年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

鴨川母子3人死亡  複数のサーファー目撃 家族に何が

2016-07-05 21:33:24 | 学校
毎日新聞より転載

鴨川母子3人死亡
.
複数のサーファー目撃 家族に何が

毎日新聞2016年7月5日 12時24分(最終更新 7月5日 12時50分)

 サーファーに人気の千葉県鴨川市の東条海岸で4日、母親(38)が子供3人を刺して無理心中を図ったとみられる事件。母親と長女(10)、長男(8)は死亡し、次男(4)もけがをした。平日、子供に学校を休ませ「6人で海に遊びに来ていた」と説明する家族に何があったのか。知人は「信じられない。母親は子供を4人産んで良かったと話していたのに」と絶句した。


<事件の一報>千葉の海岸で無理心中か 現場に包丁 .


<「古畑任三郎」に学んだ>ことばで止められる自殺、止められない自殺 .


<子どもの貧困対策>シングルマザーの養育費は… .


<子育て貧困世帯>20年で倍に 39都道府県で10%以上 .

 国道128号がすぐそばを走る東条海岸は、休日には車で訪れる観光客やサーファーでにぎわう。人気アニメ「輪廻のラグランジェ」の舞台にもなり、近隣には大型水族館の鴨川シーワールドや観光ホテル、亀田総合病院本部のビルなどが建ち並ぶ。この日も海岸にいた何人ものサーファーらが事件を目撃し、110番も3件寄せられた。

 一家は袖ケ浦市内の自宅から車で海岸に向かったという。死亡した長女と娘が同じクラスだったという女性(51)は「母親はいつもニコニコしていた。こんなことになるなんて、きっと何かに悩んでいたのだろう」。別の女性(42)も「子どもが好きなのでこんな事件は考えられない。巻き込まれた子どもが気の毒でしょうがない」と肩を落とした。

 袖ケ浦市地域福祉課によると、母親は4月から生活困窮者らを対象にした市の自立支援相談を受け、「より良い仕事に就きたい」と話していた。ただ、5月には支援員とハローワークに行くことになっていたが約束の時刻に現れず、支援員が連絡すると「忘れていた」と話したという。

 子供たち3人が通う小学校によると、3人とも普段は欠席などが目立つ児童ではなかったという。教頭は「問題のある家庭だという認識はなく、事件を聞いて驚いている」と話した。【阿部義正、田ノ上達也、中島章隆】

南スーダンPKOで調査報告 「民間人保護」で“武力行使ためらうな” 国連が交戦規定徹底へ

2016-07-05 11:35:53 | 野党は共闘
しんぶん赤旗          2016年7月5日(火)
南スーダンPKOで調査報告

「民間人保護」で“武力行使ためらうな”

国連が交戦規定徹底へ

      
 今年2月、国連の平和維持活動(PKO)の国連南スーダン派遣団(UNMISS)が設置した民間人保護施設が襲撃され、多数の死者が出た事件について、国連本部による調査結果がこのほど安保理に報告されました。UNMISSの平和維持部隊の対応が「不十分」で、武力行使の基準を定めた「交戦規定」(ROE)の「理解の欠如」があったと指摘しました。今後、各部隊にROEの徹底を図るとしており、現地に展開する自衛隊も含め、「民間人保護」のための武力行使にためらわずに踏み切るよう強い圧力がかかっています。

 同国北部マラカルでは、平和維持部隊の駐屯地内に民間人保護施設があり、武力紛争を逃れた国内避難民4万人を収容していました。2月17~18日、同施設で発生した暴力衝突に南スーダン政府軍兵士が介入して襲撃し、少なくとも30人が死亡し、123人が負傷しました。

 報道によると事件当時、平和維持部隊にはエチオピア、ルワンダ、インドなどの兵士がいました。一部の兵士は施設のフェンスの警護を放棄し、別の国の部隊は武力行使を承認する文書が届くのを待ち、即座に反撃しなかったと調査報告書で言及されているといいます。

 国連安保理は6月22日、同事件の調査報告を受け非公開の討議を行いました。討議後に記者会見したエルベ・ラズース国連事務次長(平和維持活動担当)は「現地要員の一部に不十分な対応があり、ROEへの無理解があった」と指摘。「国連基地への致死的な攻撃に対し反撃しなかった一部の平和維持部隊と将校は、本国に送り返される」とまで述べました。

 同氏はまた、「トップから現場の2等兵まで、全員がROEを徹底的に理解するようにしなければならない」と指摘。部隊の交代の際には、「直ちに新たな人々が(ROEなどについて)訓練を受けるようにしなければならない」と述べました。

 PKOのROEは原則非公表ですが、現在UNMISSの平和維持部隊は、国連決議によって民間人保護のために「必要なあらゆる手段」の行使を認められています。

 現地の匿名の国連当局者や援助関係者の声として、国連部隊が断固たる武力行使で民間人を保護していないことへの批判が報じられています。一方で、国連部隊が政府軍兵士への本格的な武力行使に出た場合、事態が「急速にエスカレートしかねない」との懸念も出ています。

 UNMISSの6カ所の民間人保護施設では6月現在16万人近い避難民を収容。自衛隊が任務にあたる首都ジュバには約2万8千人の避難民がいます。(伊藤寿庸)

知的障害者を閉じ込め、京都 施設がドアノブ外す

2016-07-05 11:27:46 | 日記
共同通信 47NEWS

知的障害者を閉じ込め、京都

施設がドアノブ外す

2016/7/5 11:17

 京都市左京区の知的障害者入所支援施設「わかば」で、20~50代の入所者4人が生活する個室のドアノブを外し、閉じ込めた状態にしていたことが5日、京都市への取材で分かった。市は虐待に当たると判断して改善するよう指導した。

 市によると、30代の女性と20代の男性の個室で、入浴や食事の時を除いて日常的にドアノブを外し、30代と50代の男性の部屋でも夜の就寝時などに取り外していた。期間は数カ月~約2年にわたるとみられるが、理由や時間の記録はなかった。

 施設の職員は「他の入所者に危害を加える可能性があった。保護者には口頭で承諾を得た」と説明しているという。

同一労働・賃金 非正規の不公平ただせ

2016-07-05 09:00:22 | 野党は共闘
東京新聞より転載

【社説】

同一労働・賃金 非正規の不公平ただせ

2016年7月5日

 各党は、雇用形態による賃金差をなくす「同一労働同一賃金」の実現をうたうが、具体的な道筋は見えない。非正規労働者の待遇底上げと同時に、正社員化を進める施策の議論を深めてほしい。


 日本では雇用の不安定な非正規労働者は増え続けている。二〇一五年は37%超。三年間で2・3ポイント上昇している。


 正社員との賃金差も大きい。正社員に対する非正規労働者の賃金水準は、欧州の八~九割に比べ、日本は六割弱だ。


 仕事の内容が同じなら賃金も同じにする同一労働同一賃金は、欧州では一般的とされる。非正規労働者の待遇改善は待ったなしの課題であることはいうまでもない。


 しかし、欧州などでは、各産業別に労働組合が組織され、能力の水準と仕事の内容などに応じて賃金等級が決められており、非正規にも適用される。日本とは労働慣行が大きく異なっており、制度の導入が即、非正規の待遇改善につながるとは限らない。


 仮に正社員の賃金を非正規労働者の水準まで引き下げれば、同一労働同一賃金は完成するが、賃金の底上げにはならない。


 自民党は公約で「正規、非正規の格差を是正する」とする。公明党は非正規の賃金水準を欧州並みに引き上げるとし、制度導入にあたり「正社員の処遇を引き下げないようにする」と条件を付ける。


 これに対し、最大野党の民進党は「同一価値労働同一賃金」の法律をつくり、公明と同じように非正規の賃金に「全体を合わせることがないようにする」と記した。


 国が定める時給の最低額である最低賃金の引き上げも欠かせない。最低賃金すれすれで働く人はパートやアルバイトが多く、非正規の賃金アップにつながる。


 政府は「一億総活躍プラン」で、全国平均を現在の時給七百九十八円から年3%程度ずつ上げ、千円を目指すことを盛り込んだ。自民、公明両党の公約はこれを踏襲する。


 民進、共産、社民、生活の野党四党は市民連合と合意した共通政策で、全国平均ではなく、すべての地域で千円以上にすることを打ち出している。


 総務省の調査によると、非正規労働者の17%が、正規の仕事がなかったため非正規雇用に就いた、と回答している。


 一家の大黒柱が非正規労働者という世帯も増えている。賃金底上げと同時に、正社員への転換を促す施策も重要だ。

イラク死者、最悪210人超に IS、支配地域外テロに転換か

2016-07-05 08:39:52 | 野党は共闘
東京新聞より転載
【国際】
イラク死者、最悪210人超に IS、支配地域外テロに転換か

2016年7月5日 朝刊

 【カイロ=中村禎一郎】イラクの首都バグダッドで三日未明に起きた自爆テロで、AFP通信は、少なくとも二百十三人が死亡したと伝えた。イラクで発生したテロ事件では過去最悪の犠牲者数とみられ、イラクのアバディ首相は四日、国として三日間の喪に服すことを決めた。
 テロは、七月上旬まで続くラマダン(断食月)明けの祝祭(イード)の準備をする買い物客らでにぎわうカラダ地区の商店街で発生した。犯人は爆弾を積んだ自動車で自爆。二百人以上の負傷者が出ていると報じられており、死者はさらに増える恐れもある。
 イスラム教スンニ派を名乗る過激派組織「イスラム国」(IS)が、敵対するシーア派を狙ったとする犯行声明を出している。
 イラク軍は六月、ISが北部モスルと並ぶ拠点としていた中部ファルージャを奪還。ISに対し攻勢を強めているものの、イラク政府が治安維持に努めるバグダッドでは、シーア派を標的とするテロが相次いでいる。アバディ政権はシーア派中心だが、相次ぐテロに、シーア派勢力の一部からはアバディ氏の治安対策に対する不満の声が上がり始めた。ISは、バグダッドでのテロを続けることでアバディ政権の不安定化を狙っている可能性もある。

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない