年金削減廃止老いも、若者も安心して暮らせる世の中にみんなで声をあげれば世の中変わる

消費税5%に、自・公政権退場、核兵器廃止・自然・再生エネルギーで原発ゼロへ・憲法9条コワスナ。

「防衛出動は違憲」 自衛官が国を訴え 東京地裁

2016-07-13 11:10:14 | 戦争立法
毎日新聞より転載

提訴
「防衛出動は違憲」 自衛官が国を訴え 東京地裁

毎日新聞2016年7月12日 大阪朝刊
めっちゃ関西
[PR]

 安全保障関連法に基づく防衛出動は集団的自衛権の行使となり憲法違反だとして、関東地方の陸上自衛官が国を相手取り出動命令に従う義務がないことの確認を求めて東京地裁に提訴したことが分かった。安保関連法が施行されて以降、各地で訴訟が起きているが現役自衛官の提訴が明らかになるのは初めて。

 提訴は3月30日付。11日に開かれた第1回口頭弁論で、国側は「(防衛出動の条件となる)存立危機事態は発生しておらず、将来発生するかも不明で、訴えの利益はない」として却下を求めた。訴えによると、原告の自衛官は1993年に入隊した。憲法9条は日本への攻撃がない場合の武力行使を認めていないとした上で「入隊時は集団的自衛権行使となる命令に従うことに同意しておらず、従う義務はない」と主張している。【伊藤直孝】

独居高齢者 初の600万人超

2016-07-13 10:51:04 | 年金者
河北新報より転載

独居高齢者 初の600万人超

 1人で暮らす65歳以上の高齢者は2015年に約624万人(推計)で、初めて600万人を超えたことが12日、厚生労働省の国民生活基礎調査で分かった。夫婦などを加えた高齢者世帯は、全世帯の25・2%だった。
 高齢者世帯は1271万4千世帯で、14年から50万世帯増えた。このうち経済的に「苦しい」と感じているのは58・0%。公的年金や恩給を受給している世帯の55・0%は他に所得がなく、老後の厳しい生活状況が浮かんだ。
 調査は昨年6月と7月に実施。世帯に関する事項は約4万6千世帯、所得は約6700世帯から有効回答を得て、結果を基に全体数を推計した。


関連ページ: 全国・国外 文化・暮らし.

2016年07月12日火曜日

あきらめず声をあげよう

老いも若きも安心して暮らせる世の中を 最低年金月七万円 戦争する国つくりダメダメ 投票に行かなければ何も変わらない