![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/c1d8e45c77177963262f6ca835c66a60.jpg)
台湾に行ってみたらチャレンジしたかった食べ物の一つ。
CVSで売っているとの事で楽しみでした。
台湾には20時以降で着く便でした。更に遅れたためにホテルに着いたのは22時くらい。
で、食事へとホテルを出発したのは23時。かなりブラブラしてから飲み物を買いにCVSへ。
特に茶葉蛋を意識していなかったのですが、思わず見つけてしまいました。
さらに、食べたばっかりだったのに思わず買いたくなってしまいました。
ファミリーマートのカウンターの後ろあたりに、バケツのような物の中にたくさんの卵が有ります。
間違いなく茶葉蛋!だけど、どうしたら良いの?取って良いの?
トングもあるし、ビニール袋もあるし取ろうと思えば取れるのだが置いてあるところが微妙。
カウンターの後ろの方にあるので余計わからなくなる。しかも深夜だから店員も品出ししてるし。一人しかいないし。
勿論、言葉も通じないし。。。。だけど、ここはチャレンジ一発。店員に話しかけて欲しい旨をアクションで伝えました。
無事、一個購入。それが下の写真。
割る前は全くの茶色。なので勿論中身も茶色だろうと思ったら真っ白。
ただし、割れ目を入れてあるようでそこだけ茶色の線になっています。
食べてみると、勿論「ゆで卵」なのですが、ふんわりと独特の香りがします。
好きな味です。何個も行けそうです。
また、買ってみたいというか、店毎の食べ比べをしてみたいな。
しかし、台湾のCVSはイートインが日常化しているようです。
写真にもイートインコーナーがあると表示されています。
日本のCVSは、イートインコーナーがあっても、学生のたまり場であったり、
老人の憩いの場であったりと、純粋にイートインとして利用されているようには思い難い。
しかし、台湾はリアルに食事している姿が多く見られた。
ガラス越しにしっかり食べているサラリーマンやOLの姿が見られました。
ちなみに、これは台湾で買ったドリンク。どこでも、牛乳・お茶・ジュースの組み合わせ。