

・・・そういえば

時々、姉きにメールをしようと、文字を打ってたら  

メールが届くの、姉きから   

じんくすとはちゃうけど 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレナン博士とブース捜査官

2010-04-20 | DVD鑑賞

19日のお天気

アメリカのTVドラマ「BONES~骨は語る」シーズン4

発見された死体から、その人物は誰か突き止めて、犯人を捜し出してゆく・・・・・

出演             役柄

エミリー・デシャネル    テンペンランス・ブレナン博士

                 法医学研究所に所属する法人類学者。

                 主に骨から、年齢性別、色々な情報を引きだす

デビッド・ボレアナズ   シーリー・ブース・・・FBI捜査官

ミカエラ・コンリン   アンジェラ・モンテネグロ・・・芸術家

               骨から顔を復元したり、似顔絵を描いたり・・・・・     

T・J・サイン   ジャック・ホッジンズ博士

             昆虫と鉱物の専門家、他にも色々。
    

タマラ・テイラー  カミール・サローヤン博士

           法医学研究所所長、 特に肉の組織に詳しい。

ジョン・フランシス・デイリー  ランス・スイーツ博士

                     セラピスト、精神科医。                                          

                     ブレナンとブースのセラピーをしているが 

                      他の人物の相談にも応じている。
                     事件のプロファイリングもするようになってきた

ブレナン博士は、骨から、年齢や性別、色々情報を聞きだし、人物をさぐりだす。

まさに、「 骨は語る 」です。

そしてFBI捜査官ブースとともに、研究所のみんなの協力も得て、事件を解決してゆく。

みんな優秀だが、個性的な人物ばかりだ。個性が折り重なって繰り広げられる人間模様。

仲間たちは、みんな互いに尊重し合っているんだ~

みんなの会話を聞くのがとても面白いの~

会話のテンポが良くって、のりツッコミのようなのもあるし、一人で笑ってました~

ブレナンの率直な表現に、みんなは承知しているけど、

それを知らない人間は、勘違いしたりするし。

 

ブレナンは、科学的裏付けや、理詰めで物事を判断してゆくが、

ブースは自分の直感を信じる方だけど、敏腕捜査官。

両極端との言える、ブレナンとブースの考え方がぶつかり合う。

でも、誰もが心の中にこの二つの感じ方を持っているんじゃないかな。

二人の会話が強烈なの~ でも、好きだなあ、こういう感じ。

ただ、色んな死体が出てくるんだ~

白骨死体、バラバラ、ぐちゃぐちゃ・・・・・始めてみた時はびっくりしたけど、

その死体(遺体)を前にして、専門用語を使いながら、

分析してゆく手際よさに、圧倒されて、怖くないの、ぜんぜん。

これって不思議よね~

ブレナンの理性に引き込まれてるのかしら・・・・・

「この死体上手く作ってあるわ~」って思って見てしまうもの

毎回、違った思考で楽しませてくれるし、

シーズン5の何話か知らないけど、松田聖子さんが、出演されるそう・・・

日本のボーンズファンを、意識してるのね

でもますます気になる、作者の思うツボ~~~

 

                   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道を歩けば・・・

2010-04-18 | 独り言

17日のお天気ちょっと暖かでしたね、晩はストーブつけてたけど~

今日は、散歩をしてみました。お天気だし

歩くと色んな物がみえてくる。

家と家の間のお地蔵さま。

古い家が取り壊され、ガレージになってたり、

手作りパン屋さん、歯医者さんもできている。

数年前に駅前は開発されて、昔の面影はないけど。

でも、駅の裏側は、閑静な住宅街であまり変わっていないの。

なんでかな~

子供の頃は遠く感じた道も、大人になるとそうでもなかったりして・・・

この道は、そんなに広くないけど、抜け道でもあって、

車がよく通るの~ 

電柱も多くて、なかなか、スムーズに歩けない。

だからあまり歩かないんだけど・・・

ツ●ヤで、借りたかったDVDを5枚かりて、

晩のおかずを買って、マ●クで、ハンバーガー(食べたかったんだ)お持ち帰りぃ~

今日は相棒が一緒だから、荷物を分けて持ってもらえるし~

少し歩いただけで、暑くて上着を脱いだ。

帰って、ハンバーガー食べたら、歩いた意味無いじゃーん

今日はのんびりしたかったんだけど、

朝から急な来客で、調子くるちゃった。

歩けば少しもどるかなあ~なんて思ったりして。

桜もだいぶ散っちゃたし、次はつつじかな。

花で季節を感じられるのも、四季のある日本だからこそね

ROKOMOKOの~平凡な一日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温といえど・・・

2010-04-16 | Weblog

15日のお天気

寒すぎ~

高野山で雪が降ったって・・・・・

今年の桜は長生きだって・・・・・

ソメイヨシノの桜吹雪の下を通るのは素敵でしょ

花蘇芳も満開に、植木鉢のキリシマツツジが、咲いてきた。

季節は動いているのね、少しずつ

               

今、借りてた 「三国志」(原題:三国之見龍卸甲) を見ながら書いてるの。

出演   華仔サモハンマギーQ

               ティ・ロン、ダミアン・ラウ、アンディ・オン、ヴァネス・ウー・・・他

前に、香港版でみた時、感想をちょこっと書きました。(2009-09-17 の記事です)

日本語版だと、もっとよくわかりましただ~

華仔演ずる趙雲が主人公です。

馬に乗って槍を振り回す華仔

カッコいいですね~~~決まってます

難しい事は抜きにして、娯楽映画というか、華仔の映画として?

歴史に疎い私でも結構楽しめました~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする