今年もねぶた祭りに行ってきました。
丁度行った日は、思ったより暑くなく良かったのですが、雨の危険性からビニールをかぶせる事に残念。。
クレーンを使ったり、滑車を使ったり、ビニール掛けるのも一苦労です。
しかし、予想も的中。運航開始前に、夕立。。
ただ、運行中は降る事無く快適でした。
ただ、青森の観光事情も変化してきており、従来あった地元のホテルがどんどん買収されており。
事前の予約が出来なくなって大変でした。
なので、今年は酸ヶ湯温泉まで足を延ばすことに。
酸ヶ湯温泉は青森市内から40分近く、一本道だから簡単に行けるのですが、夜の山道、
カーブはきつく、更に霧まで発生して大変でした。
着いた山の中に急に昔ながらの木造の大きな宿が出現します。
この時期の青森市内は15000円が当たり前のホテル環境の中、確かに距離はあるけど5000円強の価格。
但し、共同便所、共同洗面所、もちろんお風呂も温泉のみ。6畳部屋での値段です。
昔のスキー宿?湯治場と言った感じです。
温泉はかなり濃厚な硫黄温泉です。
また、ここには混浴温泉もあります。非常に大きな。
但し、何気に衝立がありますが。
また、酸ヶ湯温泉は朝飯がまともでした。
最近のホテルの朝食バイキングは、食材もダメな所が多いですが、良い物を使っていると思います。
価格の割には、良い物が食べられます。
温泉も良いので、体も楽になるし。
ずっと跳ね続けるのは無理とは思うけど、一度は跳人をやってみたいな~。
いつもの駅のねぶたも、どうしても写真を撮りたくなってしまいます。